女性専用車両をめぐる小倉先生と明戸先生

自分用
7
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

特定の生来属性集団において現在の電車内での性犯罪頻度と同程度以上の頻度で特定の犯罪がなされている場合には、その集団に属する人は公共スペースから排除されても仕方がないということですね。RT @takakedo: 現状の電車内での性犯罪の頻度はそれを正当化する上で十分に高いと僕は考えます。

2018-02-23 00:33:53
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura いえ、ある集団に属する人を公共スペースから排除すること一般が支持されるということではなく、あくまでも現状の時間や車両が限定された女性専用車両についての話です。一口に公共スペースからの排除と言っても、その内容にはきわめて幅広い可能性がありえますので。

2018-02-23 12:23:02
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

関西のように終日実施している女性専用車両には反対されるのですか。RT @takakedo: あくまでも現状の時間や車両が限定された女性専用車両についての話です。一口に公共スペースからの排除と言っても、その内容にはきわめて幅広い可能性がありえますので。

2018-02-23 22:11:38
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

例えば、外国人によるスリが、現在の男女混交車両における痴漢の発生頻度と同じ程度発生した場合、日本人専用車両の設置は容認されるということになりますか。RT @takakedo: あくまでも現状の時間や車両が限定された女性専用車両についての話です。

2018-02-23 22:14:18
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

あるいは、親御さんが特定の階層に属していた人々に関して車両内でスリや置き引き等を犯す頻度が現在の痴漢の発生頻度と同程度であった場合、そのような人々の利用を禁止する車両を設けても問題ないということになりますでしょうか。RT @takakedo:

2018-02-23 22:19:01
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura ちょっと時間が空いてしまいました。まず終日実施についてですが、時間的な拡大についてはそこで制限される男性側の権利の大きさという点でそこまで神経質になることはないと思っていますが、車両については過度な拡張はまずいと考えます。(続く)

2018-02-25 21:20:59
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura (続き)またスリの事例については、属性に基づいた制限というのは大原則として避けるべきものですから、こうした架空の事例はほぼすべて容認されることはありません。こっちはあくまでも、現実の被害に即してギリギリの判断をしているので。(続く)

2018-02-25 21:21:52
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura (続き)その上で逆に質問ですが、小倉さんは属性に基づいた制限ということについては一切の例外はない、とお考えなのでしょうか。わざわざ形式に同じだという理由でさっきみたいな事例を出してくるというのは、そういうことだとしか思えないのですが。

2018-02-25 21:22:39
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

少なくとも、特定の生来属性を有する人々が当該属性を有しない人々よりも特定の犯罪を犯す頻度が高いという理由で当該属性を有する人々を公共スペースから排除するのは一切アウトだと思っています。RT @takakedo: 小倉さんは属性に基づいた制限ということについては一切の例外はない、

2018-02-25 21:26:51
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ある生来属性を有する人々による特定の犯罪の頻度を過大に見積もり彼らに対する憎悪を煽る見解を窘めるのは、大人の責任だと思っていました。RT @takakedo: だとしたらなぜ「電車内での性犯罪はきわめて少ない」ということをことさらに主張されていたのか、

2018-02-25 21:51:21
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura なるほど、わざわざ僕に合わせて頻度の議論をしていただいてたのですね。でもそうなると今度は逆に、なぜスリのように「いかにも差別反対の立場の人が困りそうな」架空の事例をわざわざ持ち出すのかが疑問になります。なんでそういうときだけ、相手も自分の立場を共有しているかのように言うのですか?

2018-02-25 22:07:55
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

どのような例にも適用される普遍的な論理として主張されているのか、男性排除を正当化するためだけにアドホック的にその論理を持ち出したのかを見ることは有益ですね。RT @takakedo: なぜスリのように「いかにも差別反対の立場の人が困りそうな」架空の事例をわざわざ持ち出すのか

2018-02-26 00:19:02
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura ふむ。その場合僕は後者ということになると思いますが、その言い方だと「属性差別は原則ダメだが男性排除はOK」という人と、「属性差別は原則ダメだが女性専用車両については許容範囲内」という人を区別できなくなる気がするんですが、その違いはどうでもいい感じですか?

2018-02-26 00:48:34
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

特定の属性を有することを理由に特定の車両の利用を排除することは差別ではないということですか?RT @takakedo: 「属性差別は原則ダメだが女性専用車両については許容範囲内」という人を区別できなくなる気がするんですが、

2018-02-26 10:49:42
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura そう呼びたければそう呼んでも構いませんよ。僕が言ってるのは、「女性専用車両を認める人は男性差別を認めるのだから、他の男性差別も認めるはずだ」みたいな無茶な拡張解釈するのはどうなんですかという話です。

2018-02-26 11:24:27
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「特定の生来属性故に特定の車両の利用を排除するのはそもそも差別ではない」という人と、「男性という生来属性の持ち主は特に犯罪者性が高いので、男性であるという生来属性を有する人間に特定の車両の利用を禁止するのは差別ではない」という人もいるということですね。RT @takakedo:

2018-02-26 12:18:32
明戸 隆浩 @takakedo

@Hideo_Ogura まあいるかいないかで言ったらいるのかもしれませんけど(世の中いろんな人がいるんで)、「男性という生来属性の持ち主は特に犯罪者性が高い」なんて妙に一般化した主張する人、そんなにいますかね? 小倉さんがつくった藁人形じゃないですか?

2018-02-26 12:58:11