編集部イチオシ

電子書籍と絶版本

作者に金を払いたくないという人と電子書籍を多数手がけている作家さんお話
96

目次:

①絶版本がなかなか電子化されない理由の解説(手間がかかる)
②「出す気がないなら勝手に電子化させて」
③作者「タダでくれって話は駄目」
④「読者にコストを負担させるな」
⑤「売れてないならタダで使わせて」
宣伝:竹の子書房の本は無料で読めるYO!
⑥作者側の総括

①絶版本がなかなか電子化されない理由の解説(手間がかかる)

加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「あなたの有料コンテンツ(アナログ底本)をデジタルデータ化してやる! はい、これ高画質スキャンデータと、OCR吸い出しして校正済みテキストデータ、こっちがPDF版、こっちがePub3データです!絶版本の公式電子化よろしくお願いします!」 って人がいたら、幾らか謝礼包みたい。

2018-02-16 09:30:42
まっくろなねこ @blackcat009

え・・・これ違法なんでしょ? だって自炊業者、裁判で負けたやん twitter.com/azukiglg/statu…

2018-02-16 19:24:15
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

それはスキャンデータを消費者に直接販売する場合で、手つかずの底本について著者・出版社向けにデジタイズする作業者が、著者・出版社に作業データを納品することまでは違法じゃなく、またその作業者は少ない。 QT @blackcat009: え・・・これ違法なんでしょ? だって自炊業者、裁判で負けたやん twitter.com/azukiglg/statu…

2018-02-17 02:29:33
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

洋書なんかは権利の問題もあるからなお困難なんだけど、例えば絵本。 ピエール・プロブストのカロリーヌシリーズは、一冊も電子化されてない。 「アンパンマン」と付くもので電子化されているのは、ビジネス知育本とやなせ高篠評伝だけで、フレーベル館からは出てない。

2018-02-17 02:37:38
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「今作られている」「これから出る」、或いは「DTP組版で作られマスターデータが残っている」ような本なら、或いはDTPマスターデータからデータ抽出しての電子化ももちろん可能なんだけど、 ・DTP組版される以前の時代に作られた本 ・DTP組版データが紛失している本 は電子化コストが跳ね上がる。

2018-02-17 02:40:54
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

最近のDTP組版されてる本は、編集段階で電子版の刊行が前提になっている(電子版向けの編集が同時に行われていて、コストが紙版の編集費の中に統合されている)ようなものの場合、電子化のコストは著しく低い。

2018-02-17 02:42:15
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

でも、電子化を想定しないで作られた本を再電子化するには、新刊本一冊「編集」するのと同じくらいコスト掛かるケースもある。 完パケ原稿をスキャンするだけのコミックであってすら、「原画」からスキャンするのと、原画が失われていて刊行物(底本)からスキャンするのとでは仕上がりに差が出る。

2018-02-17 02:43:17
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

底本からスキャンで起こしたスキャン画像データはそのままじゃ画質的に厳しいから、それらの調整作業が必要になり(例えばモアレの解決とか埃取りとか)結局、「自炊業者が個人向けに高速スキャンしたもの」よりずっとコストが掛かる。

2018-02-17 02:44:31
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

図版とテキストの混載する図鑑、絵本などの場合、レイアウトが崩れると著者の意図が崩壊してしまうから、それを踏まえて電子化しないとならない。 文字テキストメインの本はスキャンだけして画像提供されている電子本は、正直「読みにくい」しファイルサイズがコミック以上にでかくなる。

2018-02-17 02:45:53
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

スキャンデータからOCR抽出したテキストデータは、そのままでは必ず誤変換誤認識が残るから、それらは底本と照らし合わせて校正しないとならない。所謂「書籍の編集作業」の最も重大な部分はこの「原稿と照らし合わせての校正」でもあって、専門的作業者は稀少。

