阪大教職員は寄附を拒否せよ - 出題ミス→追加合格者転入支援金問題

大阪大学は、2017年2月実施の一般入試の物理の出題ミスにより誤って不合格とした30名の追加合格30名を今年1月に発表した。 追加合格者の転入学後の学生生活を支援する基金を創設し、その原資を教員及び職員の寄付金(目標5000万円)で賄うとした阪大の決定に抗議する。
8
Kan Kimura @kankimura

なんか阪大さん打つ手打つ手が裏目に出てるみたいだから、うちの大学が吸収合併したらどうだろう(暴

2018-02-25 10:19:15
rionaoki @rionaoki

仕事のミスを保障するための基金を設置し、希望者は一定額を給料から天引きして積み立てる労使協定を労働者代表と結ぶ企業がでてくるのかな。

2018-02-25 11:26:54
ラムジュートびよんど @ganbareichiro51

人の人生狂わせておいて責任とらないわけにはいかない。教員の過誤と判断ミスで引き起こしたのだから、当事者が賠償責任負うのは当然。組織的に誤謬があったのならその関係者が責任主体。それは大学にもなるかもしれないが、教員は労働者云々というのは責任回避の詭弁。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

2018-02-25 12:31:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 例えば、飛行機が遅れて乗客の宿泊費を負担するのに、乗務員の寄付を募るだろうか。事業の失敗の穴埋めを労働者に押し付けるなんてとんでもない。

2018-02-24 19:47:20
悪いおとうさん @oyaziMK2

まあ、大学教員も人間だからさ、「何で他人のミスの尻拭いをせねばならん?」とも思うし、「そんなの経営陣がやれよ」とも思うわけです。

2018-02-25 13:50:52
悪いおとうさん @oyaziMK2

ま、大学も色々あるんでねぇ・・・経営陣の責任問題にすると、今度は気に入らない経営陣を貶める為に敢えてミスを起こす人とかも出てくるだろうという位には大学教員も人間である。この辺は、トラブル対処用の予備費(内部留保)をストックしておく位しか対処法が無い気もするのだが・・・

2018-02-25 14:11:06
PsycheRadio @marxindo

「入試問題作成を分業化したり過去問を共有したりする地域の大学のコンソーシアムができる」というあたりが落としどころだろうと思います。

2018-02-25 14:48:59
つじよし @tuziyoshi

今年の阪大英作文は、入試出題ミスという失敗を経験し、そこからたくさん学んで対策したぞ っていう阪大の意思表示なのかな?という深読み pic.twitter.com/7L9RC6Fssk

2018-02-25 15:25:56
拡大
土屋誠一 @seiichitsuchiya

ん? 入試ミスの詰腹を教職員がとる? 俺、阪大の教員だったら、絶対出さないけどな。いくら独法化しているとはいえ、「国」の責任だろ? まあ、大学自治に文科省につべこべ言わせないためのバーターで身銭切るなら、わからなくもないけど。

2018-02-25 15:48:11
uncorrelated @uncorrelated

「採点ミスの賠償のため、授業料を引き上げます(ヲ」ではあかんのであろうか。世間からは非難されるだろうが。

2018-02-25 17:16:39
uncorrelated @uncorrelated

RT 鍵: 「大学本部がやってる各種クソ事業をやめれば、採点ミスの賠償程度のお金は出ます」

2018-02-25 17:22:48
しがない大学教員 @un_academician

入試の作問ミスですが、個人の教員がその責任を負うのはまったくもって間違いです。あくまでも組織=大学とした出題しているわけですから、個人が責任を負うようなシステムは大学の体をなしていない、と思います。同様に、ミスによる保証を寄付で募るというのは組織としていかがなものかと。

2018-02-25 18:03:32
高城悠紀 @yannyanya

大阪大学の入試ミス対策として「問題作った教員ではない人が問題を解く」というニュースを見てそれ今までやってなかったのかと唖然と

2018-02-25 19:26:41
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

ブログを書きました。 - 阪大は入試ミス対応のために教職員に寄付をつのるべきでない id.fnshr.info/2018/02/25/han…

2018-02-25 19:45:20
坂上二郎ラモ(栗栖綾香) @sucknoway260

@f_nisihara 「出題ミス保険」みたいな商品をどこか損保で開発してもらうほうがいいのではないでしょうかねぇ…いずれにしても大学なり試験主催者の責任を教員に転嫁するのは「出題サイドの連帯責任」みたいな発想なんでしょうか?

