2011/4/7「第一回震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」中継

2011/4/7「第一回震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」主催:東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
0
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

JCN代表の山崎さんからコメント。同じく情報提供の重要性について。また、現地の拠点探し、整備に時間と手間がかかっていることから、どこかに拠点整備の支援をお願いしたい。情報・足・拠点の3点について支援をお願いしたい。#JCN_MTG

2011-04-07 17:02:27
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

辻元補佐官から、情報の入手方法について説明。被災地の情報については、まずは市町村、次に県。国にも情報はあるが、状況は日々変化している。近いところで入手してほしい。罹災証明などの情報は、被災地向け壁新聞に政府の支援者などをまとめて掲載している。#JCN_MTG

2011-04-07 17:06:38
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

全国のFmや地方紙などで、被災者向けの広報について準備を進めている。仮設住宅の完成見込みなどの情報については、確定したところから情報提供していきたいが、土地確保が難航。後ほど国交省から報告。各団体への個別提供は難しいかもしれないが、JCN等のネットワークを活用。#JCN_MTG

2011-04-07 17:10:15
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

宮城県では、せんだい・みやぎNPOセンターなどが現地での連絡会議が発足して、政府からも人員が入り、現地での調整作業などを行っている。コーディネーターが不足。#JCN_MTG

2011-04-07 17:12:31
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

国税庁がサイトに掲載している義援金・活動支援金に関する税務上の取り扱いに関するパンフと、内閣府の公益認定等委員会が発表した計画変更の迅速化について、紹介。#JCN_MTG

2011-04-07 17:14:40
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

続いて、会場からの要望や提案に移りました。「東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城」さんの活動紹介。「東北キッチントレーラープロジェクト」や「宮城子どもスマイルサポートプロジェクト」。youtubeに活動動画も掲載。#JCN_MTG

2011-04-07 17:18:24
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

ここで、国土交通省総合政策局政策課の渋谷課長から、説明。ボランティアやNPOなどの活動に敬服。仮設住宅の整備については、とにかく2カ月で3万戸。国交省の職員が住宅メーカーにまで行って、早期建設へ。厚労省とも連携して、仮設建設に被災者雇用につなげる努力も。#JCN_MTG

2011-04-07 17:20:52
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

従来の仮設住宅は「長屋形式」なのだが、今回は「アパート形式」など様々な可能性を検討している。コミュニティがバラバラになってはいけない。今回は仮設「住宅」だけでなく、「店舗」や「福祉施設」などを一体的に整備する必要がある。避難所⇒仮設⇒恒久住宅ではない可能性も。#JCN_MTG

2011-04-07 17:23:06
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

被災者のさまざまなニーズや生の声を、ぜひお寄せいただきたい。この場でなくても、ぜひ電話でもメールでもなんでもしていただきたい。被災地で困っているのは、「がれき」。しかし仮処分場がないと処分できない。なんとか年内を目途に。防災対策として融水期・出水期を迎える。#JCN_MTG

2011-04-07 17:25:51
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

(続き)被災地は堤防の消失や損壊などで、災害への防災施設が大きく打撃を受けている。これをなんとか対応していきたい。国交省は、ボランティアやNPOの方々と日ごろから意見交換していくのが、真の連携だと思う。復興は国費だけでなく、民間資金も大事。平成の旦那衆を。#JCN_MTG

2011-04-07 17:28:18
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

「NPO法人全国移動サービスネットワーク」さんから、「移動支援活動に関する要望」の説明。避難先で、透析に行くなどの際に、NPOが支援する際に、「道路運送法」がネックになる。要望1:道路運送法の制限緩和、とにかく早く実現してほしい。2:ガソリン代の支援 ぜひ!#JCN_MTG

2011-04-07 17:31:18
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

「京都災害ボランティア支援センター」さんから、「バックアップ体制の確立」西日本で危機感を持っている。福島原発の問題もあり、ボランティアしていいのか?という意識が市民に広がっている。ボランティア経験者も少ない。県外に避難された方の情報などは、避難地の自治体に。#JCN_MTG

2011-04-07 17:35:13
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

西日本の政府各機関との「バックアップ官民情報連絡会合」の開催提案。関西広域連合では、各県がそれぞれ対応する県を支援している。西日本でも、連携のための連携会合を。自粛モードの経済を活性化するキャンペーン実施などを提案。#JCN_MTG

2011-04-07 17:37:59
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

「新しい公共をつくる市民キャビネット」さんから、「東日本大震災被災地支援NPO支援全国プロジェクト設立総会&支援フォーラム」について、紹介。4月24日開催。#JCN_MTG

2011-04-07 17:39:32
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

続いて、会場との質疑応答・意見交換です。FMわいわいさんから、被災したFM局支援について。CFWジャパンさんから、職安・規制行政の方も次回は参加してほしい。もうひと方、緊急車両通行票を延長してほしい。放射能やアスベストなどに関する情報提供を。#JCN_MTG

2011-04-07 17:43:52
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

リミックスラボさんから、学生がボランティアで沢山入っているが、学校が始まると激減するのではないか。単位認定などの取り組みを拡充を。NPOの雇用も緊急支援を。もうひと方、早めの情報を、自衛隊の方に輸送協力を、被災地の関係者を呼ぶなど工夫を、住居の説明会開催などを。#JCN_MTG

2011-04-07 17:48:33
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

政府から回答。震災ボランティア連携室から。今は緊急通行j証について。今は制限が解除されているので、通行証はない。優先給油については、各県の判断へ。ガソリンは、全体を増やすしかないと大車輪で取り組み中。高速料金については、一般の料金体系へ。#JCN_MTG

2011-04-07 17:51:14
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

辻元補佐官から支援物資の状況について、まだ1日1食・2食の避難所があるので、対応をという会場からの声にコメント。後で、具体的にどこの避難所か教えてほしい。炊き出しについても協力してほしい。#JCN_MTG

2011-04-07 17:55:02
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

厚労省中島さんから、雇用について。ワンストップサービスについて、取り組み中。#JCN_MTG

2011-04-07 17:55:54
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

自衛隊とボランティアの連携は、宮城県石巻などで、具体的には「炊き出し」の部分を、自衛隊からボランティア・NPOなどへつないでいく取り組み中。#JCN_MTG

2011-04-07 17:57:35
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

コミュニティFMの再建については、中央共同募金の阿部さんからフォロー。#JCN_MTG

2011-04-07 17:58:30
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

学校からの退去の問題については、震災ボランティア連携室から情報は具体的な事例を教えてほしい。罹災証明等々の情報については、首相官邸の東日本大震災対応ページをぜひ見てほしい。#JCN_MTG

2011-04-07 18:00:11
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

移動サービスに関する道路運送法の問題について、国交省さんから。緊急事態なので、検討していきたい。#JCN_MTG

2011-04-07 18:01:32
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

放射能については、文部科学省がモニタリングしてHPで公開中。予測結果の公開は、今後の課題。#JCN_MTG

2011-04-07 18:03:46
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

本日の「第1回 震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」はこれにて終了です。ご参加いただいた政府関係者の皆さま、ボランティア・NPO関係者の皆さま、メディアの皆さま、本当にありがとうございました。 #JCN_MTG

2011-04-07 18:14:38