「和風テーマパーク建築」と「和風モダニズム建築」

建築論です。
16
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 41 次へ
若松尚利 💉💉WAKAMATSU Naotoshi @n_waka

なんちゃって、ではない、本物。 とはいえ、近年リニューアルされたところがビミョーではあるけれど(^-^;) (@ 日光駅 - @jreast_official in 日光市, 栃木県) swarmapp.com/c/d2E55NyjSLr pic.twitter.com/AtV0Lnsob8

2018-01-19 15:39:37
拡大
*************@跡地 @NANA_TriMom

建築の世界も、平成よりも昭和よりなのかなあ。 twitter.com/mihatsuikutosh…

2018-01-19 18:37:53
未発育都市 @mihatsuikutoshi

というか、最近マジで完成が楽しみ!😊と思える夢のある建築が少なくなった。そして、そのことが余計に人々の関心を過去の建築へと向かわせているのでは。

2018-01-19 18:29:49
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@NANA_TriMom 建築の世界ではまだ昭和は終わっていないです。

2018-01-19 18:39:33
未発育都市 @mihatsuikutoshi

文春砲に対するネット民の反応が小室哲哉と川谷絵音で正反対なのはなぜなんだ? と疑問に感じたのは私だけではないようだ。

2018-01-19 22:56:02
現代ビジネス @gendai_biz

この10年、日本の大企業で「品質問題」が続発する理由がわかった : gendai.ismedia.jp/articles/-/541… #現代ビジネス

2018-01-19 06:00:23
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「神戸製鋼の関係者は「現場の課題を訴えられるような組織風土ではないし、意見を言う人間は排除される傾向にある。そして短期的な利益を求めるために安全は後回しになっている」と訴える」>RT

2018-01-20 00:30:43
未発育都市 @mihatsuikutoshi

再ツイ。 twitter.com/mihatsuikutosh…

2018-01-20 00:32:27
未発育都市 @mihatsuikutoshi

私にも日本は技術立国でものづくり大国だと信じていた時期はありました。

2018-01-03 01:14:53
アゴラ @agora_japan

【新着記事】池田 信夫: 「保守主義」に未来はあるのか agora-web.jp/archives/20306… pic.twitter.com/zOi17KJe8M

2018-01-23 11:41:23
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

建築関係者の99%は保守(コンサバ)だから、「保守主義」とは何なのか? それ本当に世の中の役に立っているの? 的なことは一度きちんと再考したほうがいいと思う。>RT

2018-01-23 11:58:28
未発育都市 @mihatsuikutoshi

先週、連ツイした「和風テーマパーク建築」とか建築関係者の多くは大歓迎してそうなのであれだな。

2018-01-23 12:05:12
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「和風テーマパーク建築」と「和風モダニズム建築」の境界が溶融して行ったのが2010年代の建築シーンの大きな特徴だろう。

2018-01-23 12:09:24
未発育都市 @mihatsuikutoshi

結局、日本は「Empire of Signs」(記号の国)だということ。

2018-01-23 12:14:53
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「和風テーマパーク建築」と「和風モダニズム建築」などに関する最近の一連の私の連続ツイートをTogetterにまとめようかと思ったけど、そう思っただけだった。そのうち…

2018-01-23 12:21:25

(今、まとめました。本Togetterのことです。)

要約はここまで。以下は長いので、忙しくない時に読んでください。

プロローグ(磯崎新氏の見立て)

未発育都市 @mihatsuikutoshi

磯崎新著『日本建築思想史』 amazon.co.jp/dp/4778314212 の第1章を読んだけど、やはり難解だな。磯崎新によると、堀口捨己は「日本近代において思想をもった初めての建築家」とのこと。ただ、難解なのでよく分からん。勉強が足りぬ。。(反省)

2015-06-03 13:43:59
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ただ、面白いと思ったのは、西洋の建築は「都市の構成要素であり、かつ都市そのものである」とのこと。それに対して日本の建築(とくに茶室)は「非都市的なもの」であるとのこと。ちなみに、アドルフ・ロースも都市と建築を分離した建築家である。今必要なのは、まさにこの分離ではないかな。

2015-06-03 13:46:44

まとめ 「融合」建築論、または分離派的マニフェスト (1)分離派建築会 (2)BABYMETALは「まがい物」か (3)「概念の革新」へ (4)「融合」へ (5)「イビツな組み合わせ方」 (6)「合理性よりも感情」 (7)「異なる2つの世界が…混じり合う」 8096 pv 58

未発育都市 @mihatsuikutoshi

あと、面白いと思ったのは、20世紀の西洋の建築の“アバンギャルド”はほぼリアルタイムで日本に伝わっていたという指摘。堀口捨己らが立ち上げた「分離派建築会」はもちろん西洋の「ウィーン分離派」を意識したものであるし、堀口捨己が設計した「紫烟荘」もアムステルダム派の影響を受けている。

2015-06-03 13:51:46

紫烟荘。堀口捨己の設計。1926年竣工。

未発育都市 @mihatsuikutoshi

そう考えると、やはり日本の近代化過程を一切の断絶なく論じるということがますます必要になるのではないかと思われる。とくに1920年代と1930年代の日本の建築は相当、濃密である。

2015-06-03 13:54:42
未発育都市 @mihatsuikutoshi

あと、少し余談だが、この章で磯崎新は「…ル・コルビュジエの都市理解というのは、実はモダニズムのひとつ手前のレベルでとまっているんじゃないかというのが僕の考えなんですよ。これを突き抜けたのが、ルートヴィヒ・ヒルベルザイマーとミースですね」と述べているところが興味深かった。(続く

2015-06-03 13:57:47
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)他にも磯崎新は「オットー・ワーグナーはもともと水門や橋といった土木のデザインをやっていた人」等々と述べている。これこそ近代化(モダニズム)の真髄であろう。近代化とは都市そのものであったのだ。

2015-06-03 14:02:39

ルートヴィヒ・ヒルベルザイマーの高層都市計画。1924年。近代都市計画(モダニズム)。

未発育都市 @mihatsuikutoshi

ま、確かにル・コルビュジエはコミュニタリアンなところが多少あるのですよね。おそらく彼の出身地であるスイスの都市ラ・ショー=ド=フォンの影響があるのだろう。それに対して、ヒルベルザイマーとミースは都市における人々の“疎外”をそのまま都市モデルや建築デザインで表現し得ていると言える。

2015-06-03 14:09:31
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 41 次へ