A1ピクチャーズで自殺者が出たほんとうの理由

20
uroak_miku @Uroak_Miku

51)しかし理念と心身が次第にかけ離れていく。そういうときにうつ病が発症する。

2018-03-16 06:33:54
uroak_miku @Uroak_Miku

52)安全装置が働くわけです。これは病(やまい)だよ、怠けているわけではないよ、と。葛藤を和らげる心理メカニズム。

2018-03-16 06:37:17
uroak_miku @Uroak_Miku

53)いずれにせよ最前線で戦い続けることはできないわけで、それで退社した。これが挫折感を増幅させた。「正社員」を自ら降りてしまったのだから、挫折感はさらに大きくなった。ほかにもいろいろな葛藤が生じた。

2018-03-16 06:39:25
uroak_miku @Uroak_Miku

54)これはもう文学の領域ですのでこれ以上私ごときがあれこれ語るのは止めておきます。とにかく「正社員」という破格の扱いだったからこその自決だった。

2018-03-16 06:41:03
uroak_miku @Uroak_Miku

55)一方で「契約社員」としてド素人参加した同僚さんは「正社員」ではなかったからこそ、こういう葛藤を抱えずに済んだのではないか。

2018-03-16 06:41:59
uroak_miku @Uroak_Miku

56)おそらく一年契約だったと思います。つまり、どんなにしんどくても一年耐えれば終わりだ、その後はまた違う場所を探せばいい…そういう心の割り切りができる。できるからこそ酷使にも耐えられた。

2018-03-16 06:43:24
uroak_miku @Uroak_Miku

57)生き残ったほうの男性は、A1以外では制作進行の仕事はされていないようです。「契約社員」として毎年契約更新を続け、やがて制作デスクに成り上がって、そしてP(ここまでくればおそらく「正社員」待遇)になったものと思われます。

2018-03-16 06:45:29
uroak_miku @Uroak_Miku

58)「契約社員」から「業務委託」に切り替わる(つまり「社員」でなくなる)ケースは、A1ではないのかな。ここはよくわからない。しかし私個人はそういうことはA1ではなされていない気がします。

2018-03-16 06:47:03
uroak_miku @Uroak_Miku

59)A1は毎年、新卒の制作進行希望者を募集しています。「契約社員」扱いです。一方で中途採用での制作進行もよく募集していて、こっちは「業務委託」扱いです。「経験者優遇」とあるので、他社でやってきた制作進行を欲しがっているとわかる

2018-03-16 06:49:23
uroak_miku @Uroak_Miku

60)ここからこんな推理ができます。A1の制作進行さんの主力は、中途採用(業務委託)による連中で、新卒採用(契約社員)組はその補佐役ではないかな、と。

2018-03-16 06:51:17
uroak_miku @Uroak_Miku

61)考えてみてください、新卒者にいきなり制作進行という過酷かつ経験と人脈とノウハウが問われる仕事を任せたりしたら、制作ラインがめちゃくちゃになってしまうはずです。どんなPでも新卒者ではなく経験者のほうを欲しいに決まってる。

2018-03-16 06:52:58
uroak_miku @Uroak_Miku

62)昔の戦争まんがに、中東の空軍基地が舞台のものがありました。ずっと内戦していて、産油国だからお金はあるのだけど人材が足りない。とりわけ腕のいい戦闘機パイロットが足りない。そこで世界中から腕利きを大金で集めてきて戦わせる。いわゆる「傭兵」。正規軍パイロットを数段上回る凄腕達。

2018-03-16 06:55:16
uroak_miku @Uroak_Miku

64)傭兵チームこそが主力で、正規空軍はむしろサポート役。「正規軍パイロットはへぼぞろいで当てにならん。諸君の腕に期待する!」というわけです。

2018-03-16 07:02:35
uroak_miku @Uroak_Miku

65)新卒採用組をA1の経営者側(P含む)は鼻から主戦力とは思っていない。傭兵チームは入れ替わりが激しいから、つなぎやサポート役の兵力として新卒組を戦場にまわすわけです。

2018-03-16 07:04:23
uroak_miku @Uroak_Miku

66)役立たずだけどいちおう社員だから臨機応変に配置換えができる。それで「契約社員」として雇い入れる。(おそらく)1年限定での社員。兵士としては期待されていなくて、喩えるならば兵站(補給ラインですね)として使える、ゆえに1年限定で「雇用」される。

2018-03-16 07:07:24
uroak_miku @Uroak_Miku

67)傭兵部隊の長、サキ・ヴァシュタール司令もびっくりの兵術でございます。 pic.twitter.com/gf5tRVrd29

2018-03-16 07:11:06
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

68)この正規軍の兵士たち、実際には1年もたずに去っていきます。社員が会社に来なくなったら一大事のはずですがA1は「去る者は追わず」で何もしないそうです。新卒採用でその後円満退社した方によるとそういう会社だそうです。

2018-03-16 07:24:49
uroak_miku @Uroak_Miku

69)制作進行として新卒者を毎年雇い入れてはいるけれど、最前線で通用する兵力としては期待していないようです。脱落者が出ることを織り込み済みで毎年何人も雇い入れている。

2018-03-16 07:28:50
uroak_miku @Uroak_Miku

70)そうそう「ひとを育てることにあまり熱心ではないスタジオ」と語る、新卒採用組(後に円満退社)の方もいました。おそらくそうだと思います。傭兵で回っているのだから社内で制作進行を育てることにあまり力を注いでいない。

2018-03-16 07:30:49
uroak_miku @Uroak_Miku

71)ちなみにほかのスタジオでは新卒採用でも「業務委託」というケースが多いようです。たとえばサンライズはそうですね。

2018-03-16 07:31:41
uroak_miku @Uroak_Miku

72)その代わり新人育成には力を入れているはずです。雇用されていないから身分は不安定だけど、代わりに面倒見はいい…そういうスタジオではないかなサンライズ。

2018-03-16 07:34:13
uroak_miku @Uroak_Miku

73)A1は自社で制作進行さんの新人育成をすることにはあまり熱心ではない、ようです。ここはスタジオの個性の違いというか、設立のいきさつからそういう体質のスタジオに育っていったのだと思います。

2018-03-16 07:35:45
uroak_miku @Uroak_Miku

74)「3Kにはしないぞ!」という親会社アニプレックスの理想が、新卒の制作進行希望者を「業務委託」ではなく「契約社員」としてきちんと雇うという方針を生み、しかし現実には傭兵で回っているという皮肉な構図を生み出していった。

2018-03-16 07:38:07
uroak_miku @Uroak_Miku

75)「3Kにはしないぞ!」が「きちんと雇用してやるぞ!」と読み替えられ、これがやがて「雇用してやってるのに辞めていく奴が多くてかなわん!」にすり替わって、結局ブラック企業の典型になっていった…こんなところではないかなーと思うのです。

2018-03-16 07:40:24