2017-12-21のまとめ

研究員の眼 キャッシュレス化のメリット~日本のキャッシュレス化について考える(2) 資金循環統計(2017年7-9月期)~家計の現預金志向は高まる方向 労働生産性の国際比較 2017年版~日本の時間当たり労働生産性は46.0ドルで、OECD加盟35ヵ国中20位。
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

研究員の眼 キャッシュレス化のメリット~日本のキャッシュレス化について考える(2) / nli-research.co.jp/report/detail/…

2017-12-21 22:40:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世界各国のATM設置台数の増加率(左軸:2011年~2016年)と成人の銀行口座保有率(右軸:2014年) pic.twitter.com/Z2noYBNbYy

2017-12-21 22:40:23
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

新興国ではモバイル端末を活用した決済手段が広く浸透しつつ金融インフラの整備も同時並行で進められていることを示唆している。一方で、先進国では金融インフラが十分に整備されている状況にあることから、

2017-12-21 22:40:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

銀行口座の保有が前提となるカード決済(クレジットカードとデビットカード)の利用が一般的になっていると考えられる。逆に考えると、先進国でのモバイル決済の普及は、固定電話網から携帯電話網への移行と同様に、新興国と比較して緩やかなものになるだろう。

2017-12-21 22:40:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 資金循環統計(2017年7-9月期)~家計の現預金志向は高まる方向 / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2017-12-21 22:43:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ここ1年の動きを均してみれば、家計・企業がともに+3~5%程度の資金余剰、一般政府・海外が▲3~4%程度の資金不足の状態にある。

2017-12-21 22:43:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

7-9月期の家計に関しては、GDP速報値においても雇用者報酬増の中での個人消費減となっており、資金余剰フローの増加と整合的だ。企業は均せば3~4%程度の資金余剰傾向が続いている。政府収支は4-6月期に資金不足幅が縮小、7-9月期は拡大しており、均せば資金不足は拡大の方向。

2017-12-21 22:43:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一般政府の資金不足(4四半期移動平均)を政府種別ごとにみると、国・地方の資金不足は足もとほぼ横ばいで推移する中、これまでGPIF改革に伴う配当収入の増加によって好調だった社会保障基金の黒字幅が一段縮小している。

2017-12-21 22:43:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府債務のGDP比は足もと低下している(1-3月期:234.9%→4-6月期:233.5%→7-9月期:232.4%)。総債務の実額は1,276兆円(4-6月期:1,273兆円)と財政赤字の中で増加が続いているが、分母の名目GDPの増加がそれを上回り、打ち消す構図である。

2017-12-21 22:43:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家計の金融資産残高は1,845兆円と4-6月期から+13.4兆円の増加となり、過去最大を更新した。増加したのは、「株式・投資信託」(同+10.4兆円)である。9月末にかけての株高に伴う時価要因による

2017-12-21 22:43:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

資金余剰全体が拡大する中、現預金フローがともに増大しており、家計の現預金志向は高まる方向にある。

2017-12-21 22:43:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業(民間非金融法人企業)の金融資産残高は1,207兆円でこちらも過去最大を更新した。4-6月期対比+41.6兆円の増、寄与が大きいのはこちらも「株式・投資信託」(同+16.2兆円)であり、主に時価要因で増加している。

2017-12-21 22:43:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

民間非金融法人企業の資金フロー(4四半期移動平均) pic.twitter.com/oQt6S2AICc

2017-12-21 22:43:40
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

フロー(4四半期移動平均)をみると、現預金のほか対外直接投資、対外証券投資に資金が流れている。成長余地の大きさや国内金利の低下などによって相対的に海外の妙味が高まる中で、企業の投資先が海外へシフトしている

2017-12-21 22:43:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日銀の国債保有比率の上昇ペースは2016年の後半以降鈍化している。これは、総括検証後に国債買入ペースが緩やかになっていることを反映している。

2017-12-21 22:43:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 労働生産性の国際比較 2017年版~日本の時間当たり労働生産性は46.0ドルで、OECD加盟35ヵ国中20位。 / jpc-net.jp/intl_compariso…

2017-12-21 22:48:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

OECD加盟諸国の1人当たりGDP(2016年/35カ国比較) pic.twitter.com/pV6o6sp9ly

2017-12-21 22:48:29
拡大