若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」という主張とそれに対する反論

まとめました。
162

発端となったツイート

森奈津子 @MORI_Natsuko

戦前の言論統制も、エロ・グロ・ナンセンス叩きから始まりました。その歴史は、何人もの方がツイッターでも指摘してきたことです。なのに、萌えキャラを女性差別だとして叩き、アニメアイコンを嘲笑する反差別自認の人がいる。しかも中には左翼までいる。愚かなことです。

2017-11-08 07:23:07
若林宣 @t_wak

「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まった」というのはほとんど偽史じゃん。こういうことを真に受けるの、いい加減にやめようよ。 twitter.com/MORI_Natsuko/s…

2017-11-08 16:31:34
若林宣 @t_wak

歴史としてのエログロナンセンスの成立について少し考えろという話も。

2017-11-08 16:36:43
若林宣 @t_wak

風俗取り締まりと言論統制をともに考えることは有意義だと思うけれど、エログロナンセンス以前から風俗取り締まりはあったし、言論統制だってエログロナンセンス以前からあったわけで。

2017-11-08 16:40:55
若林宣 @t_wak

激しい思想弾圧が先んじた時代におけるエロの花盛りについては、毛利眞人さんの『ニッポン エロ・グロ・ナンセンス 昭和モダン歌謡の光と影』(講談社選書メチエ、2016)を読むと良いよ。

2017-11-08 16:49:11
若林宣 @t_wak

エロ・グロ・ナンセンスは昭和初期の文化風俗を言い表した言葉ですが、治安維持法はいつだったか、あるいは新聞紙条例や讒謗律や出版条例はそれぞれいつだったかということを考えましょうね、という話がこうなるわけですか。なるほどなるほど。 twitter.com/gishigaku/stat…

2017-11-11 23:31:04
原田 実 @gishigaku

Wikipedia先生のご教示で恐縮だが、赤旗的にはエログロナンセンスは国民を現実から逃避させるために大手メディアがしかけた運動ということになっているからその歴史観からは風俗壊乱関係の禁書がファシズムの準備になったという解釈が出てこないのは仕方ない ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8…

2017-11-09 14:36:39

【追記】このまとめ作成後のツイート

若林宣 @t_wak

@kamayan1192 「エロ・グロ・ナンセンス」は昭和初期の「軽佻浮薄」と見られた風俗文化を指す言葉です。時代を区切ってその世相を表す言葉なわけです。そのあたりを詳しく述べるとすれば、人に勧めるからには私もということで毛利さんの『ニッポン エロ・グロ・ナンセンス』を参考にしますと、(続く)

2017-11-12 16:22:39
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 これは1930年夏頃から使われ出したとの由。しかし当時は、「エロ」も「グロ」もそれぞれにキャラ立ちし過ぎていたこともあり、ワンセットにしたこの言葉は戦前はさほど使われず戦後になって再発見、1970年代にサブカルの文脈で戦前を顧みる際に使われ一般に定着、とあります。(続く)

2017-11-12 16:23:32
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 「エロ・グロ・ナンセンス」が昭和初期の風俗文化状況を指すための言葉であることについては、以上でよろしいでしょうか。では次に統制や弾圧の状況を簡単に見ることにします。(続く)

2017-11-12 16:24:06
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 教科書に採り上げられるものとしては、1874年に始まった自由民権運動が讒謗律、新聞紙条例、集会条例によって弾圧されたということを挙げればよいでしょうか。なお付け加えれば、1887年の三大事件建白運動の際には、上京した民権派が保安条例によって東京から追放されております。(続く)

2017-11-12 16:27:02
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 そもそもの話をすれば、明治新政府による統制や弾圧は、改元の詔書が出される前には始まっています。いわゆる慶応新聞のうち佐幕派の論調をとるものは、官許されず禁止となりました。(続く)

2017-11-12 16:29:21
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 治安維持法以外の統制や弾圧の根拠となった法令を簡単に示します。出版条例(1869)→出版法(1893)、新聞紙印行条例(1869)→新聞発行条目(1873)→新聞紙条例(1875)→新聞紙法(1909)、讒謗律(1875)→旧刑法(1882)、集会条例(1880)→集会及政社法(1890)→治安警察法(1900)等々(続く

2017-11-12 16:33:29
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 このようにして「エロ・グロ・ナンセンス」の昭和初期には統制弾圧の法令が整えられていたのです。なお新メディアであるレコードは取り締まる法令が無かったことから、まず治安警察法や刑法を左翼・エロ歌謡のレコード取り締まりに援用、1934年の出版法改正で検閲対象となっております。(続く)

2017-11-12 16:40:52
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 では「エロ・グロ・ナンセンス」は弾圧で滅びたのでしょうか。ここは実証的な研究を俟たねばなりませんが、エロ歌謡については毛利さんの本を参照できます。すなわち「ブームが去った」。(続く)

2017-11-12 16:47:02
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 第一次上海事変でレコード界はエロからミリへと転回し、「エロもグロも爆弾三勇士とともに吹き飛んだ」といわれる商業上のムーブメントが起きます。爆弾三勇士を筆頭とするミリタリーブームはレコードに限らず、雑誌など出版物を見渡しても観察される現象と言ってよいでしょう。(続く)

2017-11-12 16:53:02
若林宣 @t_wak

@kamayan1192 当局による取締の歴史、そして商業上の思惑、世相、そうしたものが入り組んでいたわけですが、「エロ・グロ・ナンセンス」に対する理解としても、また政府の統制弾圧に関する歴史観としても、「エログロナンセンスに対する取締から始まった」とする見方は物書きとして不勉強の誹りは免れないでしょう。

2017-11-12 17:02:29

この意見に対する反論

左倒憂右@固定ツイート読んでください @USK_Sato

@t_wak 治安維持法は大正14年ですが、治安維持法という法律が存在したということと、治安維持法が安易に濫用されるようになったということは別問題でしょう。 @gishigaku

2017-11-12 00:16:00
おはやう @goodmmornin

@t_wak はじめまして! 戦前の言論統制がエログロナンセンスから始まったという偽史ですが、どうやらしんぶん赤旗のちばてつや氏の記事が発端かもしれません ameblo.jp/takumiuna/entr… 間違った知識をよく確かめもせずばら撒く赤旗は不勉強極まりないですね!

2017-11-08 23:56:31
SAS⋈ @SASNIKU

ちばてつや先生にも同じこと言えますかね? twitter.com/t_wak/status/9…

2017-11-08 22:00:32
自由特殊戦団軍@自粛反対派 @freeofheda

共産党の傘下組織である自由法曹団東京支部もエログロから規制が始まったと言っています。 twitter.com/t_wak/status/9…

2017-11-08 23:01:27
通りすがりの遊び人 @Noel_suki

…思想統制は戦前だけの話じゃないんだな、これが。 ( ̄(工) ̄)つ #寛政の改革 #天保の改革 twitter.com/t_wak/status/9…

2017-11-08 20:02:19
ヤヤネヒ / YAYANEHI -Kamisama ꒱,,∂_∂,,꒱ @ya_ya_ne_hi

エログロナンセンス(昭和文化としてじゃなくて文化全般)って、権威を攪乱する性質上、全体主義と根本的に相容れないから、何にしろ息の根止められるよな…

2017-11-08 19:37:07