2018-06-11のまとめ

リサーチ・フォーカス 1930年代の貿易戦争の教訓~グローバル化により景気下押し圧力が増幅される恐れ みずほインサイト 欧州 イタリアでポピュリスト政権誕生~EU懐疑的な新政権は新たな危機の火種なのか? 今週のグラフ:巨大企業の台頭 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

新政権の政策は、一言で言えば、財政拡張的かつEU懐疑的な内容となっている。コンテ首相は、6月5日に上院で所信表明演説を行ったが、概ねこの連立合意に沿った内容が掲げられた。 税制面では、「同盟」の主張する所得税率や法人税率を同一とする均等税(Flat Tax)の導入や、

2018-06-10 23:07:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

付加価値税(VAT)の引き上げ凍結といった施策が含まれている。社会保障政策としては、「五つ星運動」の主要公約である毎月780ユーロの最低所得保証制度(Reddito di Cittadinanza)などが盛り込まれた。

2018-06-10 23:07:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

連立合意書における財政負担の試算(OCPI) pic.twitter.com/CkratvNdhH

2018-06-10 23:07:08
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

イタリア公会計観測所(OCPI)は、両党の政策により約 1,082 億~1,252 億ユーロの追加歳出が必要となるとの試算を発表している(図表 3)。

2018-06-10 23:07:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

その他の報道でも、概ね 1,000 億ユーロ前後の追加的な歳出が生じるとの見方が多いが、これは 2017 年の名目GDP比 5.8%に相当する。5年間のプログラムであることを考慮しても、毎年1%強の財政赤字拡大に繋がる

2018-06-10 23:07:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

イタリア10年国債利回りの対独スプレッド pic.twitter.com/letH3yG2GG

2018-06-10 23:07:09
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

五つ星運動と同盟による連立政権発足の可能性が高まって以降、国債市場ではイタリア国債利回りの対ドイツ国債利回り差が拡大した(図表 4)。前述した新政権の拡張的な財政政策に対する金融市場参加者の懸念を映じた動きと考えられるが、

2018-06-10 23:07:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 新政権がユーロ離脱に備えて政府紙幣の発行に踏み切るのではないかとの思惑も背景にはあるようだ。政府紙幣の導入は最終的な連立合意書への記載は見送られたが、連立協議において話し合われた模様である。 同盟が発行を検討していた

2018-06-10 23:07:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府紙幣は「ミニBOT(短期国債)4」とよばれ、その名の通り小口の政府短期証券と位置付けられている。しかし、無利子・償還期限無し・小口で、発効後の流通を前提としたミニBOTは、事実上の政府紙幣と言える。同盟は総額で700~1,000億ユーロ程度の発行を想定しており、

2018-06-10 23:07:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2018年4月時点の国内紙幣流通量が約1,900億ユーロであることを考えると、規模は大きい。 同盟がミニBOTの発行を狙う理由は大きく分けて二つある。第一はユーロ離脱への布石にすること、第二は債務の貨幣化により債務負担を軽減することである。

2018-06-10 23:07:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

調査会社IPSOSが5月末にイタリア国民に対して行った世論調査によれば、ユーロ圏離脱の是非を問う国民投票を行った場合、残留を支持する国民は49%、離脱を支持する国民は29%となった(図表 5)。

2018-06-10 23:07:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

他方で、EU離脱の是非を問う国民投票の場合は、55%が残留支持、25%が離脱支持との結果が示されている

2018-06-10 23:07:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

先進国と新興国・開発途上国の価格設定を比較し、企業全体を通じた財とサービスのマークアップの平均値の推移を表している。

2018-06-10 23:08:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マークアップとは、企業が自社の製品に定める販売価格を、その製品を1単位多く生産するためにかかる費用と比較し、割合として表したものである。これが市場支配力の尺度の一つとなる。

2018-06-10 23:08:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 先進諸国におけるマークアップの増加の大きな要因は、「スーパースター」企業である。その他の企業のマークアップが基本的に横ばいである中、市場支配力の拡大を成し遂げた企業だ。

2018-06-10 23:08:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

興味深いことに、このパターンは情報通信技術セクターのみでなく、経済セクター全般に広く見られる。

2018-06-10 23:08:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム 同研究ではまた、企業における労働分配率とマークアップの間の負の関係が確認されている。つまり、市場支配力が拡大する産業では、労働分配率が低下するということになる。

2018-06-10 23:08:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

言い換えれば、市場支配力が強くなると、企業の収益のうち労働者に分配される比率が下がり、利益の比率が高くなるということである。

2018-06-10 23:08:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほインサイト 政策 年金繰下げ受給の効果~70歳超の繰下げ拡大で高齢者の就業促進期待 / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2018-06-10 23:12:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

厚生年金については、60歳代前半に「特別支給の老齢厚生年金」が一部支給されており、完全に65歳からの支給となるのは、男性は2025年度以降(1961年4月2日生まれ以降)、女性は2030年度以降(1966年4月2日生まれ以降)である

2018-06-10 23:12:09
前へ 1 2 ・・ 12 次へ