2018-05-08のまとめ

統計トピックスNo.109 我が国のこどもの数~「こどもの日」にちなんで(「人口推計」から) 労働政策で考える「働く」のこれから:“世界最低水準”の社会人の学び、越えるべき3つの壁 基礎研レター なぜ消費は活性化しないのか~活性化を阻む6つの理由 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

賃金の増加を上回って物価が上昇し、さらに消費増税の打撃もあり、消費水準指数は未だ増税前の水準に戻っていない

2018-05-08 22:25:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

生まれ年別に見た雇用者に占める非正規雇用者の割合(男性) pic.twitter.com/F0rlFonBiW

2018-05-08 22:25:28
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大学・大学院卒の正規雇用者の賃金カーブの変化(男性) pic.twitter.com/EA2NYXsTde

2018-05-08 22:25:29
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ´ω`) 足元では失業率が低下し、全体としては雇用環境は改善している。しかし、長らく続いた景気低迷の中で若い世代ほど厳しい雇用環境にある。生まれ年が若いほど、同じ年齢でも非正規雇用者率は上がっており(図表2)、正規雇用者であっても30~40代で賃金カーブがフラット化している

2018-05-08 22:25:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

生まれ年別に見た社会保障制度の給付と負担の格差(生涯サービス受給額から生涯保険料支払額を差し引いたもの) pic.twitter.com/DukZrB96Ox

2018-05-08 22:25:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現役世代では少子高齢化による社会保障制度の世代間格差の懸念もある(図表4)。旧世代より厳しい雇用環境にある上、将来の経済不安もあれば、目先の賃金が多少上がっても消費にはつながりにくい

2018-05-08 22:25:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯主の年齢別に見た世帯数と消費額の状況(総世帯) pic.twitter.com/xzMKA7WJw2

2018-05-08 22:25:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現在の消費額を基に世帯構造の変化を考慮して、国内最終家計消費支出を推計すると、高齢世帯の増加に伴い、国内最終家計消費支出は2025年頃から減少に転じる見込みだ。

2018-05-08 22:25:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

二人以上勤労者世帯の可処分所得と消費支出の関係 pic.twitter.com/BQGj036TMk

2018-05-08 22:25:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

勤労者世帯の可処分所得と消費支出の関係を見ると、高齢世帯と比べて若年世帯では、可処分所得の減少幅に対して消費支出の減少幅(線の傾き)が大きい傾向がある(図表6)。つまり、若年世帯では所得の減少以上に消費額が減っており、消費性向が低下している

2018-05-08 22:25:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1世帯当たりの通信費(二人以上世帯)とNTTドコモの1契約当たりの通信料の推移 pic.twitter.com/BEh5AMfuVv

2018-05-08 22:25:33
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

インターネット通販の決済手段として、携帯電話通信料に上乗せして支払う「キャリア決済」の利用が増えている。この場合、「家計調査」では通信費に紛れる可能性がある。「家計調査」における1世帯当たりの通信費は増加傾向にあるが、NTTドコモの1契約当たりの通話料は減少傾向にある

2018-05-08 22:25:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

老後における子や孫とのつきあい方に関する意識(国際比較) pic.twitter.com/FrgjGBsnKq

2018-05-08 22:27:49
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1980年時点では「子や孫とはいつも一緒に生活できるのがよい」とする人が約6割を占めていたが、最新の調査結果では「子や孫とは、ときどき会って食事や会話をするのがよい」とする人が最も多く50.5%を占める

2018-05-08 22:27:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ただし、日本では「いつも一緒に生活できるのがよい」とする人が3割弱と、ドイツ(14.2%)、アメリカ(9.0%)、スウェーデン(3.7%)などと比べれば、依然やや高いのが現状である。

2018-05-08 22:27:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

消費支出の10大費目内訳および構成比(2017年、2人以上の世帯) pic.twitter.com/HvxWdsPllQ

2018-05-08 22:27:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総務省の家計調査で世帯主が65歳以上の高齢者世帯の消費支出をみると、交際費は約1割を占めており、世帯主が65歳未満の世帯と比べた場合、1.80倍の水準となっている。

2018-05-08 22:27:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯主が65歳以上の世帯における世帯外の人との交際費の内訳(2017年、2人以上の世帯) pic.twitter.com/P3ALl1X4Vw

2018-05-08 22:27:51
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この調査での「交際費」とは、「世帯外の人への贈答品・祝い金などのほか、接待用支出や職場、地域などにおける諸会費及び負担費」を指し、世帯外の子や孫へのお祝いや贈答品に関する支出が含まれる。内訳をみると、その50.8%を贈与金が占め、「食料」(31.0%)がこれに続いている

2018-05-08 22:27:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

直近1年間に、祖父母が行った経済的支援の内容(孫の親の続柄別)<複数回答> pic.twitter.com/TFYxLAadM9

2018-05-08 22:27:51
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

孫の親の続柄別にみると、「プレゼントやお祝い、こづかい」や「外食」など多くの項目でそれほど大きな差がみられないなかで、「旅行やレジャー」に関しては、息子世帯(36.8%)より娘世帯(41.6%)の孫との間でより多く行われている傾向が確認できる

2018-05-08 22:27:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends 雇用好調の背景に「働く学生」あり ~「女性」・「高齢者」に続くもう一つの変化 / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2018-05-08 22:35:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「労働力調査」(1-3月期平均)によれば、国内の就業者数は6,587万人で前年同期に比べて144万人の増加となった。2017年には50~60万人増のペースで推移してきたが、2018年に入って一段と増勢が加速している

2018-05-08 22:35:08