キリュー先生によるtwitter講義「東京大学史料編纂所データベースでできること―兼好法師の文書を探そう―」

人文系DBの使い方を呟いていただきました。
54
キリュー @quiriu_pino

他大の院生に、史料編纂所DBの使い方からpdf論文の発見法までひと通り解説する。こういうの、教官による指導とはまた別次元のノウハウなんだなあ。

2017-11-23 22:39:06
キリュー @quiriu_pino

「史料のありかとか探し方をまとめた本ってないんですか?」と聞かれたけど、ないですよねえ。佐藤進一『古文書学入門』冒頭の「古文書の伝来」や自治体史の史料解題を読むぐらいしか思いつかない。

2017-11-23 22:51:16
キリュー @quiriu_pino

でもまあ、大学で教わらないのは道理かも。filetype:pdf の検索キーでpdf論文だけググる方法だって、猫の泉さんのツイートで知ったし。

2017-11-23 23:08:26
キリュー @quiriu_pino

これです twitter.com/nekonoizumi/st…

2017-11-23 23:12:55
猫の泉 @nekonoizumi

@quiriu_pino さらにfiletype:pdf OR filetype:doc OR filetype:xls OR filetype:ppt OR filetype:ps OR filetype:dwf OR filetype:rtfだと文書ファイル大体網羅できます。

2015-08-05 23:08:15
キリュー @quiriu_pino

総合検索システムnihuINT nihuint.minpaku.ac.jp/GlobalFinder/c… 歴博、民博、国文研、国語研、日文研、国会図書館などの100以上のデータベースを一括検索できるシステム。無双すぎる。知らなかった……~~ッッ!!

2015-04-24 21:57:41
キリュー @quiriu_pino

歴史系でなにか調べたいひとは、NDLサーチ(国会図書館)、東大史料編纂所DB、nihuNIT(人間文化研究機構)でとりあえず一括検索してみるという新常識を提唱したい。

2015-04-24 22:14:09
キリュー @quiriu_pino

なにかものを調べるときは、NDLサーチ(連携ぜんぶ検索)とコレとにキーワード放り込むのを、自分のニュースタンダードとしたいと思います。 twitter.com/nekonoizumi/st…

2015-08-05 23:16:01
キリュー @quiriu_pino

思ったより自分でつぶやいてたな。

2017-11-23 23:18:36
キリュー @quiriu_pino

しかし、大学の司書で史料編纂所DBが使いこなせる人ってどれくらいいるんでしょう?率直に言って疑問。 twitter.com/youkey_s/statu…

2017-11-24 12:17:21
yuki @yuki_history

教員との分業という観点からいえば、大学図書館のライブラリアンがやってくれるとよいのだろうけど、お金も人もない・・・。 twitter.com/quiriu_pino/st…

2017-11-24 09:01:41
キリュー @quiriu_pino

根菜の人( @negadaikon )から「人文系DBの使い方でネタ出ししろ」とお達しがあったのでここで一席、題して「東京大学史料編纂所データベースでできること―兼好法師の文書を探そう―」。

2017-11-25 12:50:08
キリュー @quiriu_pino

先日出ました江湖待望の書、小川剛生『兼好法師』(中公新書)には、兼好法師がサインした確かな文書として、元亨2年(1322)4月27日付けの兼好売券(大徳寺文書)が出てきます(p75)。これを見たい!というリクエストに答えるのをテーマにしましょう。

2017-11-25 12:54:08
キリュー @quiriu_pino

使うのは東京大学史料編纂所HPのデータベース一群。まず左上にある、「日本古文書ユニオンカタログ」にアクセスしましょう。 wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/

2017-11-25 12:57:31
キリュー @quiriu_pino

ユニオンカタログ検索画面で、キーワード欄に「兼好」、西暦欄に「1322」と入力。そして検索すると、2種類のレコードが出てきます。ひとつは「底本名:大徳寺文書」、ひとつは「底本名:大徳寺文書(大日本古文書)」となっているもの。

2017-11-25 13:04:50
キリュー @quiriu_pino

ひとつ目のレコードがコレ(最近一意のURLを取得する機能が実装!)。 wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/200009… これは編纂所がもっている大徳寺文書の写真帳のデータで、運のよいことに文書の画像を公開しています。下の「画」ボタンをクリック。

2017-11-25 13:07:47
キリュー @quiriu_pino

史料編纂所のちょっと独特なヴューワで文書の画像が見れます。崩し字ですが、末尾に「沙弥兼好(花押)」とあるのがわかります。小川剛生本に引かれている画像もこれを転載したもののようですね。 clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/id… clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/id…

2017-11-25 13:10:33
キリュー @quiriu_pino

これは画像みて判断できることですが、写真帳ではなく、影写本ですね。明治以来、古文書を借りてはトレースした結果、史料編纂所には膨大な影写本のコレクションがあります。筆跡のみならず虫食いまでトレースしているので、コピーながらかなり信用のおけるものです。

2017-11-25 13:16:41
キリュー @quiriu_pino

次に、ユニオンカタログのふたつ目のレコードを見てみましょう。 wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/200011… これは編纂所が発行した刊本の『大日本古文書 大徳寺文書』のレコードです。

2017-11-25 13:20:17
キリュー @quiriu_pino

「イメージ」ボタンをクリックすると、大日本古文書の版面がそのまま見れます。先ほどの影写本の崩し字が読めなくても、大日本古文書の翻刻があれば大丈夫。翻刻に疑問があれば、影写本に戻って確かめましょう。 clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/id…

2017-11-25 13:24:30
キリュー @quiriu_pino

日本古文書ユニオンカタログの概要については以下参照。 wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships_help/OSI… 「このデータベースは、西暦1600年(関ヶ原の戦いのあった年)以前に日本列島上で用いられた古文書を網羅することを目的とするものです。」

2017-11-25 13:27:49
キリュー @quiriu_pino

「2014年6月2日現在で公開しているデータは595,826件、そのうち影写本収載古文書が211,367件、謄写本収載古文書が98,913件です。」 画像公開しているのはかなり編纂所蔵の影写本が多いという印象です。

2017-11-25 13:29:54
キリュー @quiriu_pino

『大日本古文書』シリーズは、編纂所DBの「古文書フルテキストデータベース」でも引ける(アクセスする先の画像データは同じ)ので、本文の内容から検索したいときはそちらもお使いください。 wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships_help/OSI…

2017-11-25 13:35:04