バスケットボール戦術に関する質問箱まとめ

質問箱を通じていただいた質問とその回答をまとめました。 ※質問箱以外での質問対応も一部取り上げています。 ②はこちら→ https://togetter.com/li/1307033
2
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

平均サイズが(大幅に、ではなく)ある程度小さいというだけなら、一定のシュート力があれば、そこまでオフェンスは問題にならないのではないでしょうか。 サイズ不足で問題になるのはむしろディフェンスのことが多い気がします。

2018-07-05 18:30:09
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

サイズがあり、動けて、シュート力もある人材が集まり、きちんと組織的なオフェンスが出来るなら正直お手上げだと思います。 しかしながら実際には、 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/57868392

2018-07-06 10:32:49
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

ポテンシャルがあっても組織的なオフェンスに適応できなかったり(ラインナップや状況に応じた適切な役割分担が出来ない等)すれば、各人の能力は限定的でも組織的にオフェンス出来るラインナップに劣ることは普通にあり得ます。

2018-07-06 10:33:22
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

greensboro.com/sports/accxtra… こちらの記事を参照すると、Dukeの4-1は普通の2-3に一見似ていますが、ハイポストのケアの仕方に特徴があります。 通常はハイポストのケアは中心DFが行うため、ハイポストにボールを入れられることは普通の(2-3などの)ゾーンにとって避けるべき事態。

2018-07-06 21:45:28
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

ところが、Dukeの4-1では、ハイポストのケアを中心DFは行わず、中心DFはベースラインから基本的には離れない守り方。 一方で、周りの4人が状況に応じてハイポストへのパスを牽制し、場合によってはハイポストのケアも行うという構造になっています。ハイポスト起点の崩しがやり辛いわけです。

2018-07-06 21:47:23
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

また、pickandpop.net/2018/03/how-ka…では、ハイポストケアを中心DF以外が行うことに加えて、周りの4人の間でのローテーションが発生していることがわかります。2-3で上2枚が"guard switch"を行うことは普通にありますが、それを4人で行うわけです。これによりかなりギャップは生まれにくくなっています。

2018-07-06 21:50:30
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

pickandpop.net/2018/03/how-ka…では攻略法(特にKansasが利用した攻略法)についても紹介されています。 通常のゾーン同様、Baseline Runnner、つまりベースライン沿いのスイングはやはりギャップの発生源になります。 他にも、中心DFに対するスクリーンが有効になるのはDukeの4-1でも変わらないようです。

2018-07-06 21:52:35
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

拙記事mbtr.hatenablog.com/entry/2017/10/…にまさしくこのことについて書きました。参考にしているサイトやYoutubeチャンネルを紹介しています。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/61237859

2018-07-16 22:13:35
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

ノーミドルとノーライン(ノーベース)のそれぞれのメリット・デメリットについては、jxtg-group.jp/clinic/q_and_a…が端的にまとまっていて良いように思います。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/74073166

2018-08-16 09:26:49
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

WallはDropと組み合わせるのが前提のコンセプトです。つまり、ボールスクリナーDFが必ずリムの近くに居ることになります。 one pass awayのOFがリムにカットしても、リムの近くを守るビッグマンに守られてしまう(最悪の場合インターセプトされる)のです。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/79377094

2018-09-05 04:32:15
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

FastDrawというソフトウェアです→ fastmodelsports.com/products/fastd… デスクトップ用で年間75ドルになります。決して高いわけではないし、ちょっと慣れは必要かもしれませんが、コーチングetcには十分に便利なので、購入はとてもありだと思います。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/80012570

2018-09-05 04:37:12
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

必ずしも爪先が”真正面”である必要はないかもしれませんが、基本的には相手がクロスオーバーetcした際の切り返しや、相手がリトリートした場合のクロージング(=近づくこと)がスムーズに行えるようにするためではないでしょうか。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/80620361

2018-09-06 07:01:53
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

結局はコンタクトスポーツなので、フィジカルは無ければ無いほど不利なのは間違いないですね。 フィジカルで負けているなりの戦い方というのを選択せざるを得なくなります。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/mbtresearch?ut… pic.twitter.com/luWXcO9a3O

2018-09-21 07:33:21
拡大
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

geocities.co.jp/Athlete-Samos/…を見ると、ABA参戦が圧倒的に多い印象で、ちらほらスペインやオーストラリアにも行っているといった感じになりますかね。 海外挑戦の絶対数がもっと増えれば、行き先ももっと多様になるかもしれないですね。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/82626585

2018-09-21 07:45:18
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

詳しくないので話すことは出来ませんが、youtube.com/user/99nmrasdf…なんか参考になるのではないでしょうか。いささか古いですが。。。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/82899303

2018-09-21 07:57:57
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

フレックスオフェンスは、定義的には断続的にフレックスムーブを展開するオフェンスですが、基本的にはフレックスムーブ(或いはFlex+STS)をフォーメーションの中に単一で取り入れるという形が普通で、厳密なフレックスオフェンスの採用は多くないかなと。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/83056913

2018-09-21 08:04:27
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

フレックスオフェンス自体はどちらかというと育成年代のバスケットボールで目立つ印象がありますが、実際に数えたりしたわけではないのでご了承のほどを。

2018-09-21 08:05:31
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

インサイドで勝負しないという意味なら、mbtr.hatenablog.com/entry/2017/07/…で紹介したSnapシリーズや、Elbow系(特にElbow Away,Elbow Away Double、Elbow Quick)、mbtr.hatenablog.com/entry/2017/12/…で紹介したCeltics Fist Seriesなんかを好例として挙げたいですね。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/83688988

2018-09-21 08:13:51
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

インサイドでの1on1をしないとしても、ポストをやや広めに使って、mbtr.hatenablog.com/entry/2017/12/…でまとめたようなPost Splitを狙うのも十分にありです。

2018-09-21 08:15:58
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

サイズの小ささをごまかすオフェンスということなら、特定のセットを用いるというより、Clearout(Seal Screenなどとも呼ばれる。カバーDFにSealしてドライブコースを作るプレー)を意識的に使ってみると良いのではないでしょうか。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/84534703

2018-09-23 19:38:23
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

Clearout(Seal Screen)については、拙記事mbtr.hatenablog.com/entry/2017/07/…でまとめてみたことがあるので、是非一読を薦めます。 pic.twitter.com/VGTUJYWiDN

2018-09-23 19:43:44
拡大
拡大
拡大
拡大
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

また他にも、mbtr.hatenablog.com/entry/2018/08/…の「③ガードのフィニッシュ」で紹介したフローターや、REVERSE系、CIRCLE UNDER(ドライブの際に一度ゴール下を通過する動き)といった、アンダーサイズのための基本スキルを上げるといったことも地味ですが有効なはずです。

2018-09-23 19:46:58
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

インサイド陣がサイズ不足の中でボールスクリーン・プレーを生かしていくなら、必須と言えるオフェンスコンセプトとしてShort Rollが挙げられると思います。 mbtr.hatenablog.com/entry/2018/04/… スクリナーに高いパス能力と判断力を必要とするものですが、これが使えるのと使えないのとでは大違いかと。 pic.twitter.com/kRVsg8VF8V

2018-09-23 19:49:59
拡大
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

単に「ボールスクリナーにあらかじめオフボールスクリーンを掛けるプレー」がWedge Roll、「ボールスクリナーがスリップしてAway Screenに向かうプレー」がVeerと呼ばれているという認識なので、人数が減っても核のアイデアは変わらないと考えます。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/89029366

2018-10-03 21:33:41