アスペルガー症候群当事者側にできる社会適応のためのアプローチ

ある程度日常生活が自力でできる人向け。 医学的のない情報ですのでご了承ください。
10
--- @lapis_and_honey

アスペルガー向けのお話なんだけど、人前でちゃんとしようなんてそれほど思わなくていいので、とにかく人間の臨床例を集めるのがおススメ。「どういう時にどう感じるのか」というあるあるネタを死ぬほど集めるのだ。 by由加利

2017-11-24 21:00:08
--- @lapis_and_honey

理解できなくても共感できなくてもいい。「どうやらこういう時にこう感じる人間がいるらしい」ってデータがひたすら集まれば、とりあえず、自分が理解できない状況でパニックを起こすというのをかなり軽減できるので。 by由加利

2017-11-24 21:02:31
--- @lapis_and_honey

とは言え、人が何考えてるのか分かったら苦労しねえよって感じなので、 人生相談系の無料ブログを読み漁るのをお勧めする。もちろん、回答者がある程度人格的にまともな人であることが前提だが。 観察力鋭い人が、色んな人の色んなお悩みを分析した結果が無料で沢山手に入る。 by由加利

2017-11-24 21:05:33
--- @lapis_and_honey

アスペルガーがパニックを起こす状況って殆ど「暗黙の了解などデータ化できない前提の上で判断を求められる」場面なので、データさえあればある程度落ち着いた対応が可能になる。 それでもあんたは空気読めないとか言いつづける人はただ機嫌が悪いだけの人だから相手にしないようにしような! by由加利

2017-11-24 21:08:28
--- @lapis_and_honey

あと、人生相談系のブログを読むとしたら、気をつけるべきなのは「○○という症状が出ているということはその人は××な状態である(笑っているということは楽しんでいる、など)」以外はそれほど参考にしなくていいです。 アスペルガーに欠けているのは、これを結びつけるためのセンサーなので。 by由加利

2017-11-24 21:32:24
--- @lapis_and_honey

あと、臨床心理学とかそれほど勉強しなくていいと思いますが、 人格障害の種類はざっくりググるだけでいいので調べることをお勧めします。 だいたい人間がどんなストレスを与えられ続けたらどう壊れるのかわかるので、障害と言われるほど重いケースは少ないとしても、人間の理解に役立つ。 by由加利

2017-11-24 21:40:07
--- @lapis_and_honey

アスペルガーは大抵、支援がないor支援が逆効果で本人がやる気や自信をなくすという形で社会不適合が起こるけれども、これ問題は健常者側視点だと大抵「全力で支援して、その上でこれ以上支援不可能と見て諦める」なんだよね。 by由加利

2017-11-24 21:46:18
--- @lapis_and_honey

大抵は健常者側も、アスペルガーの人に頑張ってほしいことがある。健常者だって頑張って生きてるからな。 なので、健常者側が提示する努力でなくていいので、「人間を理解するために自分で考えて努力をして、こういう成果が上がっています」って言えば関係がわりとスムーズになる。 by由加利

2017-11-24 21:49:53
--- @lapis_and_honey

差別に対して戦うということは必要だし、差別を許す必要なんかないんだけど、 社会の一員として頑張ってほしいと思っている→それを上手く伝えられない→伝わっていると思っているので、意図しない動きをする相手に「やる気がないのでは」と思う っていうケースは多い。 by由加利

2017-11-24 21:58:47
--- @lapis_and_honey

そういうケースは「あなたは理解していない!」って責めるより、「やる気はあるんですが、どういう努力をすればいいですか?」って聞く方がスムーズに解決する。 発達障害に対する理解は必要だけれど、人間はそう簡単に自分と異なる種類の人間を理解しない。 by由加利

2017-11-24 22:02:17
--- @lapis_and_honey

あとこれは、日常生活程度なら自力で出来るレベルのアスペルガーが前提のお話なので、日常生活が侭ならない人は私の話よりもお医者さんの指示を聞こうな! by由加利

2017-11-24 22:04:20