平民パンをライ麦100%で作る

FFTミルウーダの平民の暮らし料理を作りたい第三弾。 誤字すごく多くて大変恥ずかしいですが、文脈で察してください。 ミルウーダの豆スープと、平民の贅沢な食事の再現から始まった、FFT料理再現。しかし今のところパンとスープの改良しかしてない。改良と言う名の、貧困さの追求…。 FFT平民食シリーズ一覧https://togetter.com/li/1358800
9
@cobayama

よし、今日はライ麦100%のパン作るかな!酵母は相変わらずイーストだけど!

2018-03-31 08:06:11
@cobayama

ウオアアアアアアサワー種発酵法のライ麦パン一度は作りたい!!!!!でも!!!!ライ麦を培地に天然酵母を培養するのめっちゃ時間かかる!!!!!!!1週間!!!!!だからやらない!!!!!!!でも!!!!だからこそいつかやりたい

2018-03-31 08:21:13
@cobayama

ライ麦100%の堅パン作り!天然酵母のサワー種ではなく、イーストを使います。一応、1日で焼きあがる短時間発酵ではなく、一晩発酵させた種を半量使おうと思います。粉量250gの一般的な1斤サイズで仕上げたいので、その半量の125gのライ麦粉を発酵種に使います。今回使うライ麦粉は粗挽き。 pic.twitter.com/WmdWr80DnI

2018-03-31 10:20:20
拡大
@cobayama

125gのライ麦粉に、半量(62.5g)の水と、0.5gのドライイーストを加えて捏ねます。全体に水分が行き渡ったら室温(今日は22℃くらい)で翌朝まで発酵。 pic.twitter.com/YDWYG5UOFJ

2018-03-31 10:27:14
拡大
拡大
@cobayama

今回、加水率は55%でやってみようとおもいます。発酵種用の加水率と大差ないので、これ以上ベタベタな種にはならないと思いますが、ちょっと粘土っぽくて手で洗っても粘性のある成分が取れにくい…。たまたまホームベーカリーを人に貸していたので、明日の本捏ねは手作業でやります。

2018-03-31 10:36:46
@cobayama

うん、手捏ねの方が平民イズムを感じる!ホームベーカリーなんて文明は平民にはなかった!あとライ麦オンリーだから捏ね時間かけてグルテン作る必要がないね。忙しい平民がパッと捏ねてパン種の仕込みができるわけですな。ライ麦パンは時短メニューなのか?(妄想)

2018-03-31 10:41:16
@cobayama

というわけで焼き上がりは明日になるとおもいます。果たして豆だけのスープより有り難みのある味になるのか…ドキドキ…

2018-03-31 10:42:58
@cobayama

やっぱさあ、平民パンの有り難みをフルに味わうならさあ、一晩くらいは豆スープとビールで過ごすべきじゃない???

2018-03-31 11:13:55

というわけで豆スープも作ります

@cobayama

豆スープを作ります。初めて作った豆スープが一人一食120gの豆だったので、今回も概ねそんな感じの豆量で行きたいです。 twitter.com/cobayama/statu…

2018-03-31 18:53:19
@cobayama

@cobayama 煮汁入りいんげん缶が400g、足した水も概ね400gとして、二人で800gの豆と水を摂取。一人400g。豆だけの重量は一缶240g、一人120gのインゲン豆を食べたことになります。豆と水とビールだけでかなりお腹が膨れました。

2016-12-24 19:59:31
@cobayama

が、今回の豆は乾燥レンズ豆です。はじめての豆スープは缶詰の水煮だったので、水で戻った状態の豆が120gであった可能性があります。とりあえず乾燥豆を120g計量してみたところ(画像は123gです手が滑った)、米1合分くらいありそうでした。水で戻ったら一食分にしては多い気がします。 pic.twitter.com/wnjP1Z99qx

