【絵柄・画力】1:初めたての人へ(随時更新)

基礎知識/ます楽しもう/真似をしよう/関連リンク
85
まとめ 【創作】絵柄・画力について(随時更新) 増えたので元まとめ https://togetter.com/li/1101590 から分離。 57947 pv 52 5 users 2

↑増えたのでここから分離

●収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。

●twitterAPIを使用したまとめ収録は、同意確認不要で無料で使用できるとtwitter規約に明記されています。
利用規約 https://twitter.com/tos?lang=ja 「本サービス上のコンテンツ > ユーザーの権利」参照。

●削除・補足・追加などのご希望はまとめ主にリプかコメントでご連絡ください。対応します。togetterにログインすると自分で削除も出来ます。

Q. ツイートの権利に関して
https://help.togetter.com/Chapter08/help_tweetright.html
まとめから自分のツイートを削除する
https://help.togetter.com/Chapter06/otherfunction_deletetweet.html

※プロなど発言主が重要と思われるツィートはプロフィールリンクをつけます。
※ツィート右上の日付クリックで元ツィに飛びます。

【目次】
基礎知識/ます楽しもう/真似をしよう/関連リンク

■■■■■■■■■■■■■■■

基礎知識

まとめ 【創作】個性・オリジナリティの正しい理解(随時更新) 創作に過剰な縛りや遠慮は要らないということを、繰り返し伝えていきたいと思います。 タイトルを「個性~」から「個性・オリジナリティ~」に変更。 122214 pv 489 10 users 277
ゆろたにゆぶね @nu_n_un_u

クリエイティブの授業という本久しぶりに読んでた。クリエイティブはみんなアイデアを盗むことから始まるんだなって。最近はみんな、盗むことに過敏でいけない事だと思っているから、最後の画像で良い盗み方と悪い盗み方をぜひ確認してほしいね。 pic.twitter.com/ZPOtDKkStX

2017-09-06 12:18:30
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆろたにゆぶね @nu_n_un_u

クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST "君がつくるべきもの"をつくれるようになるために amazon.co.jp/dp/4788908050/… この本、アマゾンで買えるので、ぜひお読みください。

2017-09-09 11:02:43
リンク まじめ系クズの日常 センスの磨き方 凡人はどうしていけばいいのか : まじめ系クズの日常 出典:いらすとやセンスが良い人悪い人。その才能はどう分かれていくのだろう。天賦の才を持っていなければやっていけないのか。 私は専らデザイン業をメインとして動画制作やらなんやら様々な仕事を請け負ったりしております。最近は作業全般を徐々に任せるようにしていっ 11 users 24
てんたま @tentama_go

主に規制関係の動きのニュースをつぶやき、情報不足等は自分で突撃取材して穴埋め。児童ポルノや著作権、不正アクセス、TPPなど。時々初音ミク関係の情報が混ざります。F/Rはご自由に&お返し派(数日のラグがあります)。 過去のつぶやきはここで→ twilog.org/tentama_go

tentama.livejournal.com

てんたま @tentama_go

いい記事 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離 artlawworldjapan.net/blog/photograph 条件反射でパクリと言い出す前に、こういった記事を読んでくれる人が増えてくれると。日本だけでなしに米国の事例も紹介されてて、例に出してる写真のセンスがまた秀逸

2018-03-10 23:52:21
リンク 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離 本日の浮遊 こちらは林ナツミさんの「本日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご本人がジャンプした瞬間を撮影した写真シリーズです。日記形式でウェブサイトに掲載する、という方法で発表されました。林さんが浮遊しているのですが、すべて合成ではなく、時には300回も実際にジャンプして力の抜けている瞬間を撮影したそうです。※1 日記形式で本格的に発表し始めたのは2 189 users 3725

よく著作権法は表現を保護し、アイデアは保護しない、といいます。大きな視点をいうと、著作権法は、クリエイターの保護と著作物の公正な利用によって文化の発展に寄与することを目的としています。

アイデアは保護しないというのは、あるアイデアからは多様な表現が生まれる、そして、多様な表現が生まれることが文化の発展になる、というのが著作権法の設計思想であるからです。

最後に強調しておきたいのは、著作権侵害になるかどうかと作品としての評価は全く別ということです。
著作権侵害にならないけれども、他人の作品の特徴的なアイデアを模倣した作品について作品として優れていない、問題があるという評価がされることもあります。

「似ている」と「侵害」に距離があるように、「侵害にならない」と「作品として何も問題ない」にもまた距離があるのです。

■■■■■■■■■■■■■■■

まず楽しもう

disk @disk_j

BlenderやMMDあたりでふらふら遊んでねこはいます。ゲーム @nekoyashik1 | https://t.co/z9N2WhpkuY

https://t.co/ZRovqKNQoj

disk @disk_j

ゲロ吐きながら絵を描く人達の叫びを大塚志郎さんが描いてた。テンプレ説教や小利口な物分かりの良さとか蹴り飛ばしていくストロングスタイル pic.twitter.com/aLPPYYtGih

2018-04-19 21:27:59
拡大
拡大
拡大
拡大
disk @disk_j

KISSCA(キスカ)2017年11月号掲載の読み切り「漫画アシスタントの日常」です。単行本3巻には収録されたのかな? 知らんけど。 あと、私じゃなくて作者の大塚志郎さんに感想伝えてあげてください

2018-04-20 16:16:17
プロ奢ラレヤー🍣 @taichinakaj

ほとんどのひとは、なにか新しいことをはじめるとき、最初から上手くやろうとし過ぎている気がします。初心者が上手くやれるほうがおかしいんですよ。むしろ、あえて失敗しにいく。それくらいがちょうどいい。だから、失敗しにいきましょう。失敗する前提なら、なにも怖くありません。はじめられます。

2018-05-18 18:54:20
長いおり🎭バーチャルクソ馬券師 @IoryHamon

「上手くなる必要はない」「誰でも楽しく運動できる」「指導は外部のプロに投げる」部活、そういうのでいいんだよ、そういうので #nhk pic.twitter.com/3095Qi453i

2018-07-03 12:01:22
拡大
拡大
拡大
拡大
リョーサン @ryosanbot

松賀 諒真です。漫画を描きます。

Ry0san @ryosanbot

漫画を描こう | リョーサン #pixiv pixiv.net/member_illust.… これであなたも漫画が描ける!!

2016-12-02 19:43:04
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

このアカウントの情報はだいぶ古くなったので、以降は@m_frguで情報発信します◎ 講座のご依頼はぜひ公式サイトからよろしくお願いします◎

minamino-frgu.site

1 ・・ 5 次へ