秩父湾の始まりと終わりの露頭を巡る(日本の大陸からの分離、日本海の誕生と秩父の陥没、再隆起)

秩父盆地では、日本列島が大陸から離れる過程で出来た湾の沈みはじめから、再び隆起してなくなるまでを、各所の地層を通じて確かめることができます。 スタンプラリーで巡ったのですが、スタンプラリーでなくても、秩父を見る上でお勧めのコースのひとつかも知れません。 5/5 補遺2 「古秩父湾」書籍情報追加 コースをぐるっと回るお供に。回った後から読んでも、いろいろ分かって面白いです。 続きを読む
5

スタート

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

本日は巡検ではなく、「ジオツアー」 pic.twitter.com/c88bTeJuQi

2018-04-01 10:54:09
拡大


地層見たさに川に入ったりせず、節度を持って純粋にスタンプラリーを楽しむ決意表明です(でした)。

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

折りたたみ褶曲。 ここはあとでゆっくり。 pic.twitter.com/IuC89XnL1B

2018-04-01 10:56:50
拡大
拡大

↑埼玉県立自然の博物館の前庭には、褶曲した岩の他にも、いろいろな岩が置かれています。また、博物館の中の展示も良いです。


ポイント① 前原の不整合

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

前原の不整合。 下が礫岩、上が砂岩の層です。 多分、秩父湾ができ始めの頃のもの。1600~1700万年前くらい? 礫はだいぶん大きいですね……。 pic.twitter.com/wHCEDH0QFd

2018-04-01 11:52:53
拡大
拡大
リンク www.jaea.go.jp 整合、不整合
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

この礫さんはなんでしょう。 綺麗に面が出ています。片岩? 識別能力が無いのはつらたん。 pic.twitter.com/AZiChSkly8

2018-04-01 11:59:35
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

砂岩の岩肌にタフォニっぽい窪み。 川でもできるものなんでしょうか。 pic.twitter.com/wtCEHIOsiH

2018-04-01 11:54:15
拡大
拡大
星 博幸 / Hiroyuki Hoshi @geo_hoshi

@hira_sail 海岸でも、川沿いでも、山のてっぺんでも、大陸内部の岩石沙漠でも。。。様々なところで見たことがあります。

2018-04-01 12:24:14
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@geo_hoshi ありがとうございます。 面白いです。

2018-04-01 12:26:40
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

元ポットホール? 見えている石は、壁面から露出しているので、ポットホールを掘った石ではないようです。 pic.twitter.com/f3ikBqxA7k

2018-04-01 11:55:59
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

説明看板。 うっかり、礫岩と砂岩の間ばかり見ていたのですが、不整合は崖の下の方だった模様。迂闊。 大急ぎで取って返して、下の方も見てみました。 看板によると、粘板岩とあります。 もしかして、さっきの礫岩層中の面が出ている岩も、粘板岩だったのでしょうかね……。 pic.twitter.com/YDCt0IcHhz

2018-04-08 09:15:03
拡大
拡大
拡大
yoshinobu tokunaga @tokunet1

よく見るとこの説明看板はすごくわかり易く かつ詳しい説明がなされていますね。特に不整合についての説明がわかり易い。 twitter.com/hira_sail/stat…

2018-04-08 19:51:05
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

真ん中の薄目の色の四角い領域が、古秩父湾の地層が残っているあたり。 まわりの濃い色のもっと古い地層の上に、古秩父湾の地層(と、その後陸上で堆積した層)が載っています。 前原の不整合は、ちょうど秩父盆地の北縁あたり(↓マークのところ)。 (地理院地図・シームレス地質図v2) pic.twitter.com/8KFqION4lZ

2018-04-04 09:01:52
拡大

↑不整合とは、上と下の層の堆積した年代に大きな開きがあるものを言います。ここでの不整合は、崖の最下部に出ている秩父の山々を作っている地層と、その上に積もった礫岩の間にありました(差は1億年くらい?)。日本列島が大陸から離れた時に湾が大きく窪み始めた、そのプロセスのはじまりです。


ポイント② 取方の大露頭

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

取方の大露頭。 大きい(小並感)。 秩父湾が出来ていく過程の砂泥互層(タービダイト)。 pic.twitter.com/DkFhk5aYfB

2018-04-01 12:39:14
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

ここの地層の曲がり、スランプ(海底地すべり)ですか……? 崖の途中に桜も。 pic.twitter.com/a1bQsJQhe8

2018-04-01 12:43:56
拡大
拡大
リンク gbank.gsj.jp 絵で見る地球科学|地質を学ぶ、地球を知る|産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST 地質学・地球科学に関する用語を解説した用語集です。

スランプ構造の説明があります↑

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

ジオパーク認定前と後の新旧看板。 タービダイトやスランプの件、解説してありました。 pic.twitter.com/t6hnj5fPaG

2018-04-01 12:45:16
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

取方の大露頭の場所は②のあたり。 秩父盆地は、北と西縁に沈降しはじめの頃の地層があり、南東に向かうと、新しい地層が出てきます。 pic.twitter.com/ZlCeIWCzeG

2018-04-04 09:46:17
拡大
1 ・・ 4 次へ