#国民主権 が前提なら、憲法で「主権者」国民を縛るべきでは?

憲法で国家権力を縛るなという意味ではなく、憲法で国民を縛ってはいけないという意見に対する異議と考えてください。国民主権から国家主権に改めるべきだと私は考えておりますので、自民党改憲草案に賛同するつもりもありません。
4
Ryotaro3110 @Ryotaro3110

「主権者たる国民が」政府を縛る、ということでは twitter.com/nomorepropagan…

2018-02-17 08:08:42
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

憲法は権力を縛るものだから憲法で国民を縛るのはおかしい、というのは確かにそうだが、#国民主権 が前提なら、憲法で「主権者」国民を縛るべきでは? #日本国憲法

2018-02-17 07:15:21
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 >「主権者たる国民が」政府を縛る、ということでは つまり、「何者にも縛られない主権」の存在を放置する憲法が正しい、と仰りたいのでしょうか? 個々の国民はともかく、何かを契機に群衆が主権者を騙り暴走したときに、彼らによる国家転覆を指をくわえてみているべきだと?

2018-02-17 09:33:15
Ryotaro3110 @Ryotaro3110

@nomorepropagand 主権者が完全にフリーハンドであることが社会のシステムとして正しいとは思いません。が、憲法には、「主権者を縛る」機能はないのではないか、という疑問です。別の何かが必要だろう、と。 法学勉強してないので、むしろ詳しい人に教えてもらいたいです。

2018-02-17 09:48:05
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 >憲法には、「主権者を縛る」機能はないのではないか、という疑問です。 憲法の起源はマグナカルタや権利の章典です。当時の主権者は絶対君主でした。主権者たる君主が何者にも縛られないために憲法で縛ったのです。憲法で主権者を縛る事はむしろ自然です。

2018-02-17 09:53:05
Ryotaro3110 @Ryotaro3110

@nomorepropagand でも、マグナカルタにしても権利の章典にしても、主権者自身が「自らを縛るために」つくったわけではないですよね。 例えば、大日本帝国憲法を「主権者たる天皇が自らの権能を制限する」みたいに解釈したら、不自然じゃないでしょうか。

2018-02-17 10:03:01
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 >でも、マグナカルタにしても権利の章典にしても、主権者自身が「自らを縛るために」つくったわけではないですよね。 議会と君主との契約みたいなものです。どういう経緯にせよ、主権者が憲法によって縛られたのです。

2018-02-17 10:06:29
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 >例えば、大日本帝国憲法を「主権者たる天皇が自らの権能を制限する」みたいに解釈したら、不自然じゃないでしょうか。 不自然でも何でもありません。戦前の天皇にも拒否権がありませんでした。そういう憲法を天皇の名で公布したのが帝国憲法であり、現在の憲法です。

2018-02-17 10:08:25
Ryotaro3110 @Ryotaro3110

@nomorepropagand なるほど。 とすると、そもそも法学的には「主権」ってなんなのでしょうか?

2018-02-17 10:16:16
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 >例えば、大日本帝国憲法を「主権者たる天皇が自らの権能を制限する」みたいに解釈したら、不自然じゃないでしょうか。 ちなみに昭和天皇は天皇機関説を支持していました。天皇機関説事件までは国家主権が通説だったのです。

2018-02-17 10:16:42
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 このあたりを読んでみはいかがですか。 「宗教戦争における主権と国家」 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB… 時代の変遷によって変わってますね。

2018-02-17 10:23:05
リンク Wikipedia 主権 主権(しゅけん)とは、国家の構成要素のうち、最高・独立・絶対の権力、または近代的な領域国家における意思決定と秩序維持における最高で最終的な政治的権威を指す。国家主権のこと。具体的には以下の3つが基本的意義となる。もともとのフランス語、英語での意味は「至上、最高、他より上位の」であり、多義的な用語・概念で、論者によってさまざまな意味が盛りこまれるため、また、国家や政府、そして国家の独立や民主主義に関するものであるため、主権概念については多くの論争がある。また国際関係を規律する国際法では各国の主権が平等で尊重 18
でぃーん @sampleaccount0