2018-03-31 19:01:37
拡大
拡大
@cobayama

一先ず、水煮缶の豆+水=400gに揃えるため、123gの豆が400gになるまで水を加えます。しばらく水を吸わせます。その間に今晩の食事に添えるビールを買いに行きます。 pic.twitter.com/OX8rEhBgha

2018-03-31 19:05:57
拡大
@cobayama

あ……あれー!????399gになってる!?????まあいっか!お菓子作りじゃないから計量とかそんなに気にしない!ていうか平民は電子秤とか使わないから!!!!(都合のいい平民論)

2018-03-31 19:09:46
@cobayama

本日のビールを買ってきました。今回は中世ヨーロッパでビールの大量生産を手がけていたとされる修道院ビールで再現します。隣のアルコールフリー飲料はビールの割り材です。水で薄めて度数調整するよりは醸造に近い味になるかも?とのアイデアをフォロワーさんからいただきました。 pic.twitter.com/xWgmc8N4Bu

2018-03-31 20:24:52
拡大
@cobayama

あと豆スープ用の雑草(ハーブ)も購入してきました。今回はパセリと、これまたフォロワーさんからのアドバイスでセージ。なんとホールの乾燥セージがあったので、粉砕してあるセージより雑草みが強く出るんじゃないかと思われます。見た目が。 pic.twitter.com/1EZNIq75G5

2018-03-31 20:28:45
拡大
メソ@🐤🐓🐦赤チョコボおじさん @jackal_casull

山さんがミルウーダの豆スープを作っている…!!

2018-03-31 20:30:05
@cobayama

豆スープを作っていきます。帰ってきたら豆が2倍以上に膨れていました(画像1)。これは2食分くらいありそうです。豆に火をかけると更に膨らんできました(画像2)。水を更に400g追加し、雑草を適当に入れます。 pic.twitter.com/vAJjqUnu25

2018-03-31 20:33:09
拡大
拡大
拡大
@cobayama

無塩ですが一先ずスープの味見。うおおお……清涼感がすごい……草の味する……なんだこれわけわからん……!豆をかじれば豆の味がして、まだちょっと美味しい。これから薄味に塩を添加します。

2018-03-31 20:45:24
@cobayama

小さじ1くらいの粗塩でスープの味がまとまりました。清涼感が落ち着いて、豆の出汁が少し強調されてます。味見時点ではまあまあ美味しい。

2018-03-31 20:48:50
@cobayama

できました。豆多いな…。ノンアルビールで薄めた修道院ビールと一緒にいただきます。 pic.twitter.com/t79MuEcGVg

2018-03-31 20:53:09
拡大
@cobayama

ほぼ具のスープなので、塩が入ってると言われなければわからないくらいのお味。ホールのセージが水を吸って少し膨らんで豆くらいの大きさになり、噛むと少し雑草を主張してきます。でもそれなりに食べられるお味です。何より豆を噛んでると豆のお味がおいしい。でもこれ毎日食べてたら飽きる。

2018-03-31 20:59:59
@cobayama

ちなみにホールのセージは画像のスプーンの先端付近に乗ってる黒っぽい物体です。一瞬、カメムシっぽく見えました…。乾燥したものを戻すとこういう色になるのか、フレッシュなセージでもこんな色質感になるのか…。あまり食欲のわく材料ではないです…。 pic.twitter.com/51pfV32ZmI

2018-03-31 21:03:16
拡大
@cobayama

ノンアル割りビールは、うーん、ノンアルビールの味がする…。ノンアルメーカーのチョイスミスか、そもそもノンアルビールが私が好きじゃないか…。コップ空けたら水割りにしてみます。

2018-03-31 21:05:29
@cobayama

水割り修道院ビール、薄い…。うーん…、本物の「醸造のみでアルコール2〜3%のビール」がどういう味なのか推測できないからどっちがより正解なのかわからん…。でも水割りのほうが炭酸薄まって貧相な感じがする。

2018-03-31 21:14:00
@niseusa

また山さんが豆スープ作ってる!!!!!すごい!!!!!!

2018-03-31 21:18:10
1 ・・ 4 次へ