
自販機で飲み物買ってたら老婦人に「ちょっとお姉さん、ただの水ってどれだかわかる?この前、水だと思って買ったら甘いジュースだったの、お医者に止められてるのに」と言われる。最近流行りの透明なジュース、私は面白がって色々買って楽しんでるけど、たしかに混乱を招きがちだよなぁと思うなどした
2018-05-17 14:07:40ただの水?それとも味付き水?ちょっとわかりづらいかも…

@toppinpararin これ、外国人観光客にもよくある問題らしいですね。日本語が読めないからパッケージの「○○味」表記が読めず、水だと思って買ったら味付きだった……というケース。駅にあるデジタル自販機なら多言語対応とかで解決できそうですけどね。 pic.twitter.com/u4rWh6nPoz
2018-05-17 19:56:10

私もこれあるわ。自販機で前にいたご年配の婦人に「水がどれかわからないから押して欲しい」って言われて。あまり考えてなかったけど今思うと味付きの水と迷ってたんか。
2018-05-18 08:50:38
@toppinpararin 東日本大震災の時、天然水のいろはすを買ったはずが間違えていろはすのみかん味を買っていたという事が相次いで起こりました。 透明だと見た目では判断がつかず、パッケージを見て確認しますがそれでも間違えますね。
2018-05-17 19:06:42
スーパーで同じ状況になったことがある。最近いろんな水がありすぎてわかんないのよねー。と言っていた。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-17 19:57:05
そうだよなあ…お水だと思って赤さんやお子さんが飲んじゃったら…と先日友人と話したばかりです。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-17 21:00:46アレルギー持ちも気をつけないといけない。

乳製品アレルギーの子どもが飲んだらどうなるんだ?親は与えないだろうけど、何かの集まりとかで透明なものをコップに入れて出されたら…飲んじゃうでしょ。。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-17 23:05:49
@toppinpararin 子供に乳アレルギーがあるので、あの手の透明な清涼飲料水にカフェラテとかミルクティとかがあるので結構こわいです。「乳入り」と書いてはありますし、まだまだ勝手に買って飲む年齢ではないですけど間違えるリスクを増やすなぁと。 乳飲料が透明なのが面白いし凄いのはわかるんですけどね…
2018-05-17 16:25:33
開発者インタビューを探したらと「透明な紅茶の作り方」がのってた。乳成分はどうやってるんだろう。 水とジュースの中間というにはだいぶ甘いけどね〜。ラベル剥がれたら中身がわからないのはこわい。 houdoukyoku.jp/posts/15424
2018-05-17 17:52:54一目で“水”なのか“甘さのある水”なのかわかるデザインにするべきでは?

あー。確かに、甘くない普通の水が欲しいのに、見た目の「透明な水」を普通の水として買っちゃう人も居るんだろうな。 特に、高齢者にはわかりずらいよね…。 なんかもっとわかりやすい表示とか必要かも? twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-17 23:52:01
たしかに分かりにくい。ユニバーサルデザインを用いてわかりやすく出来れば良いとは思う。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-18 07:45:57
糖尿病や低血糖症の方で尚且つ、弱視の方は間違いやすいと思いますね。透明飲料、ニーズがあるのかもしれませんが、少し配慮が必要と思います。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-17 21:04:00
母が入院していた病院の自販機には商品名の下に糖分の有無を記したシールが貼り付けてあったな。病院側の補足。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-18 02:15:54
@toppinpararin @manea31 人に確認出来ない場合があるあるから、“これはお酒です”の注意書き同様、アレルギー疾患含め大きく印字すべきですよね。そこで少しは軽減させるはず…
2018-05-17 18:06:38そもそもなぜ透明なの?

確かに間違える案件だけど、「仕事中にジュース飲んでた!けしからん!」や「仕事中にコーヒー飲んでた!けしからん!」を避けるためとも聞いたことがあるな。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-18 07:37:31
こういう問題もあるのね( ´・ω・`)職場とか学校に持ち込める強い味方なんだ…ラベル剥がせばただの水にしか見えないからさ… twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-18 08:33:53
難しいよなー。透明な水分しか持ち込めない場には助かるんだけど(会議とか真面目な場) 、水と銘打っているのに真水ではないわけだから混乱しやすいのかも? なんとか真水ではないことが明確にわかるようなマークとかデザインとかあるといいのかなあ。 twitter.com/toppinpararin/…
2018-05-18 05:54:40