「みせかけの地下水位低下、ウェルポイント揚水とナゾ排水」関連ツイートまとめ(2018.4.24作成)

3

バキュームカーの助けを借りなければ完結しない「お笑い地下水管理システム」関連ツイートまとめ(2017.11.21作成)

バキュームカーの助けを借りなければ完結しない「お笑い地下水管理システム」関連ツイートまとめ【第2部】(2018.3.20作成)

kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo <24日に都は豊洲市場地下をマスコミ公開> →このような公開が行われるのですね。 報道陣に、地下だけでなく「地上設置のウェルポイント工」にも注目して頂けるよう、お知り合いの記者さんなどがおられたらお伝えいただけると有難いです。

2018-04-22 14:30:05
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo また、以下のような事項の確認を都に求める必要ありですが、文系の記者さんたちでは容易では無いでしょうね ①水位表にある全地点でAP+1.8m以下を達成必須 ②ウェエルポイント工(WP)撤去後もAP+1.8mをずっと維持できる証明 ③7月末ではWP撤去後の確認そもそも困難 →確認求める方法は有るでしょうか? pic.twitter.com/9bmuaC6eXe

2018-04-22 14:39:33
拡大
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo 各務@kuninosaiseiwoさん 市場局に聞く場合、「どこまで対応してくれるか」「文書で残さないと証拠として弱くなる」等が考えられます。 職員は基本的には真摯に対応してくれると思いますが、都合悪くなるとそうでも無くなります。正式・公式に一般人(都民でなくても)が質問する手段は有りますかね?

2018-04-22 14:59:05
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo 検証様、水谷様 水谷さんと相談して公開質問状を出す案は如何か? 行政監査請求、差し止め訴訟等との関係もあるでしょうが 専門家会議あてに①一時的WPを前提として評価ができるのか ②撤去後の水位が上がらぬ保証があるのか③WP揚水の汚染成分分析値の公表、④WP揚水水量と排水方法、等 @mizunoyak

2018-04-22 16:15:57
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@kuninosaiseiwo @mori_arch_econo @mizunoyak 各務さん、ありがとうございます。 専門家会議は「暖簾に腕押し」ですからねえ。 24日に何か説明有るのかも知れないので、それを聞いてまた考えてみようと思います。   なお小池氏・小島氏は、平田座長がこれほど行政側にべったりの協力者と云うのを分っていたのだろうか。その点は見事です苦笑

2018-04-22 17:03:54
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @mizunoyak 一応釘をさして置けば平田氏でもむやみな事は言えないと多少は考えるのではないでしょうか。記者会見しておけば記者の視点も整理でき、WPの問題点を質問しやすくなると思います

2018-04-22 17:10:52
みずのや @mizunoyak

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo 了解しました。ツイッターを見ている記者さんは注目していると思います。

2018-04-22 18:26:19
みずのや @mizunoyak

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo ポイントを押さえていただき、ありがとうございます。24日の記者会見に効果的な質問と予測される回答に対する検討など必要そうですね。

2018-04-22 18:30:17
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

あと2日もないから、必死過ぎるポンプアップ排水でしょう。つまり、地下水位管理システムでは排水量が足りないという証拠です。 twitter.com/sekimuyuutaroo…

2018-04-22 19:40:01
責務有太郎 @sekimuyuutaroo

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo 市場HPに写真が上がってました。  揚水管の設置(真空ポンプによる揚水)状況写真を掲載しました  shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/tsuika/… 地表で・・・これ・・・なんかずいぶんと乱暴な工事だなと・・・  いろんな物が飛散しそうな・・・穴ボコ沢山顔を出してますし・・・ pic.twitter.com/x3uvQfjvkp

2018-04-22 19:27:55
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @mori_arch_econo 参考に先日掲載の動画ですが、湯気?のようなものが出ているのは記者さんたちにはインパクトあるかも知れません。   但し各務さんによると湯気ではなく空気だろうとのこと。 各務さん、推測メカニズムは「圧縮された空気の減圧」などでしょうか? @kuninosaiseiwo pic.twitter.com/li8MKOi5lK

2018-04-22 20:37:19
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 前掲動画の概略位置と写真を再掲します(5街区)。 5街区は他の場所のWPからも湯気のようなものが出ていましたが、6街区・7街区は出ているか出ていないか視認できる場所がなく、不明でした。 pic.twitter.com/dirVzJKxk6

2018-04-22 20:45:15
拡大
拡大
拡大
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@kensyou_jikenbo @mizunoyak @mori_arch_econo 吸引ポンプの湯気? 5街区は特に難透水層が浅くそれに多数の杭やら砂杭が貫通して汚染水が駄々漏れ状態で地下水位も低いです。WPにも空気が多数入りその水滴を伴った排気ではないかと推定します

