福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 3/23-3/27

■元のタイトル 三重大学 生物資源学部 勝川 俊雄(@katukawa)准教授のつぶやき 3/23-3/27 ■主に海洋汚染や汚染水についてのツイートを追加、修正した。 ■タイトルがいまいちだと思っているので、もっと内容に即したタイトルがあったら、変更になるかもしれないので、ご注意ください。一言で言うと、仮タイトル状態。 ■2011-03-23 チェルノブイリ事故の魚類への影響 http://katukawa.com/?p=4136 続きを読む
0
笹山登生 @keyaki1117

アメリカFDAの放射性核種別基準 ストロンチウム90=160(Bq/kg) ヨウ素131=170(Bq/kg) セシウム134+セシウム137=1200(Bq/kg) プルトニウム238+239+241=2(Bq/kg) ルテニウム103+106=別途

2011-03-23 06:12:09
笹山登生 @keyaki1117

簡略化していえば、ヨウ素131は幼児・青年への甲状腺腫瘍リスク大、セシウム137はがんリスク大と農業生産地での土壌汚染リスク大、プルトニウムは福島原発周辺の居住不能リスク大、ってことかな?

2011-03-23 06:41:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

書くことで、情報が集まり、結果として情報の精度が高くなったので、とてもありがたいです。迷惑だなんてとんでもない。 RT @riekohayakawa: @katukawa また余計な事を言ってしまいましたが下記の情報は知りませんでした。

2011-03-23 10:04:42
勝川 俊雄🐬 @katukawa

不信感が定着する前に、「この海域のこの魚は安全」というホワイトリストを作りたいものです。 RT @kimihito1005: 昨日までボストンSeafoodショーに来ていた。聞かれる事は、日本の魚は放射能で汚染されているのではないか?と言う質問ばかり。

2011-03-23 10:17:39
勝川 俊雄🐬 @katukawa

研究者の目から見れば当面の安全が自明でも、情報が無ければ、普通の人は不安になると思います。実に、もどかしいです。 RT @mtoyokaw: 黒潮を逆流じゃ RT @shimajo: @katukawa 今朝、グアム、マーシャルの海洋関係者とskypeで話したら、

2011-03-23 10:21:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「チェルノブイリ事故の魚類への影響」:チェルノブイリ事故の環境影響評価のレポートの中から、魚類に関係する部分を和訳しました。 http://katukawa.com/?p=4136

2011-03-23 12:19:38
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「水中では汚染の拡散が速いため,太平洋では魚類に重大な汚染が生じることはないとの見方を変えていない」:東電の海水データ発表を受けて、ドイツのチューネン研究所が続報を出しました。慶応の三瓶先生による和訳です。 http://katukawa.com/?p=4143

2011-03-23 14:30:42
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今の情報では、誰にも証明はできません。あくまで一つの見解ですので、過信無きようにお願いします。 RT @surfyuzi: @surfyuzi @katukawa 詳細に把握しないと逆に証明がなされないのではないのでしょうか。

2011-03-23 15:11:28
勝川 俊雄🐬 @katukawa

沿岸流は、ローカルな情報が必要になるので、計算が大変だと思います。モニタリング結果を待つのが確実ですね。文科省の発表はまだかな? RT @surfyuzi: @katukawa 直ぐに沖に希釈されるというより、沿岸流にかなり左右されるかと。

2011-03-23 15:14:32
Toru Miyama @tmiyama

今、海に放射線物質を計りに行っている 「白鳳丸」 JAMSTEC http://bit.ly/hF1xzq

2011-03-23 21:29:35
Toru Miyama @tmiyama

福島沖合30kmのところだそうです。こちらに地図もでてます。http://ow.ly/4kDvm RT @jnmoo: 広範囲で測定するのですか RT @tmiyama: 今、海に放射線物質を計りに行っている 「白鳳丸」 JAMSTEC http://bit.ly/hF1xzq

