コミュニティモール 作業中まとめ

プレゼン資料まとめ作業資料として
1
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街活性化とは商店街及びそこに立地する各個店がどうなることか? われわれ以外誰も定義していません。これはおかしくないですか? 活性化を定義せずに活性化を実現するための事業に取り組む? 活性化を定義せずに活性化のための数値目標を決定する? なにかおかしい商店街活性化。

2018-01-11 23:03:07
商店街再生への道 @quolaidbot

「活性化」を定義しない商店街活性化の場合、数値目標を「通行量」にすれば、目標は自己目的化する。住む人が歩く、通勤者が歩く、通過者が歩く、みんな通行量の増大に加算される。本当に欲しいのは街区内をショッピング目的で回遊する人。これを増やすには個店の得意客を増やす以外に方法は無い。 pic.twitter.com/KFXueZnxmB

2018-01-12 01:03:56
拡大
商店街再生への道 @quolaidbot

「街を一個のショッピングモールに見立てて再構築する」とは『中活法』のスキームに明記された中心市街地の商業集積としての再構築の方法です。当社はこれを「コミュニティモールプロジェクト」として推進します。 goo.gl/r2frbc pic.twitter.com/cwCM5j1SVO

2018-01-12 01:50:23
拡大
商店街再生への道 @quolaidbot

地場スーパーを核として、既存の個店群の「売れる売り場づくり」を推進、繁盛店を続出させて、空店舗への出店意欲を喚起します。ポイントカードの活性化、コミュニティビジネスへのチャレンジなど多角的な取り組みでモールへの転換を実現します。 お問い合わせはDMでどうぞ。

2018-01-12 01:53:12
商店街再生への道 @quolaidbot

コミュニティモール構築2大事業 1.商業機能の充実 (1)既存個店群の「売れる売り場」づくり (2)スーパーマーケットの充実(導入) (3)ポイントカード活性化 (4)顧客サービス充実 2.コミュニティビジネスの展開 (1)家庭雑用代行 (2)買い物代行・宅配 (3)高齢世帯見守り他 年中平行推進。

2018-01-12 02:35:27
情報創発研究 @takeoquolaid

#コミュニティモール 三つの事業分野: 1.商業集積としての再構築事業 2.コミュニティサポート事業 3.1.2を結合するコミュニティマート(スーパーマーケット)事業 で事業を推進する。個別事業は平凡な事業だが相互作用・相乗効果で非凡な成果を蓄積していく。真実一路・商店街活性化への道

2018-01-12 19:12:50
情報創発研究 @takeoquolaid

実行にあたっては、①3~5年スパンの行動計画の作成、②外部からのリテイルサポート、③コミュニティマートのシステム構築が不可欠だが、既に概成。 プロジェクトを指導させた自治体―商店街があり、さらに準備中のところ、今月中プレゼン予定のところと着実に拡がりを見せている。

2018-01-12 19:18:14
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化は、単独事業で実現するタイプの課題では無い。空地空店舗を新規起業で埋める、集客設備の新設で通行量を増やす、三位一体的販売促進等々、現在取り組まれている単発一過性の事業の加上では活性化は無理。 一にも早く、コミュニティモールの選択を。

2018-01-12 19:22:20
みんとんとん @mitananpippenn1

雪国住みでない方はわからないかもしれませんが、例えば積雪が30cmでも大変で、しかも湿雪と乾雪があって、水分が含まれている分質量が多い湿雪の方が厄介です。電線を壊したり屋根にダメージを与えるのは湿雪の方です。おそらく北陸はこの雪に見舞われたと思われるし70cmとか恐ろしいレベルです。 twitter.com/k_shin01/statu…

2018-01-13 07:40:09
tela @k_shin01

高岡の友人からの画像ですが、この雪の分厚さ凄いな。高岡伏木では最深積雪87cmだそうです。 pic.twitter.com/cuGZrXI2XY

2018-01-12 18:49:17
情報創発研究 @takeoquolaid

デパートを発明するついでに、資本主義2.0を創造した夫婦の物語 今日の名著:鹿島茂『デパートを発明した夫婦』1993 講談社現代新書 資本主義2.0はバブル崩壊で消滅、趨勢は1.0へ先祖帰り中。 ポスト・デパート、資本主義3.0への移行に必携の参考書としてお奨め。 twitter.com/takeoquolaid/s…

2018-01-13 13:46:27
情報創発研究 @takeoquolaid

ボンマルシェが提供するアッパーミドルの #ライフスタイル は、「あるべき生活」としてアッパーミドルを想定する階層向けのメッセージだった。実際にそのライフスタイルを実践している階層はボンマルシェで買い物などしなかったのである。 鹿島茂『デパートを発明した夫婦』19111講談社現代新書 pic.twitter.com/PdtypdMATx

2017-11-16 06:10:31
情報創発研究 @takeoquolaid

課題と言われる商業・サービス業における労働生産性の向上で真っ先に取り組まれるべきは、売り場のレイアウトの改善。製造業だって第一着手は向上のレイアウト改善。取り組むとひとの動きが変わり、問題解決能力の使い方が変わってくる。キラリで実証済み。試して見。