2018-04-22 21:07:37
みずのや @mizunoyak

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 観測井戸⑤ー4にくっ付けた揚水ポンプは凄い事になっていますね。「湯気」をたてて必死な感じはもはや漫画チック。実際は水滴を含んだ空気らしいですが。地下水位低下のデータを取るためのピンポイント揚水に何の意味があるのだろうか。全体の地下水位を下げているわけでは無い。

2018-04-23 01:18:34
みずのや @mizunoyak

@kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo ⑤―1も⑤―5も⑤―7の観測井戸も極近くでウェルポイントの揚水が稼働。⑤―5も⑤―7の観測井戸に至ってはウェルポイントの配管位置が重なっている!!「やっぱ観測井戸にパイプを放り込んでいるでしょ。」と突っ込みたくなる位置。これで地下水位が下がったと騙せると思っているのか!正気ではない。

2018-04-23 01:33:30
WADA @WadaJP

@mizunoyak @kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 3月末までのデータが入りました(管理システムからの排水を含め)。3月末時点でも,月末に向けて管理システムからの排水を頑張ってます(「13日より、5・6街区の一部で、14日より、7街区の一部で真空ポンプによる揚水(ウェルポイント工)を開始(※5)」)が,やればやるほど「雨」と関係なくなりますね。 pic.twitter.com/zCpppsgeiH

2018-04-23 02:43:19
拡大
WADA @WadaJP

@mizunoyak @kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo …考えすぎかな?いや,私なら「手元にあるデータを使って,『井戸水位を管理システムからの排水で説明するモデルの決定係数』が高い(相関が強い=効果がある)井戸にウェルポイントを寄せる」かなあと思いまして。5街区の決定係数はそれぞれ表の通りです。 pic.twitter.com/V5m0c44O3n

2018-04-23 03:03:17
拡大
WADA @WadaJP

@mizunoyak @kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 5-6の決定係数がずいぶん低いなあと思いましてグラフを描いてみたら,これは先日指摘のあった急降下した井戸ですね。全期間と,ウェルポイント設置の3/13以降に限ったグラフを比較してみると,全期間ではデータがばらついているのに対し,3/13以降限定は右肩下がりの傾向が見られます。効きすぎでは? pic.twitter.com/Ume1iUjibz

2018-04-23 03:18:05
拡大
拡大
拡大
みずのや @mizunoyak

@WadaJP @kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 降雨量と関係無い。見せかけの地下水位低下➡ウェルポイントの揚水が、ピンポイントで地下水位を下げる目的ですからね。雨が降って、地下水位が一定以上になったら揚水が開始する揚水井戸と仕組みが違います。このところウェルポイントが大活躍なのは(偽物だけど)地下水位低下のアピール。

2018-04-23 06:12:51
みずのや @mizunoyak

緑地下排水が破綻していて、下水道法違反が続いているのをいつ東京都は認めるのかしら。下水道にPH12強アルカリ排水を続ける東京都。ウェルポイントで懸命に排水して地下水位を低下させても根本は変わらないのだけど。 pic.twitter.com/TBnJt3AQab

2018-04-23 06:21:44
拡大
拡大
みずのや @mizunoyak

@nuu__boo__ @WadaJP @kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 汚染の三角形➡雨が降れば汚染源に接して「汚染地下水」になる。地中の間隙の「空気」は「汚染空気」に、そして「土」も「汚染土」になる➡汚染源を除去しない限りこの三角形は存在し続ける。市場用地はシアンやベンゼンを含んだタール溜まりを残置。都は汚染源を除去するのを放棄!! pic.twitter.com/tS38L5ggTw

2018-04-23 06:41:28
拡大
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @WadaJP @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo 地下水工事の設計図面には無いですが、添付写真のように5-⑥の近傍にWPが設置されているようです。 水位状況によって設計変更が行われていると推察されます。 pic.twitter.com/qZZt3173iC

2018-04-23 08:12:15
拡大
拡大
拡大
WADA @WadaJP

@mizunoyak @kensyou_jikenbo @mori_arch_econo @kuninosaiseiwo ウェルポイントで「全体の」水位を下げるとちゃんと考えるんだったら,決定係数の低い(地下水管理システム全体では効きの悪い)観測井戸の近くにこそ,「揚水井戸になんかあるんじゃないか?」と考えてウェルポイントを設置すべきだと思います。でもそれやるとウェルポイントは永久施設に…。

2018-04-23 09:46:37
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@kuninosaiseiwo @mizunoyak @mori_arch_econo 参考ですが、工事落札の特記仕様書の記載 <④ ウェルポイントの揚水とともに引き上げられる空気については、活性炭吸着装置を通過させた後、大気に放出する。活性炭の品質及び品質管理については、監督員と協議する> →「活性炭吸着装置」を通した後でも目に見える排気が出るかどうか?通してない?

2018-04-23 09:48:25
1 ・・ 10 次へ