この一連のツイートはいいね 考え方は違うけど、両者は謙虚な立場で相手を煽ったりせず、 一方は教えを請う態度で相手の話を聞き、もう一方は根拠を明示して相手の疑問に答える 議論とか討論って本来はこういうものなんだと思う twitter.com/nomorepropagan…

2018-02-17 10:25:28
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 小室直樹氏の「日本人のための憲法原論」を推薦します。 普通の憲法本とは一線を画する名著、目から鱗です。 amzn.to/2EyETCd

2018-02-17 10:49:15
リンク www.amazon.co.jp 日本人のための憲法原論 | 小室 直樹 |本 | 通販 | Amazon Amazonで小室 直樹の日本人のための憲法原論。アマゾンならポイント還元本が多数。小室 直樹作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また日本人のための憲法原論もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 192
Ryotaro3110 @Ryotaro3110

@nomorepropagand 折角ですが、落とす鱗も持っていないので、まずは普通の教科書で通説を学ぶところから始めようと思います。。。

2018-02-18 08:13:21
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 曲学阿世に無駄な時間を費やしたいならそうなさい。それもあなたの自由ですから。 pic.twitter.com/tpeSgvmUJw

2018-02-18 09:46:46
拡大
拡大
Ryotaro3110 @Ryotaro3110

@nomorepropagand ただ自分一人だけで「真実」を知っていても、基盤となる通説を共有していなければ、他人と建設的な議論ができず、結果的に大きな事業(金儲けに限らず)はできない、ということを最近学びましたので。

2018-02-18 11:42:42
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@Ryotaro3110 おっしゃるとおり、曲学阿世の仲間に入れてもらうには真実を捨てなければいけません。学者の世界には珍しくないことです。憲法学にせよ経済学にせ歴史学にせよ、よく見られることです。

2018-02-18 12:07:53
まき @mash_2011

ポピュリズム対策として、憲法で国民一人一人を縛るのは、悪手でしょうね。 twitter.com/nomorepropagan…

2018-04-24 10:27:22
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

憲法は権力を縛るものだから憲法で国民を縛るのはおかしい、というのは確かにそうだが、#国民主権 が前提なら、憲法で「主権者」国民を縛るべきでは? #日本国憲法 togetter.com/li/1200349

2018-04-24 10:25:17
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@mash_2011 >ポピュリズム対策として、憲法で国民一人一人を縛るのは、悪手でしょうね。 国民一人一人を縛る事は出来ないでしょうし、私もそんなことを言ってません。

2018-04-24 10:35:58
まき @mash_2011

@nomorepropagand そうなのですね。それは失礼しました。 では「国民を縛るべき」というのは、どのような事をお考えなのか、他にちょっと想像つかなくて…。

2018-04-24 10:38:40
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@mash_2011 >そうなのですね。それは失礼しました。では「国民を縛るべき」というのは、どのような事をお考えなのか、他にちょっと想像つかなくて…。 冒頭に書いてますが、国家主権に改めるべきです。

2018-04-24 10:41:04
まき @mash_2011

@nomorepropagand (どちらの冒頭に書いてあるのでしょうか?いずれにせよ) 国家主権にしたら、国家というのはそれ自体が意志を持つものではなく、結局は人が動かすものですから、権力が集中する人物の独裁になると思いますよ。 それが民衆の事も考える優れた賢人や哲人ならばいいですが、結局は後継者問題があります

2018-04-24 10:48:43
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@mash_2011 >国家主権にしたら、国家というのはそれ自体が意志を持つものではなく、結局は人が動かすものですから、権力が集中する人物の独裁になると思いますよ。 そんなことありませんよ。 >それが民衆の事も考える優れた賢人や哲人ならばいいですが、結局は後継者問題があります 意味がよく分かりません。

2018-04-24 12:07:10
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@mash_2011 >(どちらの冒頭に書いてあるのでしょうか?いずれにせよ) よく読んでくださいね。 twitter.com/nomorepropagan… >権力が集中する人物の独裁になると思いますよ。 国家法人説、もしくは天皇機関説をご存じないですか? 国民主権を否定しても民主制まで否定しませんよ。

2018-04-24 12:16:19