2018-01-13 14:04:14
情報創発研究 @takeoquolaid

緊急告知:次の条件で「コミュニティモールプロジェクト」のプレゼンテーションを行います。 1.主催:自治体、商店街、商工会議所の共催(自治体必須) 2.期間:平成29年度以内 3.場所:主催者による 4.時間:2~3時間 5.謝金等:講師交通費:主催者負担、謝金:不要

2018-01-13 14:39:13
情報創発研究 @takeoquolaid

ありそうで無かった中心市街地―商店街活性化=当該街区を一個の商業集積として再構築する―コンセプトから事業ミックス、支援体制を含む推進組織のあり方まで全面展開。喫緊の課題である「コミュニティの担い手」としてのあり方を含む画期的な活性化実現の術式。

2018-01-13 14:45:49
情報創発研究 @takeoquolaid

「商店街活性化=商業集積としての持続可能性の再構築」について、始めて聞いた、という意見を聞いたりしますが、中活法のスキームでは「一体的推進の目標」なんですけどね。今までの取り組みが如何に中活..「コミュニティモール 作業中まとめ」togetter.com/li/1189420#c45…

2018-01-13 15:22:14
情報創発研究 @takeoquolaid

#コミュニティモール 中心市街地活性化の取組で課題とされている多くの問題がこのアプローチで解消に向かうことを確認していただきたい。地場中小小売商業者の経済活力の向上、中心市街地の商業集積としての持続可能性の再構築、コミュニティの生活基盤の維持、地場産品の販路開拓等々々による

2018-01-13 20:53:50
情報創発研究 @takeoquolaid

域内市経済循環の再生、国内消費財産業の活性化まで見通した商店街―中心市街地活性化の実現。ここまで見ないと〈我が国経済に於いて重要な位置を占める地域商業〉とは言えないし、その活性化が国家的課題である由縁も出てこない。「買い物?イオンがあるので」に反論出来ない。

2018-01-13 20:53:50
情報創発研究 @takeoquolaid

郊外型業態とその集積=マジョリティ・ニーズ対応・チェーンストアという時代遅れの小売業に域内消費・POPを全部委せて、それで地域の生活が将来にわたって持続可能かな? 日本全国同じパターンに塗りかえられている最中だが。

2018-01-13 20:59:15
情報創発研究 @takeoquolaid

@kuranomise @yasushikiuchi まちゼミは商店街活性化には無力、店主の自己満足に終わる。 まちゼミの会は、一日も早く商人塾と合併、繁盛店づくり―商店街活性化を目指さないと参加店は大変、中心商店街も大変。

2018-01-13 21:04:47
情報創発研究 @takeoquolaid

繁盛店づくりの術式としての「まちゼミ」が駄目なのは、客数減への対応として〈新規顧客の獲得〉に短絡しているところ。商店街レベルが客数減・売上低迷に通行量増加で対応しているのと同じパターン。スタートの考えが間違っているので成功しませんね。

2018-01-13 21:16:38
情報創発研究 @takeoquolaid

「新規顧客が欲しい」という店主のアタマには〈得意客にもっと満足してもらうには〉という問題意識は無い。 固定客は放っておいても大丈夫、うちの店に満足しているのだから、あとは新規のお客を引っ張って来れば得意客はすぐ作れる、と思っていませんか(^_^)

2018-01-13 21:20:07
情報創発研究 @takeoquolaid

そういう店舗が〈販売はしないので〉と言いながら得意客を作ろうとするのはおかしくないですか(^_^) 本当に売上げをアップしたいなら、まっすぐ、売上げがアップする売り場を作ること。おかざきまちゼミの会、成功事例は〈売れる売り場づくり〉に取り組んだ成果ですからね。誰も言わないようだが。

2018-01-13 21:24:23
情報創発研究 @takeoquolaid

おかざき商人塾 goo.gl/4F1G6i 岡崎市商人塾 成果報告会 goo.gl/YoZL5F

2018-01-13 21:39:20
情報創発研究 @takeoquolaid

まちゼミは日ごろお得意さんで賑わっている、店舗自体がブランド化している場合に、「地域への謝恩」という名目で取り組めばステイタスがアップするかも。 ただし、得意客を増やす手段ならもっと簡単で効果抜群の方法がある(^_^)

2018-01-13 21:44:07
情報創発研究 @takeoquolaid

得意客を増やしたかったら、今現在、文句も言わずにご愛顧いただいているお得意さんに感謝し、この人たちがもっとショッピングを楽しめる売り場にする、を目標に売り場を改善すること。得意客にもっと喜こんでもらえる売り場が作れない店主のまちゼミは失敗する。得意客は増えない。

2018-01-13 21:47:44
yasushikiuchi @yasushikiuchi

オープン4ヶ月で閉店する店舗が今日ネットに出た。クリスマスの頃に噂で聞いていたが本当だったとは。 よそみたいにこれからテナントが入れ替わり立ち替わりするのだろう。 pic.twitter.com/z8ipzkralv

2018-01-13 22:15:46
拡大