@ponQさんの「商業施設の照明レベル低下を恒常化できないか」

3/21の「【同意ならRT希望】商業施設の照明レベル低下を恒常化できないか」に始まる久保明教さん@ponQのツイートを主にまとめ……るつもりが、震災以後の主だったものを全部まとめちゃったので、3/21までにまとめの5分の1ほど費やしてしまいました。すみません。 ●すでにまとめがあるので大幅に端折った箇所 ・3/27-28の「ひとつになろう日本」への疑義をめぐるもの: 『「ひとつになろう日本」ってどうよ?』 http://togetter.com/li/116861 ・まとめ後半時期の3-30-4/7現在もまだ続いてる久保@ponQさん、@lematinさん、さかい@contractioさん間のやりとり: 『人類学、社会学、アクター・ネットワーク理論』 http://togetter.com/li/120354
4
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/11(金) -----------✄

2011-03-11 00:00:00
dainamor @dainamor

帰ってきてさっき地震がえらいことになってると知った。みんな大丈夫かな

2011-03-11 21:47:14
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/12(土) -----------✄

2011-03-12 00:00:01
久保明教 @ponQ

TLが完全に地震一色になり、有意な情報への要求と提示と流通、潜在的不安を掻き立てる憶測やデモ、それを修正しようとするコメント、全てが区別しにくいかたちで加速していくのをみながら「群れから距離をとる」という表現の含意を考えている @dainamor

2011-03-12 21:43:29
dainamor @dainamor

うんずっといろいろ追ってる。いろいろ考えてしまう。@ponQ

2011-03-13 01:07:55
久保明教 @ponQ

原発の件に関して、チェルノブイリとか最悪の可能性を喚起しあって不安を増幅させるのもよくないと思われるが、どうせ大丈夫だ日常は続くと鼻で笑うのも無意識の防衛反応で危ういようにみえる。神奈川にいる俺はその中間、停電の頻発くらいを基本想定にして最低限の準備と心構えをしておくか。

2011-03-13 01:01:37
dainamor @dainamor

なるほど。真偽を確定することのできない情報をどう処理するかというときに想像力がかいにゅうしてくるといえるのかなRT @ponQ: 実際いまの原発は専門家でも全く断定的なことがいえない状況でそれを分かり易く説明しても喩えが「うんこ」だからそこまで確からしくもなければ嘘なんじゃな

2011-03-13 01:28:36
久保明教 @ponQ

自戒をこめて言いたいが、Twitter含め今のネットの状況はその長所・美点を存分に発揮してると同時に、オフラインでのパニックの温床になりうる危険性が上がっているように思う。その理由は、

2011-03-13 03:39:53
久保明教 @ponQ

第一に、ネットを通じて被災地の局所的状況と様々につながることが可能になることで、そこから距離をとることが困難になる。TVでしか情報を得てない人達は、平和な身の回りとTVの向こう側の惨状を区別することで、鈍感さを維持できるし、その鈍感さは冷静さと繋がる限りは悪いことじゃない。

2011-03-13 03:45:02
久保明教 @ponQ

関東圏在住者共有のジレンマだなぁ RT @tricken オーディエンスではありえないにもかかわらず、危機に陥った当人でもない。なんだかなあ。 [from西東京]

2011-03-13 23:36:23
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 「識者」っていうかもう、安心剤、鼓舞剤、とかそういう感じですよね。そもそも公式RTがいつになく活性化してるんですが、必要な層に対して情報を振り分ける仕組みが整ってるとも見えないんですよ。かなり脊髄反射的なRTが出ている。

2011-03-14 00:54:32
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture しかし、その本人たちはあくまでもこの災害の直接の被害者ではないわけで・・・やっぱりtwitter上に以前から存在していた奇妙な現実と現実逃避のバランスがもの凄いことになってる感はしますが、いまいち言説化できません笑

