龍→ドラゴン→恐竜→化石→い ろ い ろ

世界各地の「ドラゴン」を巡る話から、 絵画に描かれた竜の大きさ、龍解剖学、化石が美術・文化にもたらしたもの、etc…… 話はあっちこっちへ!
12
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
せがわ @segawa

@cari_meli 同じ方向いて手を合わせている ように見えなくもないような

2011-04-04 22:27:35
壺屋めり @cari_meli

そんなこと言われたらもうそうにしか見えない。 RT @segawa: @ 同じ方向いて手を合わせている ように見えなくもないような

2011-04-04 22:28:14
せがわ @segawa

@cari_meli www まあこのサイズだといまいち分からない……かな……

2011-04-04 22:33:07
せがわ @segawa

中東の一部地域で地表に露出している天然アスファルト(燃えてる)のことを古代の人々は「ムシュフシュの火」と呼んでいたそうです。かっこいいですね。キマりすぎですね。

2011-04-04 22:28:55
せがわ @segawa

ドラゴンってもしかして大体火噴く? そうでもない?

2011-04-04 22:30:06
りおかんぽす🌻(💉×5) @riocampos

噴くイメージしかない。RT @segawa: ドラゴンってもしかして大体火噴く? そうでもない?

2011-04-04 22:30:44
せがわ @segawa

ムシュフシュたんは噴くそうですが

2011-04-04 22:31:19
せがわ @segawa

古今東西わりと噴くんだとしたら、どういう共通点なんだろうそれって。よく知らないけど蛇って、火に近いのん? あるいは蛇の舌のイメージ?

2011-04-04 22:32:24
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@segawa 毒を吐くとwormとかwyvernになってしまうので、ドラゴンに火は必須かと。

2011-04-04 22:33:15
せがわ @segawa

あっそうか、そもそもそういう分類があるんですね。 RT @tokoyo: @segawa 毒を吐くとwormとかwyvernになってしまうので、ドラゴンに火は必須かと。

2011-04-04 22:34:08
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@segawa 毒蛇に噛まれたときの傷みや発熱から、火が連想されたというのもありそうです。

2011-04-04 22:35:03
長谷川紗花菜 @Hasegawa_Sakana

(個人的にはティントレットのエルミタージュにあるやつが…)

2011-04-04 22:30:54
壺屋めり @cari_meli

カッコヨス http://bit.ly/h2blJN RT @Hasegawa_Sakana: (個人的にはティントレットのエルミタージュにあるやつが…)

2011-04-04 22:33:06
ワカサト@通販中 @wakasato_

ジョルジョさんの龍退治は、予備校のみんなと「龍っていうから、もっとデカイのを想像してたけど、大抵の絵に書いてある龍が、ワニ程度の大きさで動物虐待レベル」みたいに話すことはあるな。

2011-04-04 22:34:25
葛原あゆの@🦣と🦋 @k_ayuno

竜の大きさ比較はおもしろそう。 RT @comwaka: ジョルジョさんの龍退治は、予備校のみんなと「龍っていうから、もっとデカイのを想像してたけど、大抵の絵に書いてある龍が、ワニ程度の大きさで動物虐待レベル」みたいに話すことはあるな。

2011-04-04 22:36:43
壺屋めり @cari_meli

戦いを描いてもどうも緊張感がないのがちゅんちゅんの魅力。代表作『サン・ロマーノの戦い』シリーズも背景を見るとアラなんて素敵な田園風景。 http://bit.ly/fAv3LO http://bit.ly/hl3KDp この二枚目なんか、兎追いしかの山ですわよ。

2011-04-04 22:37:15
nasastar @nasastar

@segawa 爬虫類と鳥類って結構似ていませんか?鳥の足の辺りとか。

2011-04-04 22:37:34
ワカサト@通販中 @wakasato_

@k_ayuno ドラゴンを退治って聞くと、ファンタジー小説やゲームの影響で、象くらいの大きさを想像しますよね。いつからあんなに大きく描かれるようになったのかしらと思います。

2011-04-04 22:38:12
神田記喜 @kandelion

ティントレットのは逃げ惑う人々が描かれてるのね

2011-04-04 22:38:16
壺屋めり @cari_meli

「えっ画像小さくてよく見えないよ?」というそこの君、さあとくと見たまえ兎がぴょんぴょんする様を! http://bit.ly/hEJ2b9 (でかい画像注意)

2011-04-04 22:38:31
長谷川紗花菜 @Hasegawa_Sakana

ロンドン・ナショナル・ギャラリーにもティントレットの同主題の作品があるよー。 RT @cari_meli カッコヨス http://bit.ly/h2blJN RT @Hasegawa_Sakana: (個人的にはティントレットのエルミタージュにあるやつが…)

2011-04-04 22:38:41
@higegeneral

あっこっちは腰はいっとる。 RT @cari_meli: カッコヨス http://bit.ly/h2blJN RT @Hasegawa_Sakana: (個人的にはティントレットのエルミタージュにあるやつが…)

2011-04-04 22:39:32
せがわ @segawa

確かに……所謂「小山のような竜」って、わりと新しいイメージなんですかね?RT @k_ayuno: 竜の大きさ比較はおもしろそう。 RT @comwaka: 「龍っていうから、もっとデカイのを想像してたけど、大抵の絵に書いてある龍が、ワニ程度の大きさで動物虐待レベル」(略

2011-04-04 22:39:45
神田記喜 @kandelion

ウッチェロは見る度に実にパースペクティヴであると感じる

2011-04-04 22:39:56
壺屋めり @cari_meli

こっちは姫が主役 http://bit.ly/fspQ7R RT @Hasegawa_Sakana: ロンドン・ナショナル・ギャラリーにもティントレットの同主題の作品があるよー。 RT http://bit.ly/h2blJN RT ティントレットのエルミタージュにあるやつ

2011-04-04 22:40:04
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