2018-02-26 12:53:15
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

阪大の入試ミスに伴う補填を教職員からの寄附金で賄うそうで、寄附金控除を使えばうまいことできないかと考える。3月一時金を割増で支給してから寄附してもらい、教職員個人は税額控除(学校法人なら4割)で戻すと。個人の一時金と寄附金割当額がいくらかは当局が試算する。実質的税金補填、どや?

2018-02-25 21:29:25
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

一時金を割増支給してから寄附してもらうという順番ではなくて、事前に寄附した人に割増支給すればただ乗りを防げる。簡単な例だと、十分に納税している人が10万円を寄附すると確定申告を経て4万円の税額控除を受けることができる。つまり自費負担は6万円。これを補償するために一時金割増支給する。

2018-02-26 00:14:19
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

保険料負担や税負担があるので単純に6万円割増支給では足りない。その意味で当局は個人別に寄附割当額と一時金割増支給額を示さないとインセンティブが弱い。ゆえに10万円の寄附金を受け取った大学は実質的には2~3万円くらいの原資を手に入れることになる。

2018-02-26 00:14:20
たけちまる @tkchmaru

阪大の寄付の件、教職員の方々は金を払っちゃうのかな…組織のミスなのに構成員の連帯責任を問うような方法は見ていて気持ち良いものではないな。さすが大学は保守的だなぁ。平成の終わりになっても昭和初期を感じる。最高。

2018-02-25 22:28:15
ポスドク問題 @UNIONTELLING

阪大が入試ミスへの補償に関し教職員に寄付を募る話、単に運営費交付金を使うと公文書として記録に残ってまずいから寄付でやり過ごすって話じゃなかろうか。

2018-02-25 22:59:34
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

大学教員は試験でミスがあったら寄付を強要されるのかと騒いでいるのだが、解決策はある。試験が終わったら教員もその問題を解いて、妥当かどうか判断する。そして万一間違いがあるなら、合格発表前に修正を求めればよいのだ。阪大で起こったのは無能だったのか、無関心だったのかという問題。

2018-02-25 23:18:03
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

阪大入試ミスと言うが、問題はミスではない。何度も言われてもミスに気が付かなかったことが問題なの。

2018-02-25 23:22:36
戯画兎 @giga_frog

寄付と言いながら職階別に目安の金額が決められる。部局の長ともなると断れない。しかし、それを自分たちで決めるのだから意味が分からない。 >阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で mainichi.jp/articles/20180…

2018-02-25 23:22:59
Hugo @hwbf2274

阪大の入試ミスで生じた損害を教職員の寄付で埋める件。クリスマスケーキや恵方巻の自爆営業みたいでステキ。mainichi.jp/articles/20180…

2018-02-26 04:29:16
田口善弘 @Yh_Taguchi

阪大入試のミスで、大学が寄付を募っている件、中の有名な人が「受験生には気の毒だと思いますが、方法が間違っていると思うので寄付しません」とSNSでいいから実名で名言するのも方法だと思う。そうすれば他の人も拒否しやすい。勇気がいるが尊い行為です。

2018-02-26 08:56:28
ポスドク問題 @UNIONTELLING

該当する受験生は「あいつ教職員の寄付で通っているんだぜ」と周囲から言われないか心配です。阪大のやり方は実に愚行です。運営費交付金から拠出して公文書として記録に残し,大学の歴史の一部として今後の反省にほしいものです。 twitter.com/Yh_Taguchi/sta…

2018-02-26 10:48:52