2018-01-17のまとめ

景気ウォッチャー調査(17年12月)~現状は高水準を維持も、先行き懸念高まる 齋藤潤の経済バーズアイ デフレ脱却と2%物価安定目標の実現:二つは別物か 株価上昇を裏付ける企業のバランスシートの変化 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気ウォッチャー調査(17年12月)~現状は高水準を維持も、先行き懸念高まる / nli-research.co.jp/report/detail/…

2018-01-17 22:59:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1月12日に内閣府から公表された2017年12月の景気ウォッチャー調査によると、景気の現状判断DI(季節調整値)は53.91と前月から0.2ポイント低下し、小幅ながら5ヵ月ぶりに悪化した。

2018-01-17 22:59:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

前月は2.1ポイントと大幅に上昇したため、その反動も影響したとみられる。水準は50を明確に上回り、高水準にある。

2018-01-17 22:59:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現状判断DI(季節調整値)の内訳をみると、企業動向関連(前月差+0.4ポイント)が改善したが、家計動向関連(同▲0.4ポイント)、雇用関連(同▲0.6ポイント)は悪化した。

2018-01-17 22:59:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家計動向関連では、住宅関連(前月差+1.4ポイント)が改善したが、小売関連(同▲0.1ポイント)、飲食関連(同▲0.2ポイント)、サービス関連(同▲1.3ポイント)と業種で差が出た。

2018-01-17 22:59:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気の先行き判断DI(季節調整値) 景気の先行き判断DI(分野別、季節調整値) pic.twitter.com/iczDIZemZ7

2018-01-17 22:59:27
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

先行き判断DI(季節調整値)は52.7(前月差▲0.7ポイント)と2ヵ月連続で悪化した。DIの内訳をみると、家計動向関連(前月差+▲0.6ポイント)、企業動向関連(同▲0.6ポイント)、雇用関連(同▲1.1ポイント)と全ての分野で悪化した。

2018-01-17 22:59:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景況感は高水準で推移しているが、先行きは2ヵ月連続で悪化し、物価上昇に伴う消費の落ち込みやコスト上昇による収益悪化など、懸念が高まっている。

2018-01-17 22:59:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

齋藤潤の経済バーズアイ デフレ脱却と2%物価安定目標の実現:二つは別物か / jcer.or.jp/column/saito/i…

2018-01-17 22:59:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

株価上昇を裏付ける企業のバランスシートの変化 / scgr.co.jp/report/survey/…

2018-01-17 23:00:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends 医療・介護の人手不足は一層深刻な局面へ ~就業者数が頭打ち / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2018-01-17 23:04:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

医療・福祉の就業者数(前年[同期]との差) pic.twitter.com/Pg5tMEE4c6

2018-01-17 23:04:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総務省「労働力調査」によれば、2017年1~11月の「医療福祉業」の就業者数の平均は813万人、前年1~11月の平均は811万人だ。これまで「医療・福祉業」の就業者数は増加が続いてきたが、足もと増加が止まりつつある。

2018-01-17 23:04:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

同統計で、現産業分類での比較が可能な2002年以降の産業別就業者数の増加幅をみると、「医療・福祉業」の就業者数は20万人/年ほどのペースで増加が続いてきたことがわかる。背景にあるのは、言うまでもなく高齢化の進行である。

2018-01-17 23:04:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内全体でみた就業者数の増加傾向は現在も続いている。代わって増加が加速しているのがその他の産業であり、「卸・小売業」や「専門技術サービス業」、「製造業」や「建設業」などの就業者数が増加している。

2018-01-17 23:04:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

医療・福祉業への労働需要が減少したのか、というとそうではないだろう。医療サービスや介護サービスの求人数増加の中で、労働需給は他産業に比べて引き締まった状態が依然続いている(資料3)。他産業において人材の引き合いが強まる中で、医療・福祉業が新規雇用を確保しづらくなっている

2018-01-17 23:04:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

過去の推移をみると、「医療・福祉業」の雇用は景気と逆相関の関係があることを示唆している。つまり、景気悪化時の方が雇用が増えやすく、景気回復時には減りやすくなる

2018-01-17 23:04:59
1 ・・ 8 次へ