昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力 Vol.28 4/11 0:00-4/12 0:20

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.3 http://togetter.com/li/121119 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 25 26
Yuko K. @dolceyuko

うぅ...。 RT @hayano: (福島県の校庭等1600地点で測定された線量率の可視化,http://plixi.com/p/91508746 を見るにあたっては,図の下のカラースケールや,脚注も,御覧下さい.たとえば,最も線量率が低いところは,紫で表示されている.)

2011-04-11 23:43:59
5n6 @5n6

4月5日-7日に福島県内で大規模に行われた校庭などでの線量率測定結果を@Ishihara_Y さんが可視化なさったもの http://bit.ly/hqALXz の画像を貼らせていただきます → http://plixi.com/p/91508746 (via @hayano)

2011-04-11 23:48:00
黒やぎ @malnie

自然放射線量を考慮すると、紫は原発からの放射性物質がほとんど飛来していないということですかね? RT @hayano (ちなみに福島県の校庭等元データはこれ http://bit.ly/fSAGIz これをこう→ http://plixi.com/p/91508746 する・・・

2011-04-11 23:53:20
nao @parasite2006

@y_mizuno @murapyon71 チェルノブイリの居住禁止地域と福島県の作付け延期解除保留地域のどちらが土壌中の放射性物質が多いのか比べたかったのに、同じベクレル表示でも前者は単位面積あたり、後者は乾燥土壌の重量あたりでは互いに換算できず挫折。

2011-04-11 23:54:02
スジャータ @sujaaaaaaahta

@hayano  中谷宇吉郎先生といえば,「雪は天からの贈り物」。そして寺田寅彦先生は,「天災は忘れたころにやってくる」でしたか。(確かな記録ではないようですが)

2011-04-11 23:56:14
yasumori@めざせ江口寿史 @yasumori1968

地形が…RT @hayano: (福島県の校庭等1600地点で測定された線量率の可視化,http://plixi.com/p/91508746 を見るにあたっては,図の下のカラースケールや,脚注も,御覧下さい.たとえば,最も線量率が低いところは,紫で表示されている.)

2011-04-11 23:56:44
mayu @mayu_7

@hayano 先生はいつも何を『シャカシャカ』してるの?)

2011-04-11 23:58:06
@sturok

そうだそうだ!!!RT @hayano: (そろそろ海の汚染のシミュレーションも出さなければ国際的な批判に耐えられないと思うが,いつ出すんだろう.計算はやっているはずだが.)

2011-04-11 23:58:33
@Gyaooo

@hayano ツイート使わせてもらいましたよってに、報告です、いつもお疲れのところ、みんなのために、ホンマおおきに! http://togetter.com/li/122766

2011-04-11 23:59:03
Tsuy0shi @247garnier

原発から北西部がどうなっているのか一目瞭然。二枚目の画像に注目して下さい。QT @hayano: 【福島県内 1,600 箇所の放射線量を可視化してみた】 by @AkiraOkumura http://bit.ly/fFEPoo

2011-04-12 00:00:37
sa_tokotoko @sa_tokotoko

鹿児島の私の友人は妊娠8ヶ月ですが震災後子宮頸管が短くなっていて場合によっては即入院。切迫早産。助産師さん曰く「震災後不調になった妊産婦が増えた」原因はショックか放射能かはわからないとの事。@basilsauce @team_nakagawa

2011-04-12 00:10:03
前へ 1 ・・ 25 26