昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

無理に引き受けない、期待しない、参加理由を勘ぐらない、互いに距離を置く - 「ボランティア」の鉄則

要支援者向けの介護サービスが国から各自治体に移管したことをきっかけに676の市町村が同事業からの撤退を表明。 不足分を民間企業の他、「介護ボランティア」で補うことを目論む厚生労働省。 ボランティア先進国USの知見を活かした、ボランティアのあり方からかかる方針に異を唱える。 続きを読む
88
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
pco @hurra_pco

@kksugaya @TrinityNYC 一般的な市民感覚を欠いた人が行政の中心にいる事が問題ですね。 それこそ彼らに実際にボランティアに参加してもらい、現場で容赦なく働いてもらい、彼らの考える「ボランティア」がいかなるものであったかを思い知ってもらう必要がありますね。

2018-04-13 16:21:51
Yoko🇺🇸ラスベガス在住の🍶日本酒好きライター @Mylvstyle

@forgetallthings @TrinityNYC 介護って簡単に一言でくくれるものではないし、肉親であってもとても大変。ましてやボランティアが介護するなんてありえない。いろんな意味で。去年、突然の一時帰国〜家族を自宅介護っていうことになって、本1冊書けるくらいすごい経験をしたので、とりあえずそれだけは言いたい。

2018-04-13 16:38:23
昨晩お会いしましょう @forgetallthings

@Mylvstyle @TrinityNYC 介護自体の大変さに加え、家庭の中に入り込む事もある訳だし、他人がパッと…なんてそう単純には済まないですよね。

2018-04-13 17:35:29
しずの @white_maddness

ボランティアじゃなくても、お仕事でも言える事ですよねえ。断る事大事、自分の基準を人に求めない。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

2018-04-13 18:06:38
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

ニート状態になった時に「なにかの為になる」と市民活動界でインターンを一年くらいしましたが、結局は時間の浪費でしたね。しかも役所がらみなのにいまだに当時の交通費さえ払われていません twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 18:25:47
Nadir m9 @m99094

アメリカ人が『ボランティアのプロ』かは知らないけど、大事なこと ボランティアはあくまでも 『それをする事によって得られたもの(満足感や達成感)』が『報酬』のお仕事 無理はしないで _(:3 」∠)_ twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 18:51:17
TrinityNYC @TrinityNYC

はい、アメリカという国の人々は、「ボランティアのプロ」ですよ。(キッパリ) ありとあらゆる貢献の種類のボランティア活動が、日常的な社会生活に入り込んでいる。教会はもちろん、地域でも、職場でも、学校でも。そして、参加者に妙な押し付けを感じさせずに、組織的に管理する能力に優れている。 twitter.com/m99094/status/…

2018-04-13 20:44:56
ノッタラダマスの大けたもく @kemononn

『介護』職の方々がどれだけプロフェッショナルなのか、介護がどれだけ大変なのか、政府のエライ方々はまずご自分で半年でも1年でも無休で体験してからいってほしいものです。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

2018-04-13 19:01:44
ばるけった。@adhd @clamp_adhd

これ、仕事もそうだと思うの。日本にはないけど。 それに応じた給料になればいいと思うの。。 twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 19:13:09
うがい手洗いトナカイ @NeroKei

@TrinityNYC 有償のボランティアの人が期待通りに動かなかったときに、2)を実行することができなかったことがあります。。。感情的になってしまった。。。

2018-04-13 20:42:59
田村貴紀 @randyjoye

話にならないですよね。結局、嫁が世話しろになる。 twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 20:45:02
TrinityNYC @TrinityNYC

@forgetallthings @Mylvstyle 介護のような資格者が要る現場で、素人が突然集まって、突然できる仕事なんて、知れてますよ。わんこを運べばいいボランティアじゃないんだから。(そして、わんこを運ぶのですら、一週間かけて、管理者ができる人を募り、ロジスティクスを細部まで計画し、事前にきっちりプラニングするんだから。)

