自分の文章に他人から赤字を入れられることに慣れていない人が多いので、校正で指摘や確認する文章には細心の注意が必要です。

慣れてない人が校正やると、まるで攻撃されたように感じられてしまう可能性があります(一般論です)
133
金森國臣 / 新訂・最新軍事用語集 英和対訳(日外アソシエーツ)を出版中 @megiya

もっと進めて言うと、校正者が検閲官のような気分になっていることがあるわけです。そうではなく、校正の仕事をさせてもらって、お金をいただいて、ありがたいな。という姿勢が大切です。これって、自然に態度に表れますからね。 twitter.com/okmr09/status/…

2018-05-11 17:44:33
丘村奈央子 @okmr09

へええ、そんな知恵もあるんですね。たしかにドキドキせずにすむかもしれません。修正、訂正、どうしても「正」は付いてしまいそうです。 twitter.com/megiya/status/…

2018-05-11 15:46:31
丘村奈央子 @okmr09

どちらもその文章をより良く伝わりやすくするために共同で作業していることは、いつも意識していたいですね。 twitter.com/megiya/status/…

2018-05-11 17:53:47
大正金時のホッチャレハート @Yoshitomo1160

校正…する側は、あら探しをしているみたいで楽しいものではありませんでしたが… フリーランスの方でさえそうなんだ・・・ プロの添削に目を背けるなんて悲しいなぁ twitter.com/okmr09/status/…

2018-05-11 14:31:48
丘村奈央子 @okmr09

フリーになるときに「校正も商売メニューになるのでは」と思って、お試しで一般の人の文章に赤入れをして感想を聞いたことがあります。やっぱり「間違いを攻撃された」「人格を否定された気がする」など想像以上に心理的なショックが大きいとわかり、メニューに入れるのをやめました。 twitter.com/ryou_takano/st…

2018-05-11 09:23:21
丘村奈央子 @okmr09

ある意味、人の間違いを指摘して仕事になるというのも珍しい状況かもしれません(普段の生活でやったら怒られるか嫌われるか)。仕事だと割り切って気づいた点があったらどんどん書いていました。制作業務だと、受けるときも淡々と。 twitter.com/yoshitomo1160/…

2018-05-11 15:50:17
amay077@mastodon.cloud @amay077

twitter.com/okmr09/status/… 技術書典向けの原稿を書いてるときに神レビュワーに校正してもらってめっちゃ勉強になったけどなあ。 自分は心が強いほうじゃないけども、「攻撃された」とは思わなかったなあ。

2018-05-11 14:40:20
丘村奈央子 @okmr09

たぶん作文や小論文でも校正ほどの指摘は受けないので(もちろん観点も違うので)初めて見ると「なにー!」と血がのぼるのかもしれません。気持ちは何となくわかる。 twitter.com/amay077/status…

2018-05-11 15:53:07
きうりくさ @kiurikusa

@okmr09 @farao_siro 私もやはり攻撃された様な気になったものでした。 でも、「公を意識して書く」ということ自体がそもそも高いスキルを必要とするのだと今は思えます。 社内でも技術専門者の作る取説と、営業経験のあるひとの書くそれは全然違うんです、もちろん後者が良いです。

2018-05-12 12:16:29
きうりくさ @kiurikusa

@okmr09 @farao_siro そして、他社の品質部門の方と話した時、「いいかい、見解書というのは、如何に玉虫色に書くかが重要なんだ。白黒つけた文書にするとかえって拗れるんだよ」と言われハッとしました。 文章を書くことが目的なのか、 伝えるために文章を書くのか、 こういう視点は、当該者にしかないものですからね。

2018-05-12 12:22:47
アイザック @Isaaacsasok

意見や文みたいな「自分の作品」に反論や指摘が入ると「自分の人格」が攻撃されたように感じる錯覚だけど、 メディアでみる歌や話芸や文章が「作者の技術」でなく「作者の人格」によって生み出されたように紹介されてるから作品とはそういうものと受容されてるのが原因の一つって事はないですかね

2018-05-12 18:52:58
アイザック @Isaaacsasok

テレビや教科書で「人格的に優れた偉大なアーティスト」に慣れすぎてしまうと 「人格的に優れていれば偉大な作品を生み出せる」と錯覚したっておかしくないし 「ワタシの作品が批評されるとワタシの人格が批評される」と感じたって不思議はない。ですね

2018-05-12 18:56:33
へぼやま @heboya

あと、書いている本人が、「この部分には自分の人間としての思いが込められた要素」「この部分は構成として必要なので入れた」「この部分は技術的な問題」と俯瞰して自分の作品、文章を見れてない、というのもあるのかも。 なので作品と自分を同一化しちゃう。 @Isaacsaso twitter.com/Isaacsaso/stat…

2018-05-12 20:24:56
丘村奈央子 @okmr09

「家系なのに辛い」という文字列を「カケイなのにツラい」と読んで意味わからんと思ったら「イエケイなのにカラい」というラーメンの話だった。コンテクスト大事。

2018-05-11 08:11:10
丘村奈央子 @okmr09

似たようなところで「社食とマック」「写植とMac」という勘違いも昔ありました。勘違いのまま数分間会話が続いたというレアな体験。

2018-05-11 16:30:31