東電国有化スキームについて

東電国有化スキームについてTL上での議論
4
前へ 1 ・・ 3 4
Alain @aquamarineB788

そこまで現株主に利益を残しても一時国有化(公有化)より国民に有利だと主張するには、現株主が余程優秀か、国有化の期間に激しく企業価値が毀損するという確信が必要ですね。@ny47th: @trinitynyc 一部は配当・内部留保に回せるようにする形もあるかと

2011-03-31 07:41:03
@specgemini

国が①債務保証(保証料3〜5%)及び②優先株(優先配当5〜8%+普通株転換権)は如何?。期中CFをスイープ、②の出口の増資(希薄化)が既往株主の責任。RT @ny47th @trinitynyc @aquamarine なので、実際には投資インセンティブを与えるために、一部は配当

2011-03-31 07:57:59
Reiichi.Suzuhara @ReiichiSuzuhara

@TrinityNYC @ny47th 東電の場合は、BSに載っていない将来キャッシュフロー価値が莫大です。その証券化による資金調達が期待できます。

2011-03-31 08:21:06
yoachim77 @yoachim77_jp

@TrinityNYC 国有化されたら、ですか?>ゼロになる

2011-03-31 09:32:55
Nakayama, Ryutaro @ny47th

つまり、国有化ーIPOがスムーズにいくかどうかは、今回の損害賠償を除けば事業的に価値がある形にもっていくのは難しくないという前提に立っているということか。

2011-03-31 10:12:38
Nakayama, Ryutaro @ny47th

ぼくは、そこが疑問で、今後のエネルギー政策のあり方によっては、そもそも今回の原発問題は電力会社の収益モデルを大きく変えるし、損害賠償を除いても原発の廃炉、代替エネルギー施設への投資といった事業構造変革コストも要する可能性がある。

2011-03-31 10:16:35
Nakayama, Ryutaro @ny47th

供給サイドでみても、独占企業は価格上昇・アウトプット減少で独占利益をとれるが、これは消費者から供給者への利益移転であって、公的補助と経済効果は類似しているから、電力価格の設定・供給能力計画まで含めて始めて国民負担の実質が決まる。

2011-03-31 10:21:19
Nakayama, Ryutaro @ny47th

つまり、IPO価格が高くなるとすれば、それはその分国が事業リスクをとるからであって、そこには固有の問題がある。つまり、目先のIPO価格を高めて国民負担を減らしたように見せたければ、リスクを繰り延べてしまえばいい。

2011-03-31 10:25:07
Nakayama, Ryutaro @ny47th

長銀の瑕疵担保責任に対する評価は色々あるが、国に入るリターンはとったリスクの見合いにしかならない。国有化は一旦全てのリスクを国で引き受けることなので、出口でのリスク負担のあり方を決めておかないと国民負担がコントロールできないことになるおそれがあるという気がしてならない。

2011-03-31 10:28:50
Nakayama, Ryutaro @ny47th

勿論、原発の賠償責任を国が援助してもなお東電が事業的に立ち行かないのであれば、救済としてやむをえず国有化ということになるとは思うが、国民負担を減らすという観点での国有化ということは、よく考えないと損害賠償以外のものも含めたリスクを国民で引き受けることにならないかということ。

2011-03-31 10:34:26
Alain @aquamarineB788

@specgemini 優先株にするメリットはなんでしょうか。

2011-03-31 10:37:11
Nakayama, Ryutaro @ny47th

悲観的過ぎるかも知れないが、国有化ーIPOというのは、今回の事故賠償以外のリスクをどうするかまで設計しないといけないんじゃないか、と。今日はこの後詰まっているので、とりあえず思いつきだけ。

2011-03-31 10:39:20
Reiichi.Suzuhara @ReiichiSuzuhara

@TrinityNYC 将来期待キャッシュフローに掛目をかけ、SPC、トラスティを使った証券化が可能かと。劣後部分には政府持分を入れ、投資家を安心させるスキームなどどうでしょうか

2011-03-31 10:47:01
Alain @aquamarineB788

ようやく寝た後のやりとりを発見。少しコメントします。@TrinityNYC @ny47th

2011-03-31 10:47:39
Alain @aquamarineB788

そういうことです。ゼロになり新しい株主を募ることに。賠償責任についてはクリーンになるから、新株主がいれたカネは国に戻してもらう。@ny47th モニターするインセンティブ。。株主は。。今回の場合はゼロでもいいかも。。。債務は全額補償、株式価値は0。でも、新しい株主は?

2011-03-31 10:54:21
TrinityNYC @TrinityNYC

@reiichisuzuhara 私の質問は、その「将来期待キャッシュフロー」とは、具体的に何を指しているのですか?どの簿外資産の話してるんですか?という質問です。

2011-03-31 10:55:41
TrinityNYC @TrinityNYC

@yoachim77_jp  もしそうなったら、YES。(ならなくても、これまでの負債(Liabilities)では想定されてなかった巨額債務が乗っかるわけなので、その返済負担が株主価値をどこまで毀損するかわからんですね。)

2011-03-31 11:08:53
Alain @aquamarineB788

既存株主に事業リスクをとってもらいたいなら、その分day oneの国による補填を大きくしなければならない。それでも、それを越える事業損失が出たら、清算するわけにいかない(ここが特殊性)ので、どうせ国にかかってくる。@ny47th 国有化は一旦全てのリスクを国で引き受けることなので

2011-03-31 11:11:31
TrinityNYC @TrinityNYC

@reiichisuzuhara 電気料金を徴収するために、東電が提供する電気は、東電が保有している「資産」が生み出しますが、あなたの仰ってるのは、資産はもたずして、料金だけはホイホイ集めるオイシイ会社になる、って意味ですか?

2011-03-31 11:15:54
Alain @aquamarineB788

@specgemini 遅くなりまして。AIGの様な優先株による公的管理(既存株主希薄化)はありかもしれませんね。ただ、既存の株主資本は残っていないので、国のリスクは普通株とそれほど変わらないから、資産売却益で返済した残りの部分のエグジットは転換プラス売却がいいんでしょうね。

2011-03-31 14:58:41
SpecGemini @SpecGemini

一点だけ。清算しない限り、独占供給という東電の価値は残るので、ある時点で債務超過でも、既往株主の価値がゼロとは言い切れないと思います。公益企業だから許されることですが、足らない資本を一時的に国から借りるイメージかと。 RT @aquamarine 既存の株主資本は残っていないので

2011-03-31 17:42:21
前へ 1 ・・ 3 4