2018-02-17 02:48:06
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

なので、「電子化すれば確実に売れます」という本は優先してリソース投入してでも電子化されるけど、「元データがない、重版掛からなかったから絶版になった」「需要は僅かにあるし将来的にもあるかもしれないが、電子化コストが高すぎる」ような本は、電子化コストを掛けられないから出ない。

2018-02-17 02:49:50
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

そういう状況下で「……という作業をやっておきました。納品するので公式で出して下さい」って人が出て来たら当然謝礼包むわ。作者として。

2018-02-17 02:50:37
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「著者・出版社ではない一介の読者が、他者に渡さず自分個人で消費するだけのもの」は合法でいいと思うし、 「著者・出版社に納品する作業データの作業者」は当然合法。 「作業者が、著者・出版社でない一介の読者に転売して利益を上げる、発注した著者・出版社以外の個人が利益を上げる行為」が違法。

2018-02-17 02:53:27
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ちなみに、図画・文字混載の「奇態流行史」(132頁)のスキャンデータ(高画質版画像データ)のファイルサイズがおよそ270MB。図画を含まない文字テキスト原本が208KB。図画を含まずePub用のタグが入ったものが353KB。納品されたePubデータ(図画イラストデータ込み)が29.3MB。

2018-02-17 03:03:17
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

文字テキストと図画の混載本、または文字のみの本(図画のみ、図画混載より、文字のみの本のほうが、スキャン時の単純データサイズはでかい場合が多い)の本はこのように単純スキャンするよりきちんとOCR抽出してテキストデータ化したほうがサイズも小さくなる。でもコストは掛かる。

2018-02-17 03:06:28
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

国会図書館デジタルライブラリーは、著作権消失した古書のデジタル化と公開をかなり頑張ってると思うけど、スキャン作業時の機器の性能限界か、或いは「配信に掛かる費用」「サーバに収納できるサイズの節約」のためか、表示画質がかなり粗い。

2018-02-17 03:08:15
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「人間の目なら読めるが、スキャナーには読み取れない」とか、「ルビがあるから辛うじて読めるが、異体字(旧字)は完全に潰れていて判読できない」とかザラ。

2018-02-17 03:09:40
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

そんなわけで、古い本・絶版本の電子化は、 1)著者の没年が不明 2)著者・遺族の消息が不明(今生きているのかどこにいるのかが分からず意志確認もできない) 3)底本がデータで存在しない 4)底本のデータ化にコストが嵩む ので、困難であるという前提を、できれば広く共有してほしい。

2018-02-17 03:11:24

②論題:「出す気がないなら勝手に電子化させて

まっくろなねこ @blackcat009

@azukiglg 今後電子化する気もない、しても採算が取れないもの、をガッツリ抱え込んで、結局誰にも手に取られず塵芥と化すくらいなら、「もう出版社・作者は電子化する気は無いので、勝手に電子化でも売買でもやってください。」ってやる方がいいと思うし、そうなりゃ好きな人は勝手にするでしょ

2018-02-17 06:45:18
まっくろなねこ @blackcat009

@azukiglg そりゃ図以外は文字データだからねぇ。文字データはほとんど容量食わないし。ePubであればなおのこと。

2018-02-17 06:47:41
まっくろなねこ @blackcat009

@azukiglg 先にも述べたけど、3と4は出版社と作者に問いたい。どーしたいの?と。 「電子化して売りたいけど元値は掛けたくない、でも、個人が勝手にやるのは許さない」ってのは、後世に伝わらず失われるだけだと思うけど? だったら「もう売れないから、電子化は勝手にやってくれ」って方が良いと思うけど?

2018-02-17 06:51:54
まっくろなねこ @blackcat009

@azukiglg 電子化はペイしないから「謝礼」程度で何とかしてほしい。紙の本は売れなくなったけど、電子化して売れるなら売上は独占したい、ってのは我儘が過ぎませんかね? そりゃ、自分の財産をどうしようが勝手、っちゃあその通りですけど、それで後世に残らないなら、そっちの方が悔しくないんですかね?

2018-02-17 06:55:59
1 ・・ 5 次へ