全日本飲食店協会のドタキャン防止システムが悪手すぎる。

ドタキャンデータベースで問題になったにもかかわらず、何も学んでいない。
4
このツイートは権利者によって削除されています。
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

全日本飲食店協会というのはドタキャン防止システムという、インチキシステムで社会を混乱に陥れるつもりですかね?仕組みとしてアウト法的にも問題。何より仕組みが倫理的に問題。 これで「業界全体のイメージも重要」とか言っていると単純に「頭悪いんじゃない?」って反応しかなくなりますよ。

2018-02-16 22:58:41
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

本当に業界として未来を考えるなら、「たぶん犯人」といういい加減な理由で犯人を仕立て上げるインチキシステムなんて捨てましょう。 社会貢献とか言いながら、社会悪を作り出していることに気付きましょう。 アプローチが悪です。 思想とか志が間違った方向に向いている。曲がった正義感ですよ。

2018-02-16 23:00:33
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

「ホテルを予約するお客様は、無断キャンセルなんてしないでしょうし、直前でキャンセルする時には規定のキャンセル料を支払います。」とまで書いているなら「ちゃんとキャンセル料を払う仕組み」を作ることを何故考えなかったのか? システムつくるなら「容易にキャンセル料を払えるシステム」です。

2018-02-16 23:04:58
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

「データを提供する店舗が多ければ多いほど、データの信頼性は向上していく」というのは間違いです。単に冤罪が増えるだけです。 現在の携帯電話番号は休止期間は最も短いもので3ヶ月程度という話しもあります。蓄積データは3ヶ月で消しますか?違いますよね? 法的にも倫理的にも悪手なのです。

2018-02-16 23:07:05
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

想像力の足りない全日本飲食店協会さん。逆の立場で考えてごらんなさい。 「この店はドタキャンシステム使っているだろうレッテル貼りシステム」が世の中に出来たらどうします?身に覚えのない風評で「個人情報を大事にしない悪質な店」として避けられることになりますよ…。同じことしてますからね。

2018-02-16 23:10:35
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

どう言い訳して、綺麗ごとを並べたところで「私刑システム」でしかないディストピアな未来しかありませんね。 お店の財産を守ることは大事ですよ。 ただ、そのために世の中を混乱に陥れても構わないというのは、どう考えても人としてダメでしょう。

2018-02-16 23:14:09
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

それと 「個人情報保護法は大丈夫?」に対して 「消費生活センターへ問い合わせた結果、電話番号以外の個人を特定する要素がないため個人情報保護法には抵触しないと回答をいただきました。」 とか、内容が緩すぎでしょ!

2018-02-16 23:18:52
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

電話番号は通常は一意である。そうでなければつながらない。この電話番号はランダムに生成されたものではなく、明確に存在する個人が居て、且つシステムの本質から言えば「個人を特定しドタキャンを防止する」ことを目的としている以上、明確に個人情報に該当すると私は思うのですけどね。

2018-02-16 23:42:30
はまのなまけ @hama_namake

ドタキャンの番号を登録するなら「普通に飲食店を予約する99.2%の人の個人データが違法に全日本飲食店協会で参照される」ことにはならないのでは?//「不適切な個人データ活用」VS「飲食店ドタキャン客」の不毛な戦い(山本一郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamamot…

2018-02-17 00:21:47
こーづき @s_koudzuki

ドタキャンデータの収集としているので、99.2%の一般人は登録されないのでは?予約して普通に来店するなら無関係、対テロ法みたいな認識。 /「不適切な個人データ活用」VS「飲食店ドタキャン客」の不毛な戦い(山本一郎) news.yahoo.co.jp/byline/yamamot…

2018-02-16 22:11:03
このツイートは権利者によって削除されています。
t_yamo @t_yamo

何となくで全日本飲食店協会にアクセスしたら、会員登録した後に表示するためのものと思われる「無料会員登録ありがとうございました。」「お問い合わせいただきありがとうございました。」がお知らせにあって技術的な不安を煽るinsyoku.press pic.twitter.com/JTDjGH0qXr

2018-02-17 02:25:35
拡大
A.Wada @senryoAIIT

検索したけど、出てこないよ、全日本飲食店協会。 ppc.go.jp/personal/prepa… ここ、法人格あるの?なにかあったら、理事の皆さんの個人責任になるの?

2018-02-17 05:56:47
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

ドタキャン防止システムは言うほど防止はしないですよね? 本当に防止なら、電話の段階でデータベース登録を同意してもらい、録音も行い、予約と時間を即時入力してもらうことで、同じ日、同じ時間に他店の予約があった場合に「その時間は他所で予約を取っていませんか?」とかでは?

2018-02-17 09:11:07
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

それと「個人情報ではない」とかいう俺ルールは許されないのですが、消費者センターに聞いたのも的外れですし、どう聞いたかは非常に疑わしいですね。「こんなシステム作りますので」と聞いたら「違法です」と答えたでしょう。「電話番号だけ」と限定的を装い誤解させたのかも。

2018-02-17 09:14:47
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

そういう諸々の理由で「素人仕事だなぁ」と私は思うのですよ。これがどこかのSIerがやっていたら、まぁ叩かれて炎上したでしょうね。

2018-02-17 09:16:27
このツイートは権利者によって削除されています。
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

私刑を望むのは良くないですよ。ただ、適正な対価を支払わせる必要はあるでしょう。ペナルティはあっても良いかもしれませんが、何より合法でなければなりません。 前金なら解決とか言い出す人は世間知らずでしょう。そのスケールの客商売は成り立ちません。まず適正であることが大事です。

2018-02-18 10:21:24
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

一般的にシステムを導入するのは、自動化・見える化による効率化や、ルールを守れないからシステムでガチガチにする強制が多いと思います。内部統制やセキュリティもその仕組みにより成り立つことがあります。 そもそも論で言えば多くは見える化、自動化、強制などです。

2018-02-18 10:25:54
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

予約の段階で個人データを取得・比較するので個人情報保護法には間違いなく該当しますので、如何に合法化するかです。自組織だけでやれば比較的容易ですが、ドタキャンを繰り返す人は恨みでもない限り同じところには繰り返しませんし、本人も解っているでしょうから避けるか携帯変えるでしょうね。

2018-02-18 10:27:50
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

ここで電話番号をキーにするのはアプローチとして拙いというのは、ほぼ確定です。個人データを同意モデルで他者提供可能にして連携したとしても短期間に繰り返さないといけないので、よほど間抜けな人以外はひっかからないでしょう。SIMなんか安いですしIP電話という方法もありますし。

2018-02-18 10:29:25
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

その為、キャンセル料を払わせる方向に向くのが良いと私は思います。インフルエンザとか意図せずキャンセルせざるを得ないケースもあるでしょう。その際、キャンセル料を払うのはそんなに問題にはならないでしょう。当日100%、前日80%、前々日50%、休前日+10%など、適正な価格設定が必要です。

2018-02-18 10:31:58
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

お店としてはキャンセル料を取ると来てくれないんじゃないか?と思うかもしれませんけど、私は払った方が潔く来れます。払わない方が気まずいです。 とはいうものの、しつこく取り立てる時間も手間も無いし、こじれるのも嫌だというのは確かにその通りです。そして正直な人だけ払うのもおかしいです。

2018-02-18 10:33:37