2011-03-23 21:54:17
Toru Miyama @tmiyama

海洋研究開発機構 JAMSTEC 東北地方太平洋沖地震に関する情報をまとめたページ http://bit.ly/e8sonT

2011-03-23 21:59:46
Toru Miyama @tmiyama

ベクレルをシーベルトに換算するツール等 QT ツールなど http://bit.ly/hlqMZB

2011-03-23 23:40:33
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今までの水産行政は、情緒的な反対に配慮して、お金を配るだけだった。今回の被害を補填するには、予算が何桁か足りない。 RT @mabow: @ryu_ 情緒的に受け入れられるかは不安あります。失敗学の畑村先生ビデオにあるとおり理性とは異なった選択する、人情としてわかる部分です。

2011-03-24 04:19:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

復興資金がまるで足りない中で、漁港や加工設備など、よそから持ってこれない設備の復旧すら、ままならない。漁船隻数は、日本全体として余っているのだから、船はよそから持ってくると言うのが合理的でしょう。結果として、より多くの人を助けることができる。

2011-03-24 04:27:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

UBCは海洋生態系モデルの中心なので、事故の影響評価のサポートに期待が膨らみます。RT @riekohayakawa: @katukawa 知り合いがNF-UBC Nereus Programを担当することになりました。「科学的アドバイス等出来る限りの協力を行います」と。

2011-03-24 10:20:17
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省「海域モニタリング行動計画について」。測定に要する時間は、濃度等により異なるが、3月24日頃結果を発表予定。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1304008.htm

2011-03-24 14:19:49
市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik

@Umi_ScienceCafe ちょっと難しい参考情報:特集/海洋環境放射能ワークショップ「沿岸-外洋域における放射性核種の挙動 観測からモデル構築へ」放射線科学第52 巻 第3 号(2009 年3 月15 日発行) http://bit.ly/fma3Vw

2011-03-24 14:59:02
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省が計測した海水の放射線量が発表されました。福島沖30kmの8定点のセシウムは11-24Bq/Lでした。排水溝付近の1/70のレベルで、国の安全基準を大きく下回っています。 http://bit.ly/ic1mmQ

2011-03-24 18:51:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省が計測した福島沖30kmのヨウ素131は、安全基準の0.6-1.9倍でした。安全基準を若干上回っているものの、排水口付近よりも二桁ほど薄まっている上に、半減期が8日と短いので、こちらについてもそれほど心配はないでしょう。 http://bit.ly/ic1mmQ

2011-03-24 19:00:41
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省の30km沖の計測結果はこれ。http://bit.ly/ic1mmQ 東電の排水口付近の計測結果がこれ。 http://bit.ly/iflYMN 単位が違うので注意して比較してください。

2011-03-24 19:11:44
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省の福島沖(30km)の海洋調査の結果がでました。放射性ヨウ素の濃度は、東京の水道水の半分以下でした。 http://t.co/I9ffjCa via @katukawa

2011-03-24 20:31:53
勝川 俊雄🐬 @katukawa

西日本の船屋に確認すると、小型の漁船は相当売りに出ているようだ。廃船にするのは陸にあげて、エンジンを外してスクラップにする必要がある。費用が50-100万生じるので、安い値段で売りに出ている。政府が本気で集めれば、相当集まるだろうとのこと。

2011-03-25 03:11:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁船ばかりでなく、冷蔵庫、市場、加工場なども、津波で壊滅的な打撃を受けている。これらのインフラを復旧しなければ、魚を獲っても値段がつかず、漁業が成り立たない。

2011-03-25 03:14:23
勝川 俊雄🐬 @katukawa

マグロ等は、銚子に水揚げすれば当面はしのげるが、気仙沼の加工場が無ければ、ヨシキリザメの大規模な水揚げは難しいだろう。緊急退避でしのげる魚種と、そうでない魚種を区別して、後者を早急に何とかしたい。

2011-03-25 03:17:58