2018-04-13 20:51:33
leny φ(^▽^)ノ#鶴橋安寧! @LenyIza

寄付文化が希薄だった訳じゃなく、敗戦直前の国家総動員な時期以降、寄付するなら国家に寄越せって強要が続いた結果なんだよね。財団作って、細々と提供するしか無いし。 twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 20:52:32
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

@TrinityNYC もっと言えば、「ボランティア」=「志願した人」であり、海外では給料や手当は「辞退した人」以外には支払われるのが当たり前ですから。

2018-04-13 20:53:25
貧乏最前線 @nonka711

@TrinityNYC 介護を極めたら物凄い知識とか行動力、注意力、目配り、心配りまで網羅されなければならない領域。国の浅はかさに驚く。

2018-04-13 20:54:13
TrinityNYC @TrinityNYC

@NeroKei 分かりますよ。プロジェクトの内容が、「お気軽」ではないものであれば、なおさら、ですよね。

2018-04-13 20:54:59
紋子/AYAKO🪸🌿🦆 @oberon_metatron

@TrinityNYC すでに在宅介護に関わってるご家族はボランティアだと思いますが…

2018-04-13 20:55:21
TrinityNYC @TrinityNYC

別に当たり前じゃないですよ。多くが無償です。ニューヨークシティマラソンには、毎年一万人もボランティア集まるですよ。中には毎年ボランティアに参加すると決めている地元のリピーターも大勢いる。どうしてリピーターになるかというと、無償でも「好きで楽しいから」です。苦しかったら辞める。 twitter.com/w_swan/status/…

2018-04-13 20:58:59
えっこ @eccochann

@TrinityNYC @kapok2009 私の実家岩手の田舎では、もうすでにそうなってます。ぴんぴんしてる80近い私の母は、元気がゆえにいろんな役割が回って来るそう。若い人がいないから、なおさら元気な老人にボランティア任務が半強制的に回って来るのだそうです。ホントに苦痛そのものしかない日本社会ですね。

2018-04-13 21:01:39
コアラ受精搾乳機 @siVIPake

介護なんてボランティアでやれるわけねーわな、多分介護ボランティアって「見守りだけ」しか想定していない気がするよ、現在傾聴ボランティアとか障害児ケアボランティアとかあるけど介護の深い部分まではやってないし、確かに誰にでもできる世界ではあるけど介護の世界を甘く見過ぎよな twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 21:02:24
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

注)ボランティアは強制的「徴兵」の対義語としての「義勇兵」からきていて、有償・無償の意味を含まない、ってことをベースに語っています。

2018-04-13 21:04:14
ざきやま @zakiyamaenglish

【ボランティア精神が常のアメリカ】 大学出願やら編入やらするにも、ボランティアは必要最低限、ボランティアをするのも当然のrequirementと思うくらいみんなやることです。 全国大会の移動費のために部活のみんなcar washしたり、協会でwinter shelterしたり…みんな助け合いの精神です。 twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 21:10:55
e.s @bunonon

私もNew York Caresに登録してます。最近はあまり参加出来てませんが自分のスキルを考慮して選びます。春は公園でガーデンのボランティアが募集されたり、冬はコートドライブなど。マラソンやイベントもあります。登録したら説明会に参加しないといけません。色々な方々に会え1つの目的を達成します。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

2018-04-13 21:14:22
Kalmia @kapok2009

@TrinityNYC 一般市民の生活を少しでも良くしようという意識の希薄...上辺だけ、上層の都合の良いものばかりが推進される。今の日本の様々な問題が悪い方向へ転がり、それも互いに足引っ張り背中押したり絡まりながら落ちてゆく感じが...言いようのない怖さがあります。誰でもより良い方向へ進みたい筈なのに...

2018-04-13 21:18:00
いち🌻STEAM.fm @kanaya

ボランティア組織の運営は本当に難しい。日本の先輩 #TEDx 運営者たちは見事だと思う。 twitter.com/trinitynyc/sta…

2018-04-13 21:18:27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