阪大教職員は寄附を拒否せよ - 出題ミス→追加合格者転入支援金問題

大阪大学は、2017年2月実施の一般入試の物理の出題ミスにより誤って不合格とした30名の追加合格30名を今年1月に発表した。 追加合格者の転入学後の学生生活を支援する基金を創設し、その原資を教員及び職員の寄付金(目標5000万円)で賄うとした阪大の決定に抗議する。
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
佐々真一 @sasa3341

新聞報道はどうやら本当のようだ。ミス云々よりはるかに驚いた。僕個人の感覚では、「組織として「絶対に」やってはいけないこと」の部類に入ると思うのだが、違うのか?(寄付という名目でも、組織に属する個人への(連帯)責任への無言の圧力になりうるので、ハラスメントの要素すらあるのでは。) twitter.com/kikumaco/statu…

2018-02-24 18:31:03
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

おお、メールを開けたら噂の「寄付」の依頼が昨日来ておった。知らんがね。この経費を大学は運営費から出すべき。部局長会議で本部側から協力依頼があったらしいけど、部局長のみなさんはいったいどういう議論をしたのやら

2018-02-24 16:05:43
🐱みほちゃん(fully vaccinated) @Mihoko_Nojiri

大学の責任部分は当然大学の運交金で払うべきだし、大学のすべき補償に対する寄附を大学の業務連絡体制を使ってやるというのが、全然だめ。 RT @sasa3341: ミス云々よりはるかに驚いた。

2018-02-24 21:13:34
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@sasa3341 教授は3万円が寄付の目安という依頼が来ています。ばっかじゃないかと思いますね。これはあくまでも阪大という組織としてのミスが原因なので、部局への分配を削ってでも運営費から出すべき。改めて寄付を募るとなると、作問を担当した教員は結局はたくさん寄付することになるでしょう。愚策です

2018-02-24 18:39:38
佐々真一 @sasa3341

@kikumaco 全く信じがたい展開です。新聞報道がでても、真実とは思えなかったのですが。。

2018-02-24 18:45:21
Masakazu Sekijima @m_sekijima

阪大の出題ミスで交付金ではなく教員の寄付を募る件、単年度とはいえ、その交付金がなくても大学が回ることを示せば、その額は余剰だと考えられることを恐れたのでは。こんなの各大学で対応するの難しいから、全国立大学で共通の基金でも作って積み立てるしかないのでは。望めば私学も参加可能な。

2018-02-24 20:08:02
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

大学法人の責任で何とかしないといけない話なのに、教職員に押しつけるのって何なんですか……。一般企業が顧客に損害を与えた場合、その企業の財布からでなく、従業員に払わせたら大問題になるのでは。 - 阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

2018-02-24 20:54:17
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

阪大が入試ミスへの補償に関し、教職員に寄付をつのる件。自由意志による寄付なら良いと考える人もいるでしょうが、この種の「寄付」は往々にして強制になりがちですし、それで他の責任をとるべきところが責任をとらなくなるので問題だと思います。

2018-02-24 20:57:43
Change the New world Order @free_government

@f_nisihara 日本の村八分風潮の典型事例ですね。、 自由は、建前だけで 社会的 集団的 強制力 それに同調することを 協調というのだから すべては、おかしくなる 当然、思考も 心も 人間関係も

2018-02-26 02:33:41
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

阪大が入試ミスへの補償に関し教職員に寄付をつのる件ですが、もし本当にこれがなされるのであれば、今後入試ミスが起きたときに教職員が真面目に対応しなくなることにつながると思います。正直に入試ミスに取り組めば、自分の財布から金が抜かれて損をすることが知れたのですから。

2018-02-24 20:59:38
ESHITA Masayuki @massa27

日本では寄付とかボランティアは自由意志ではなく「割当」や「当番」でおこなわれることが多いんだよな。 twitter.com/f_nisihara/sta…

2018-02-25 13:11:57
佐々真一 @sasa3341

(あまりにも驚いて夕方に勢いでtw したが、半月後あたりに、僕も「寄附のお願いメール」を受け取る可能性があることを忘れていた。そんな馬鹿なことはありえないと思っているが、近年とくに(?)、僕的におかしいと思うことが平然とおこっているので、自信がない・・。)

