後に「ほら、あの名作云々てやつ。」と言われるクリスマスの夜の建築家たちのやりとり

クリスマスの夜の熱い議論。ドライブする議題。 話は転がりに転がって論点がたくさん。かなり枝分かれ。 建築家の自律性について/名作とは/WADA賞のルールについて/自由でフェアな(KY)批評空間とは/建築作品への批評が持つべきポイントとは/建築を言語化すること/イオンや蔦屋書店、SC等の評価と相対化/当の太田市美術館について/建築を読み取るために/専門性の価値/建築写真/建築業界外部からの視線への鈍感さ/アトリエと組織/議論は丁寧に/いいぞもっとやれ/140字ではいろいろ無理 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 25 次へ
Yuko TONOGI / 外木 裕子 @tonoyu

伊東さんや西沢さん、重松さんからも大好評だったのだけど、ただ、そのお三方の視点が全部同じかと言うとそうでもない。それぞれの視点にその人の建築観がみえるし、立っている場所が見えて興味深かった。わたしはまだ見ぬ世界を見たい。未来を豊かにしたい。

2017-12-23 21:03:41
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

この組み合わせにそこまで強い意図はないんですが、なんとなくもっと上の今の感覚実はわかってないかもと不安な世代に、彼らを否定するとセンスないと思われると見られていそう、という感じですかね。 caseque.sarahah.com pic.twitter.com/RcttAWXRsV

2017-12-23 21:15:05
拡大
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

あのなあ…。僕が今やってるのはディスりじゃないし人格と作品(群)の混同もしてないし、冗談めかしてか過敏なのか知らんがこれをディスりとか言っちゃうから批評めいた議論が一切できない空気感醸造されて他人と異なる意見言えなくてどんどんただの忖度お仲良しグループになっちゃうんだよ建築界は。

2017-12-23 21:42:16
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

@tonoyu 担当された方ですか?であれば、まずはすてきな建築おめでとうございます。実際に行くと何かいい、何か幸せに使われているという感覚を獲得するのは主に建築家の能力というより担当者の能力だと思うので、そういう幸せな感覚が実地に醸造されているのだとするとそれはすばらしい価値だと思います。(続

2017-12-23 23:09:13
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

@tonoyu ただ同時に、この場合建築批評的な意味での「名作」かどうかということがポイントだと思うので、実際に行くと生きている建築と感じられますというのは若干そういう文脈での評価とはずれてくるんじゃないかとも。生きているの定義次第ですが、使われ方がいい、愛されているということが批評的評価に(続

2017-12-23 23:11:50
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

@tonoyu なるなら、古い集落やら古民家やら普通の団地やら、いわゆる建築批評とは異なる要素の寄与が大きい部分で「いい建築」はいくらでも出てきてしまいます。やっぱり建築批評的な立場で「名作」であると言えるからには、建築家という職能ならではの複合的な技術や手法、計画の寄与が本来再現可能な手法(続

2017-12-23 23:14:50
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

@tonoyu として分析可能で、かつそれでも再現はできないところまで到達しているということを示せて初めて、という気がします。ちょっと論点が、母親がうちの子供はかわいいんですと主張しているような側面を含んでしまっている気がして、それでは建築批評にならないだろうなと。まずは僕が行けって話ですね。

2017-12-23 23:18:10
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

少なくとも僕が学生講評会の審査員か何かで、この建築の魅力を教えてという投げかけにすごく生き生きと使われるんですとか言われたら、もうちょっと設計の意図や効果、歴史との関係性からちゃんと分析して説明してくださいと返すと思う。結果として生き生きと使われればそれは素晴らしい質なんだけど。

2017-12-23 23:24:59
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

最後に断っておくけど、実施のプロジェクトで実際に「いきいきと」つかわれて「幸せ感ある」建築にするってほんと大変なことだからね。これは素晴らしい価値だしすごいこと。ただ、それはその建築が建築批評的な文脈で(ここで一般社会の生活という文脈から結構ずれる)「名作」であるかは別の議論。

2017-12-23 23:33:15
Tetsuya Uemura / 上村 哲也 @Rolling0524

近代建築はCIAMや伝統論争とか、ディベートによって建築の骨格が磨き上げられてきたから関心があるけど、最近の建築はインスタ映えすれば名作!みたいな風潮がなんかな〜。 豊田啓介さんの発言で改めて考えさせられる。_φ(・_・

2017-12-23 23:58:41
tm.o @chimo_o

「建築批評的な文脈で「名作」」とは?