2011-03-14 00:59:44
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 そこが厄介なんですが、最大被災地である東北・東北近辺があり、中間に相対的に軽微ながら被災地であった関東圏があり、というグラデュエーションや太平洋プレートによる東日本全域での続く地震可能性によって、なだらかな同調連鎖が可能になる下地がありますね。

2011-03-14 01:04:50
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 東北の発信者と関東や北海道の発信者は両者とも被災者ではあるんですが、そこに奇妙な温度差があることと、最大被災地以外の中間層が広大に広がってるので、なんか擬似的に中間層が共感の土壌と化しながら覆ってる感じがある。

2011-03-14 01:10:59
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 本棚や室内の荒廃写真をつぶさに発掘してわかったことは、その中間層の数と中間層の一定の余裕や切迫が、TLとどの程度絡み合ってるのかが判然とせず、しかもあらゆる領域に中間層がいるという雰囲気でした。

2011-03-14 01:12:58
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture なかなか関東にいる「中間層」の気持ちというのは、こちらにいると見えにくくなっていますね。いずれにせよ、いろいろ丁寧にご返信ありがとうございます。twitterについてあまり考えてこなかったのですが、いろいろ考える契機が見つかったと思います。

2011-03-14 01:26:07
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 関東ばかりが中間層というわけではなくて、311晩のTV報道や映像による恐慌じみた心理状態によってかなり広範に中間層が開拓されたようにも思っています。カタストロフめいたことによって、皆がグランドホテル方式の映画の登場人物と化した感がw

2011-03-14 01:30:39
久保明教 @ponQ

自分は自立した意識をもつ人間であり例えば国家みたいなものに対しても冷静な判断や無関心を維持できるという感覚は、しばしば国家が提供するインフラや社会的/象徴的秩序への全面的依存とその忘却によって成り立つ。ブルデューが執拗に展開した議論をいまどうしようもなく実感している。

2011-03-14 03:31:34
久保明教 @ponQ

地域によって記号の指標性、文脈性が異なるのに、Twitter上では同じ記号がとして流通してしまうことも一因かと。ex「あの地震」て言ったとき関東圏では「体感したヤバさ+震源近辺への推測」と結びつくが、他の地域ではメディア報道にしか結びついてない。@ttt_ceinture

2011-03-14 12:15:35
久保明教 @ponQ

関東圏の実感としては、1.これ以上はマジでヤバイだろという地震を体感しなんとか乗り切る、2.震源が東北で原発が危ないことをしる、3.1の体感ゆえに2のヤバさが想像できるので、 @ttt_ceinture この漠とした薄ら気味悪い感じは何なんだろうな……。

2011-03-14 03:42:37
久保明教 @ponQ

なんとか事態が収束し日常に戻れる確証をもとめて被災地と原発情報をネットやTwitter上を動く。4.事態の予測不可能性のため確証を求める動きがどこまでも裏切られながら不安が加速していくといった印象です。 RT @ttt_ceinture

2011-03-14 03:48:38
久保明教 @ponQ

以上は一般的な状況についてですが、Twitterのメディアとしての特性に関しては昨日深夜に俺もtweetしてみました。参考までに RT @ttt_ceinture

2011-03-14 03:57:53
@ttt_ceinture

なるほどなあ。1-3の気分は非関東圏在住者につかめてなかったので参考になりました。特に恐ろしいのは4ですね…。@ponQ

2011-03-14 10:16:16
久保明教 @ponQ

加えて今回の地震のヤバさは首都圏という情報・指揮の中枢が半端に被災してるとこにあるかも。被害が軽いから中枢としての役割を行政も個人(著名人、専門家)も果たそうとするんだが、実は軽くPTSD状態のままそれをやってることが他地域には見えにくくなってる。@ttt_ceinture

2011-03-14 12:44:01
久保明教 @ponQ

予定停電時間開始まえに豚しょうが焼きとブリ照り焼き完成。これで冷蔵庫に生ものはなし、風呂に水もためたし、後は外出するかどうかだな

2011-03-14 13:32:34
1 ・・ 6 次へ