0331-0401 「信濃の丸馬出の城をめぐる3月」オフ会 気づきとまとめ。

1
日光81 @nikko81_fsi

南側の丸馬出。これも一部、虎口の部分が確認できるのみ。もう少し広げて再現してもほしいものですなぁ。こちらは両袖虎口のあるいわゆるよく見知った丸馬出だけども。 pic.twitter.com/t73DcIgsBn

2018-04-06 00:03:05
拡大
日光81 @nikko81_fsi

そういや丸馬出にはその奥に枡形ができることが多いのだけど、この日にめぐった中では、海津城のみ。翌日朝に行く長沼城、牧之島城、大島城には枡形があり、これらと比べると、やや時代が遡ると思われる大岡城には枡形がない。

2018-04-06 00:09:20
日光81 @nikko81_fsi

今回ほぼ時代順に見てきてるんだけど、永禄初年あたりが丸馬出に枡形がつき始める頃なのかもしれないね。。。。

2018-04-06 00:10:30
日光81 @nikko81_fsi

さて2日目。長沼城です。岡城によく似た三方丸馬出タイプ。ここもまた遺構が乏しいのだけど、地元の皆様が看板たくさんつくってくださっていて、妄想力が試されますよっ。ここは北丸馬出これでもまだ残っているほう・・・・西の、大手をおぼしきほうはまるで分からない。。。 pic.twitter.com/A4p7V1JBJH

2018-04-06 00:16:10
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

天王宮のある南丸馬出跡。虎口の西端がわずかに残る。わずかだけど残りはこちらの方がいいかもしれない・・・・だからこそ、石碑がここに建ったんだろうな。 pic.twitter.com/D1wb19ZKCv

2018-04-06 00:25:26
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

長沼城の縄張図よくみると、南北の丸馬出が相互に連結していて、かつ南側には奥の枡形や二の曲輪には入る経路がないこと、北もまた円弧に対し枡形がかなり非対称的な西側に寄った変わった形状をしていることに気づく。西側は割りと正統的だが、海津城南の三日月濠のような、ずんぐりむっくりした濠だ。

2018-04-06 00:26:15
日光81 @nikko81_fsi

さて、ここからは遺構どっかんどっかんですよ!まずは牧ノ島城。馬場信春が城代を務め、娘婿真田信尹が在城した歴史だけでも楽しめるのに、この丸馬出ですよ。ウェーイとなるのもむべなるかな。 pic.twitter.com/8mVcYnHomu

2018-04-06 00:32:45
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ここの丸馬出の萌えポイントは、ここね!片方は開けているのに対し、もう片方はすっごい狭いんですよ。向こうはもう崖。この狭いところから攻めるのは不利だから、開けた方がメインで敵が集まるほうで、ここの狭い部分は逆襲部隊が開けたほうへ仕掛ける用なのかなって思ってる。 pic.twitter.com/T516uiAlp1

2018-04-06 00:37:01
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

先ほどの片方が閉じた尻尾型丸馬出と連続的に考えると、もともとのつくり方だとこの狭いほうは閉じておくのだけど、ここを逆に開いておく(ただし攻めにくくしてはおく)ことで、逆襲を仕掛けやすい構造へと進化した、ここで初めて意図的に両側を虎口にしておくというようになったのかな、とか想像。

2018-04-06 00:39:12
日光81 @nikko81_fsi

その奥に「千人枡形」これも、武田の丸馬出とセットになる枡形で、出入り口の進行方向が同じ向き、ただしちょっとずらしてあるという特徴。さっきの海津城でもそうだったし、新府城の丸馬出奥の枡形もそうよね。武田っぽい枡形。 pic.twitter.com/L9cDA5Zcw8

