【創作・投稿】自虐と謙遜 & 愚痴と悪口(随時更新)

目次 自虐と謙遜/愚痴と悪口
37
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
くろいジョウ @KUR0I

この一連のツイートを見てなお「いや○○はゴミだから叩いていい」って結論に至る人、全然分かってない そうやって正当性を振りかざして叩き続けることが気持ちよくなってる状態が麻薬のようにあなたの精神を蝕むという話をしてるんです 正しい正しくないの問題じゃない

2017-12-28 21:10:10
路木 @rrrokio

匿名で悪口はほんとにしないほうがいい。いいよ。誰かにバレるバレないとかじゃないんだよ。自分自身が「それをする権利が自分にはある」と思い込んでしまったらもう抜け出せない。ただそれだけが生きがいの人生になってしまう……。

2018-02-20 15:47:55
坂葉 @akira_goya

ゲームに限らず、批判だけしてると確実に感性が鈍っていくから、いいとこ探しは大事なんだよ……。なぜ感性が鈍るのかというと、批判は快楽ににつながり気付けば批判中毒になってるから。すると何を見ても批判のネタを探すようになる。つまらないもの探しに人生を費やす人間になる。

2017-05-27 20:56:47
BONBA GoGoGo @hakiyamungu

学術機関職員。絵描いたり同人やったり色々グダったり。

BONBA GoGoGo @hakiyamungu

@akira_goya どんな馬鹿でも、あらを探したり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。 そしてたいていの馬鹿がそれをやる。 (ベンジャミン・フランクリン)

2017-05-28 17:13:43
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

漫画家。『七海の623』『KSK伝説』の作者。エロも描きます。元ゲーム開発。かわいい女の子は積極的にRT。MotoGPの実況ツイートもしたりします。

gakky.fanbox.cc

がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

そうそう、批判中毒は怖いよ〜。 他人を批判するということは、深層心理が自分を批判しまくる事になるからね。 批判した基準を無意識に自分に当てはめて「自分もダメだ」ってのを痛感するから。 そしてそれを解消するために誰か批判するループになる。 twitter.com/akira_goya/sta…

2017-05-28 08:48:05
稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka

「日本人はなぜ批判(非難)が好きなのか」というアレを見ていて、「アレもダメ、コレもダメ、それ以外は良かった」という言い回しをする人が居ると それって「いい部分を分析して言葉にする能力」がないのに賢い人ぶりたくて、誰でもできる「否定」の方ばかりを羅列してしまってるってことなのかね

2018-01-27 08:33:58
稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka

色んな人が言ってるけど、 「悪いところを指摘して適当な難癖つける」のは才能がなくても誰でもできる 「良いところを挙げ、そこの何がいいのか分析する」のは才能がないとできない 悪いとこばかり語る人には、「語りたいけど能力がないので無自覚に悪いとこばかり語る」という側面があるのだろうか

2018-01-27 08:37:59
やのせん@VR/メタバース教育 @yanosen_jp

ツイッターとかで「このゲームはクソだな」などと言ってるゲーム業界志望の学生さんに、「自分が一番好きなゲームを分析して、何が面白さの要因なのかを400字にまとめて」とお願いすると、全く書けないことが多い。 twitter.com/oukaichimon/st…

2018-01-28 11:36:18
桜花一門@VR師匠 @oukaichimon

>RT 「悪いところを指摘して適当な難癖つける」のは才能がなくても誰でもできる 「良いところを挙げ、そこの何がいいのか分析する」のは才能がないとできない あー、これ自分も気をつけねーと。すげー至言だ。

2018-01-28 11:02:31
アストレアF @zeta_tton

@Inatsuka @NorutioYuneeku フランスでは、批評感覚を学ぶことが、大切にされてますね。 twitter.com/nikkei/status/…

2018-01-29 10:18:55
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

「フランスにおける教育の究極目的は、一言で言えば『批評感覚を育むこと』」。作曲家の #望月京 さんは四半世紀にわたるパリでの暮らしで「疑う心」や「論理的に考えること」が培われたそうです。#日経夕刊 #プロムナード s.nikkei.com/2DHTOtc

2018-01-28 20:26:14
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

「フランスにおける教育の究極目的は、一言で言えば『批評感覚を育むこと』」。作曲家の #望月京 さんは四半世紀にわたるパリでの暮らしで「疑う心」や「論理的に考えること」が培われたそうです。#日経夕刊 #プロムナード s.nikkei.com/2DHTOtc

2018-01-28 20:26:14
たられば @tarareba722

編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで

たられば @tarareba722

「つまらない」とか「何が面白いのかわからない」と何度か言われて気づいたんですけど、そういう人がほかにどんなことを言っているのか見に行くと、面白いことを言っていたことがないので、あー、、、人のことをあまり「つまらない」とか「面白くない」と言わないようにしよう……と思いました。

2018-02-11 16:27:58
みお @miomiopyonkichi

友達が陰で自分の悪口を言っていたことを知ってしまったとポロポロと大粒の涙を流す娘。ティッシュで涙を拭いてやりながら全部吐き出すのを待つ。入学したての今の時期はね、みんな自分の味方を作ろうと必死なんだよ。その子は味方の作り方間違えたね。悪口で味方は作れないよねと話した。

2017-04-26 18:40:15
みお @miomiopyonkichi

頭いい人がそうじゃない人を馬鹿にすることはないんだよ。人を馬鹿にするのは頭が悪い人なんだから。

2017-06-17 08:25:07
Raise @Raise_4096

コンテンツの気に入らないところばかり目に付くようになったら、ファンとしてはもう疲れていると思う。好きなものを好きなままでいることは難しい。好きなものが嫌いになってしまった人には、「休んで」と言いたい。私は、何かを呪うよりは、何かを好きでいたい。そのほうが、きっと心の健康にも良い。

2017-10-22 19:56:19
Yosuke @tw_sedo

空のバケツほど蹴るとうるさい音がする。中身が空っぽな人ほど、何か刺激すると人様の批評、不平不満を言う。だから、お前は水のいっぱい入ったバケツのように中身が詰まってるどっしりと構えた大人になりなさい。っておじいちゃんが言ってた。なるほど、って思った。ありがとう。おじいちゃん。

2018-02-02 08:33:09
教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

SNS時代においては「言うべきことを言うこと」ももちろん大切だけど、「言うべきでないことを言わないこと」の方が重要だと思う次第。言わなくてもいいことをちゃんと我慢できる人こそがより貴重で重要になっていく。人間は自己顕示欲が強い生き物だけど、「沈黙は金」なのです。

2018-05-20 16:07:51

↓関連まとめ

まとめ 【創作】講座・メイキング・参考まとめ一覧(随時更新) ※このカテゴリはツィート収録許可を取っていないまとめです。 twitter規約とtogetter規約を遵守しています。 クリスタに直接関係はありませんが、個人的な備忘録もかねて、クリエイターに必要そうな情報を保存していきます。 21846 pv 4 2 users

↓元まとめ

まとめ プロット・ネーム・投稿まとめ(随時更新) 基本に関わるもののみまとめます。 33400 pv 24 2 users 1

収録ツィートについて

●収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。

●twitterAPIを使用したまとめ収録は、同意確認不要で無料で使用できるとtwitter規約に明記されています。
利用規約 https://twitter.com/tos?lang=ja 「本サービス上のコンテンツ > ユーザーの権利」参照。

●削除・補足・追加などのご希望はまとめ主にリプかコメントでご連絡ください。対応します。togetterにログインすると自分で削除も出来ます。

前へ 1 ・・ 5 6 次へ