読響 次期常任指揮者はハンス・ロットの使徒ヴァイグレ!!~2019/20シーズン発表

読売日本交響楽団は、2019年4月1日付でセバスティアン・ヴァイグレ氏(57)を第10代常任指揮者に迎えます ●記者会見 5月28日(月)都内 ●その後の天覧試合 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
雨男 @meiro_kaikei

愛❣️氏も爪楊枝氏のプロを意識して組んだんじゃないかしら? 仮にそうだとしても、もちろん文句を言う気は無い。 むしろ、爪楊枝氏のプロを裏返し、さらに捻りを加えた素晴らしいプロだと思う。 特に、グリエールの協奏曲が良いね👍。なかなか聴けないし。強烈なアクセントになってる❗️

2018-10-03 22:43:30
Tomas Hola(子守屋) @1904tomo

読響さんも発表しました! 今のところの着順は ①名古屋フィル ②東京交響楽団 ③神奈川フィル ④仙台フィル ⑤読売日響 読響さんは、相変わらず尖っておりますね そのうちやる曲なくなるよ(笑)

2018-10-03 22:39:16
ゆむ @yum888

読響の継続案内来てた♪来季プログラムを開き、カンブルランさんの名前が無いってこんなにさみしい気持ちになるんだと知った(ノД`)・゜・。

2018-10-03 22:40:12
🏖 KOUICHI ISHIDA @KouichiIshida6n

読響、シモーノすごいのぶっ込んできたなあ。もちろん曲知ってるわけじゃないけど、ジョン アダムズ、M.フェルドマン、グバイドゥーリナってアタマおかしくなりそうな組み合わせである事は容易に想像できる😅

2018-10-03 18:50:00
🏖 KOUICHI ISHIDA @KouichiIshida6n

とりあえず読響次期は下野/上野プログラム、バビヤール、あとジャン=ギアン ケラスが出るリゲティのチェロ協奏曲は決まり。あとはまた考える。

2018-10-03 22:00:00
🏖 KOUICHI ISHIDA @KouichiIshida6n

読響の下野竜也のプログラムはいとこねこさんを誘ってみるか😏 下野さん聴きたい、というツイート前に見たけどこれはびっくりするぞっ

2018-10-03 23:05:24
Kenbo @kenbo_N

なんじゃこりゃ来年の読響定期!

2018-10-03 23:22:37
ア リ ス Pray for Ukraine @mzammer

読響も、来季のプログラムを発表。新常任指揮者のヴァイグレはヘンツェ『7つのボレロ』とブルックナーの交響曲第9番でスタートしますが、これといって目立つトーテムポールはありませんね。しかし、ポゴレリチを含むシューマンの協奏曲3曲や、カサドのチェロ協奏曲、プフィッツナーとロット、...

2018-10-03 23:52:14
笑う月の裏側 @Warautsukinoura

【読響来期】ちょっとおとなしめかな……と思ったら、鈴木優人の“ペトルーシュカ”(4月)、テミルカーノフの“バビヤール”(10月)が目に入ってきた。ほう!? ほほう!?

2018-10-04 00:04:00
さまよえる玄人(仮) @brucknermahlers

読響の来シーズンの発表を見て、テンションが上がっております すでに行きたい演奏会が多すぎる・・・

2018-10-04 07:57:45
noir @0928noir

届いた読響の来期予定を見たら好きなソリスト陣が目白押しで友達とキャイキャイ興奮していた(ら、地震速報が!(;・∀・)) その中でも2010年以頼の来日?のアルヴァン・ゲルハルト様♡ つい最近韓国まではいらしていたのに日本には立ち寄っていただけなかった。やっとやっと来るよう( ;∀;)ウレシイ

2018-10-04 11:09:17
カラヤン2008 @karajan2008

City Noir: I. The City and its Double by ジョン・アダムズ open.spotify.com/track/2WXRP0HV… Saint Louis Symphony Orchestra  David Robertson  こんど読響がこの作品取り上げるときく。ききに行こう。カッコいい。

2018-10-04 11:59:56
ヨハン・シュトラウス2世 @straussmania

読響の来期をみた。やはりカレヴィ・アホは演奏してくれないようで残念

2018-10-04 12:11:45
KON-chan @Parsifal_KK_va

読響来季発表されたけど、安定のガラケーなので見れない状態なので、誰かやさしい人は教えてほしいんだけど、プフィッツナーのチェロコンはどの曲やるの?曜日は(ここ重要)?ほかにワイが喜びそうなプログラム、(休日に)ある?

2018-10-04 12:48:47
江上隼人 @hayato_egami

来期の読響、ラインナップが全然好みじゃない。カンブルランも来ない。

2018-10-04 12:53:07
NiRa🐦 @pennoato

2020年2月28日にマイスター&読響の定期(サントリーH)でブルックナー交響曲第2番。羨ましい。

2018-10-04 13:03:19
マティビ @matv_

うちにも来たー!読響来シーズン💕 pic.twitter.com/eyQQ3HSgfM

2018-10-04 13:45:50
拡大
パルジファルマニア @masataka5656

九響東京公演! ヴァイグレ/読響とヒデオ対決だ!

2018-10-04 14:06:05
いいんちょう @sonshikun

@yugen_tub 今後はそうなるらしいです。昨日読響の人にきいたのでたぶん間違いないと思います。

2018-10-04 15:08:53
いいんちょう @sonshikun

@yugen_tub あと、読響では、初めて振った曲が多かったみたい。ブルックナーとかチャイコフスキー・マーラーの大半。ドイツではバロックか近現代ばかりだったそうな。面白い話いろいろきけました。

2018-10-04 15:11:48
障子 @elgarian_tub

@sonshikun 定期的に来てくれるなら良かったです。カンブルランが前にインタビューで、「チャイコフスキーは読響から学んだレパートリー」って言ってました。ブルックナーは3,4,6,7,9を南西ドイツ放送響と2000年代に録音してますが、マーラーは録音ないので、読響だけみたいですね。またやってほしいなあ。

2018-10-04 15:46:49
オリエント・R・マインスキー🍎 @orientp

読響の来季プログラム、定期、名曲シリーズほか含め、邦人作品は武満と伊福部が1曲ずつと寂しい。けれど全体的には面白そう。定期は全ての回で20世紀以降の作品が取り上げられる。年間会員券買うかなあ。 (PDF注意) yomikyo.or.jp/2018/10/c72bfc…

2018-10-04 18:44:17
オリエント・R・マインスキー🍎 @orientp

読響の来季プログラム。武満の「星・島」は珍しいし(ちょっと前にやった日フィルのは聴けなかった)、伊福部はなんとSF1番。定期演奏会で取り上げられるのは画期的なのでは。

2018-10-04 18:53:02
ハイティンカー @haitink1109

N響を除いて最も豪華な歴代客演陣なのは読響では?という話にこの間なった 知ってるだけでも マゼール、ロストロポーヴィチ、チェリビダッケ、メータ、ドラティ、マズア、ストコフスキー、イッセルシュテット、オッテルロー、デュトワ、ゲルギエフに病気でダメだったけどベーム というメンバーだし

2018-10-04 19:42:49
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