ランドセルの子どもに英語で道案内させるイメージは

0
uroak_miku @Uroak_Miku

こういうのが今度の英語教育改革の理想イメージなのでしょうがまず無理とみます。ごく一部の英語エリート小学校の成功例がむしろモチベーションに水を差している。「あのくらいできなきゃいけないのにうちの子は…」的な。 pic.twitter.com/Gv2jqDWKOT

2017-12-12 16:43:50
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

なにしろ小4で英検二級に楽々合格してしまう英語エリート小学校が日本には実在します。もともとは英語塾で、法改正を受けて小学校に昇格を果たした。twitter.com/KaoruKumi/stat…

2017-12-12 16:50:28
uroak_miku @Uroak_Miku

植民地の小学校を理想にしてどうするんだろう。インドが大英帝国の領土になって小学校からオール英語の環境で育って英語ネイティヴの子が育つのは誇れることなのかな?英語帝国の植民地になりたいのですか日本は。 twitter.com/KaoruKumi/stat…

2017-12-12 16:54:15
uroak_miku @Uroak_Miku

英語教育重視の小学校や中学校を国が特区化してますよね前から。つまり英語ができる=特別というイメージを結果的に国民に広めている。教育機会の平等の原則を国が切り崩しにかかっている。土手にあいた小さな穴が次第に大きくなっていくように。

2017-12-12 16:56:41
uroak_miku @Uroak_Miku

アジア諸国で小学校英語が定着しているなか日本が取り残されてはいけないという焦りに、おとなたちの「自分はともかく子や孫は英語ペラペラに育ってほしい」願望が重なって、十分な研究がなされないまま教育改革が暴走。

2017-12-12 16:59:20
uroak_miku @Uroak_Miku

でそういう事態に異議や反対を唱える連中がまた阿呆揃い。タクシー業界がライドシェアに神経をとがらせる(自分たちの権益が脅かされるから)のと同じで、英語教育学系のひとたちはきまって英語早期教育に反対する。バイリンガル教育は早ければいいというものではないと、もっともらしいデータを乱射。

2017-12-12 17:01:47
uroak_miku @Uroak_Miku

英語は苦労して学びなさいというわけです。自分たちはそうやってここまできたのですよ偉いでしょちゃんと拝みなさい。これが本音ですおそらく。

2017-12-12 17:03:25
uroak_miku @Uroak_Miku

英語教育学というよくわからない学問ジャンルはオイルショックの後くらいに生まれた。そういう学会が結成されたのです。想像ですがきっかけはおそらく例の「生徒全員に英語マスターは無理だからできる子に絞って教えろ」論争。自民党議員のひとりが教育改革案として党に具申したのですよこれ。

2017-12-12 17:05:33
uroak_miku @Uroak_Miku

全員必須だからこそ英語教師や英語系学者はヒエラルキーの頂点にいられる。ドイツ語や中国語は国民必須でないからこういうピラミッド構造が成り立たない。そこに英語必須やめましょう論が与党内で議論されたから英語アカデミズム人種が焦った。

2017-12-12 17:07:47
uroak_miku @Uroak_Miku

皆で団結して「英語教育学」を打ち立てましょう、と声をかけあって生まれたとみます。

2017-12-12 17:09:13
uroak_miku @Uroak_Miku

なんかねーポケモン事件でアニメの偉いひとたちが泡をくって、今度またこんなことが起きたら業界一丸で防衛しないといけないから何か学会を作らせましょうやと任天堂の人間(元東映アニメの監督で宮崎駿の先輩)が提案し、学者たちがこれにのってしまった。そして生まれたのが日本アニメーション学会。

2017-12-12 17:12:24
uroak_miku @Uroak_Miku

英語教育学会とやらも同じように生まれたのではないかな。学会を名乗っているけれど実態は英語教師の利権を守るための団体としてスタートした。

2017-12-12 17:13:27
uroak_miku @Uroak_Miku

「生徒全員に英語マスターは無理だからできる子に絞って教えろ」論ですが、今振り返ると「小学校から教えろ」という主張がないのが印象的。そういう発想がでなかった。どうしてかわかりますか。

2017-12-12 17:14:35
uroak_miku @Uroak_Miku

エレン・ベーカーのようなALT(語学補助教師)制度は当時はなかったから。この論争より十数年後に中曽根康弘内閣のもとで実現した。この論争のなかで「どこか英語圏の貧乏国からバーサンでも呼んで全国の中学校の英語クラブで英会話の相手をさせろ」という思いつきが出て、それが実現した。

2017-12-12 17:17:54
uroak_miku @Uroak_Miku

小学校英語必須化というアイディアも、アジア近隣諸国で次々と実行されていることにくわえ、ALT制度が定着したことから実行可能と判断されたようです。

2017-12-12 17:23:02
uroak_miku @Uroak_Miku

それから一部の幼稚園で英語ネイティヴを講師において「うちにお子さんを預けてくだされば英語ペラペラに育ちますよ」と宣伝してるところありますよね。ああいうのが影響している。「なんだ文法とか単語の暗記とか、そんなのやらなくても子どもは英語話せるんじゃないか」と。

2017-12-12 17:26:17
uroak_miku @Uroak_Miku

英語教育学系の方々にすればそういうのは脅威。努力してこそ栄冠がある式のヒエラルキーの上に自分たちの王座があるのに、崩されてはたまらない。それも義務教育の世界でそれやられたら自分たちの立場が崩壊してしまう。

2017-12-12 17:29:20
uroak_miku @Uroak_Miku

それでしきりと英語教育改革批判をするわけです。その手の本が図書館にいくとずらーっと並んでる。どれも一応もっともな内容だけれど本音は自分たちの利権を守るための運動だと思えた。

2017-12-12 17:31:05
uroak_miku @Uroak_Miku

私はというと、賛成反対も何もすでに決まっちゃってるものに唾をはいても無駄という見解。今度の改革でどんな混乱が生じるかを、当事者である子どもたちの目線でシミュレーションしてみようという気概がどなたにもないのが理解できない。

2017-12-12 17:33:31
uroak_miku @Uroak_Miku

これまで繰り返したお話ですが、東京駅を横断するのは二足歩行できる方には楽勝でも、車いすやベビーカーでの移動者にとってはとんでもないダンジョン。渋谷駅での乗り換えもそう。池袋駅の横断も。何度泣かされたことか。

2017-12-12 17:35:49
uroak_miku @Uroak_Miku

教育改革の当事者であるはずの子どもたちの目線で論じたものが見当たらない。車いすを使ってみるまでもなくベビーカーで東京の街を歩けば、どんなに障害者や老人に冷たい街なのか体でわかる。そういう努力を教育論では見かけない。図書館にいけば教科書が閲覧できるというのに。

2017-12-12 17:38:00
uroak_miku @Uroak_Miku

お母さんは自宅に異星人がいることになかなか気が付かない。なぜなら子どもの目線に立っていないから。息子が病気に倒れたとき、ようやく異星人が彼女の目線に飛び込んでくる。そしてパニックになる。子らを異星人から必死に引き離しにかかる…そこを国家機関に囲い込まれる。 pic.twitter.com/f89yrvMCAq

2017-12-12 17:46:40
拡大