2018-02-24 20:57:46
PUI PUI おくしもろん @oxymoron_hy

自分が作問した入試問題でミスが発覚して大学に損害が出た場合は暗に給与の一部寄付を求められると分かったら入試の作問やる教員がいなくなるのでは?完全に貧乏くじやん

2018-02-24 21:00:38
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

ミスに気づいたときに「よく知らせてくれた、ありがとう」と褒める文化が根付いているのであれば、ミスを隠す可能性が減ります。しかし、ミスを報告すると金を取られる可能性があるのであれば、ミスを隠した方が得をするわけです。入試ミスへの補償に関し教職員に寄付をつのるようなことはやめるべき。

2018-02-24 21:01:54
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 例えば、飛行機が遅れて乗客の宿泊費を負担するのに、乗務員の寄付を募るだろうか。事業の失敗の穴埋めを労働者に押し付けるなんてとんでもない。

2018-02-24 19:47:20
Ryojiro Minato @ATRocket

@ohnuki_tsuyoshi 私がもし阪大の教職員だったら、寄付(という名の徴収?)はイヤです。一方で、補償に使う予算は、どこにも残されていないのだろうと思います。総長以下、理事、副学長、学部長、入試関係の教授の給与カットしたとしてもです。

2018-02-24 21:04:53
にゃかがわ @nyakagawa_r

阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 「公務員の不法行為の賠償責任は国や自治体が負う」と日本国憲法にはあるんだけど、 法人化したとはいえ賠償責任を無関係な教職員に押し付ける国立大学があるらしい。

2018-02-24 16:38:50
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

そもそも不法行為をした当事者ですらない人に、自発的な寄付をするよう求めてるんだもんなあ。根拠も正当性もないからこそ自発的な寄付しか求められないわけで。 twitter.com/nyakagawa_r/st…

2018-02-24 20:03:19
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

阪大入試ミスで教職員の寄付をつのる件。この入試ミスへの対応が先例となって他の大学にも及ぼされたら悲惨。「いっぱいお金を持っている阪大だって入試ミスは教職員の寄付で対応しているんでしょ、うちみたいな小さな大学ならなおさら教職員の寄付から出すしかないよ」とか。

2018-02-24 21:06:29
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

試験において出題や実施のミスを完全に無くすことは不可能です。このことを踏まえて次に考えるべきなのは、ミスが発覚したときにどう対応するか。うまく対応できれば大した傷にはなりませんが、ここでつまずくと大失敗に。阪大の入試ミスの対応を見るとどんどんつまずいているかのよう。

2018-02-24 21:19:55
シータ @Perfect_Insider

とりあえず法的には、従業員が業務上のミスで会社に損害を発生させた場合、損害の穴埋めを従業員に請求してはいけないと定められている(ただし故意に損害を与えた場合等は除く)。もしそうした規定を知っていて「自主的に寄付するのを強請する」のだとしたらあまりに悪質と言うしかない。

2018-02-24 22:53:05
Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale

従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?(佐々木亮) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sasakir…

2018-02-24 22:58:31
シータ @Perfect_Insider

大学として何らかの補償をすべきと判断するのなら大学の予算でそうすべきだし、不要と判断するのなら追加合格だけさせればよい。法的には大学に幅広い合否判定の裁量権があり(群馬大学医学部入学許可請求事件:東京高裁判決)、追加合格さえ恐らく義務ではなく、補償は「法的には」しなくてもよい。

2018-02-24 22:59:50
シータ @Perfect_Insider

勿論ミスを知りながら追加合格させないのは大学の信用や評判を著しく損なうので当然させるだろうしすべきだが、その先にどこまで補償するか、あるいはしないか、は大学の方針として決めるべきものだと思う。

2018-02-24 23:02:41
むろ @nii_tsuku

個人の意見だが「自主的に寄付」は全く意味が分からない。組織として責任を取るのが(その結果、各構成員のボーナス等が減るとしても)筋であり、組織内部の寄付により賄うものではない。また、もし万一これで出題ミスの責任を担当教員・部局に負わせようとしているのならば、絶対にあってはならない。 twitter.com/Perfect_Inside…

2018-02-24 23:25:23
⊿だい @daisuzu

大阪大の物理問題ミスで「教職員からの寄付反対!」って声が特に大学教員(元も含む)が上がってるけど、受験生の将来を狂わせたってことを自覚してるのかな?と。「入試問題を作成する教員はいなくなる」って擁護いままでそんないい加減にやってたのかと

2018-02-25 02:02:05
前へ 1 2 ・・ 5 次へ