2017-12-24 00:23:14
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

批評的であることは名作=賞賛に値する仕事、の構成要件の一部に過ぎないどころか、その定義からすれば、批評的ではない名作ももちろん存在する。批評性は評価時点での時代性に照らして召喚されるから、現在的視点が常に特権性を帯びるという点で、本来的に偏った評価軸。という認識です。念のため。

2017-12-24 00:43:16
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

WADA賞選考会議は、年間単位という極めて限られた時間的視点における批評性のありかを議論する場で、その視点の偏り方こそが存在意義。加えて、視点を時間的に限定していることに意識的だからこそ、継続を目指している。そこはご理解いただいた上、思うことがある方は、ぜひ来年こそご来場ください!

2017-12-24 00:55:49
日埜直彦 @naohikohino

誰かがワケの分からんことを言うと議論がデタラメになるんだよな。そういうことを甘く見てるのが我々の現実だ。

2017-12-24 01:07:31
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

WADA賞2017選考会議ではまた意外な組み合わせで3点が選ばれた。審査委員の皆さんのセレクトや選考のための議論で見落としていた作品を振り返ることができて面白い。 #WADAA2017

2017-12-24 03:10:23
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

選考後に選考理由を定義するプロセスがあるが、この時間が最も重要。委員会として「なぜその作品を選定したのか」は後世にまで残る。同様に「なぜあの作品を選ばなかったのか」も後々にまで残るだろう。 #WADAA2017

2017-12-24 03:15:08
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

基本的に関わる人は全て手弁当で、その場で選びたいものを選んで勝手に表彰するという賞だが継続していくとそれなりに認知度も上がり、責任も重くなる。賞の信頼性を高めるために選考プロセスをアーカイブして公開するなどやるべきことをやっていかないとね。 #WADAA2017

2017-12-24 03:22:49
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ともあれ今年度受賞された皆さんおめでとうございます。審査委員の皆さん、事務局の皆さんも休日にどうもありがとうございました。そして創設者の和田さんお疲れ様でした。 #WADAA2017

2017-12-24 03:26:54
Yuko TONOGI / 外木 裕子 @tonoyu

@toyoda_noiz おっしゃる通りですね。しかし建築家的な分析はここで何を説明しても最終的には担当者の視点ということになってしまうので、賢明ではないと思います。むしろ、新建築の太田掲載号の巻頭論考で平田が書いていることを読んでいただいた方が確実のような気もしました。

2017-12-24 04:02:52
Yuko TONOGI / 外木 裕子 @tonoyu

@toyoda_noiz いわゆる担当者とも違う立場ではありますが、それでも印象は大きく変わらないかと。そして、悪意のない批判は自由だと思います。とはいえ、実物を見られてないのでしたら、一度観に行ってみてください。思考、構成、過程、そして現在も様々なヒエラルキーのものがからまっていると思います。

2017-12-24 04:03:14
Daici Ano @daiciano

太田市美術館・図書館についてひとしきり考えたのだけども、現地へは撮影で何度も通ってその都度高揚感に包まれていたし、色んな雑誌を見ても自分の写真はよく撮れているとは思ってて、実際に手持ちの技術としては撮りきったという感覚もある。

2017-12-24 04:19:42
Daici Ano @daiciano

ただその一方でこの建築の背景にまで接続する写真が撮れているかというと悩ましい。「からまりしろ」は人の活動する場所として計画されていることはもちろん理解しているんだけど、どうしても構成からくる結節点(特異点)に絵として派手なものがあり、結果動線となってしまうというジレンマが。

2017-12-24 04:26:04
Daici Ano @daiciano

空間として獲得されていると「からまりしろ」は大変撮影しにくく、ある程度は実際に使っている(セットアップ無しの)人で感じられるように時間を巻き込んで撮影したつもり。これも、まぁうまくいっていると思う。

2017-12-24 04:29:26
Daici Ano @daiciano

あとはスナップショット的な断片も可能だろうとは思ってる。建築の文脈を撮影レベルでは無視して、全体として浮かび上がるものが再び建築を指し示す何かになると期待して。ただ画面としては大変予定調和的になる気もするし、同行してもらった写真家の仕事で少しそういう写真も見た。

2017-12-24 04:34:01
Yuko TONOGI / 外木 裕子 @tonoyu

@toyoda_noiz あ、あと、私の返信は、名作かどうかについてではなく、どこがいいのかわからない、と言う点に対してでした。そして議論するつもりも、考えを展開するつもりもなく、せっかく話題にしていただいたので、一言お送りしたのですが、なんだか吹っかけたみたいになってしまって恐縮です、汗。

2017-12-24 04:35:31
前へ 1 2 ・・ 25 次へ