2018-04-06 00:43:56
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

本曲輪土塁上、虎口からやや西側に武田菱のある祠。。。どういう謂れなんだろう。馬場塚だったり・・・? pic.twitter.com/v6VtAaaG25

2018-04-06 00:46:16
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

その祠付近から丸馬出方面。丸馬出からだけでなく、ここからも撤収する逆襲兵の援護ができそうだ。 pic.twitter.com/sP2m0G9SBP

2018-04-06 00:48:02
拡大
日光81 @nikko81_fsi

逆方面。こちらは神社が櫓のように建っていてわかりやすい。ここからは開けたほうの虎口が丸見え。やや張り出していることもあって虎口方面に狙いを定めているのがよく分かる。 pic.twitter.com/QOfGuH9PNC

2018-04-06 00:49:41
拡大
日光81 @nikko81_fsi

本曲輪奥の長大壕二本。ちょっとでかすぎるような気もする。時代が異なるかもしれないよね。 pic.twitter.com/08IrQBJWjy

2018-04-06 00:54:54
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

いやがおうにも馬場美濃を意識せざるを得ない「馬場信房之城跡」の碑。「牧ノ島城跡」ではなく。馬場さんファン垂涎。わたしよくここで馬場さん家のウイスキー(白州)をいただきます(笑) pic.twitter.com/9eUetZttEY

2018-04-06 00:56:48
拡大
日光81 @nikko81_fsi

本曲輪から北側に虎口が開いてるぞ。。。。どれだ?と探してみたら。あれか。藪の中を往く赤備。どうやた橋脚らしき部分が見つかり、壕側へ渡していた可能性。 pic.twitter.com/R1LpT4zTSp

2018-04-06 01:00:28
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ただし途中で切り出した木々置き場になっていて、通路を阻んでいる・・・きれいにしたい・・・・ pic.twitter.com/elYm9vzwQw

2018-04-06 01:02:52
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

最後に牧ノ島城遠景。ここも犀川が蛇行してできた台地の袋小路につくられていて、外側から見ると、岩尾城を見たときのような断崖が眼前に。やっぱりこういうところにつくるんだよなーーーと思うんですよね。この立地やパーツの配置の仕方などの共通性を見て取って、ハッとするのも丸馬出の城の楽しみ。 pic.twitter.com/MPD7N842Zg

2018-04-06 01:06:05
拡大
日光81 @nikko81_fsi

だいぶん空いちゃった(10日も!)けど、続き。ちょっと時代は遡るけど、大岡城(砦山城)。藪こぎするで・・・・と思ったけど、みなさん猛者で心配御無用でした(笑)しっかしまぁ・・・・わからんなぁ・・・・少しでも緑がある方がまだわかる・・・ pic.twitter.com/44h2h3QG81

2018-04-15 23:36:17
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

かろうじて分かる丸馬出・・・ここも斜面からの三日月壕前がせっまいタイプなんだよなぁ。 pic.twitter.com/vFQYqrsStc

2018-04-15 23:43:47
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

しばし、丸馬出タイムをお楽しみください。 pic.twitter.com/kGdnNJOGe5

2018-04-15 23:47:30
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

壕もいいんですけどね。。。。いやぁ、これは現地行かんとわからんかぁ。。。。。 pic.twitter.com/q0BuTC9DMc

2018-04-15 23:54:10
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

そんなこんなでなかなか謎な大岡城を後にします。お寺さんの武田菱と武田信玄公内室菊御前なるお方がどなたかが気になっております。 pic.twitter.com/vy3JSHsUpA

2018-04-15 23:56:51
拡大
日光81 @nikko81_fsi

そして・・・・長い長いドライブの末にたどり着いた伊那大島城。信玄公の綱張・・・綱張・・・・綱張とは・・・・・ pic.twitter.com/EQ0dmYQen9

2018-04-15 23:59:03
拡大
日光81 @nikko81_fsi

まぁ、丸馬出&三日月壕に行きますよね、まず。どかーんと一発!ほってみよーーーーーぅよーー!!! pic.twitter.com/R6Q4dN9owZ

2018-04-16 00:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大