増補改訂版☆「漆は英語でjapan」は本当か

まとめ作成後のツイートを追加しました。時間順なので会話が読みにくいのはご容赦を。 元のまとめはこちら→ 「漆は英語でjapan」は本当か https://togetter.com/li/1235493
13
前へ 1 ・・ 7 8
いきうめ @dilettante_k

その筋で論争になっている漆器=japanじゃないんじゃないか問題。手持ちの文献によれば17世紀にはlacqueringの意味でjapanningの用例が見つかるらしいですよ…

2018-06-11 22:28:40
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

そういえば、こんな本もあったな。。 ひと月くらい前に伯母からもらったんだった。 pic.twitter.com/2aPBb23xz4

2018-06-11 22:32:15
拡大
Takumi Kato / 加藤 巧 @katotakumi

ワニスについて色んな提案をいただいた。使ったことのない希釈材もあり、ひとりで調べているとなかなかたどり着けないので非常にありがたい。

2018-06-12 00:18:24
アラカン実験室 渡邊嘉久 @urushibaka

漆のことを英語でjapanという、ということを耳にすることがあるが、実際は外国でそんなこと言っても全く通じないらしい。 #漆豆知識 #漆 #黒板同盟 pic.twitter.com/WQ7QFptyFo

2018-06-12 07:56:40
拡大
満田晴穂 @haruomitsuta

漆ーjapan?問題 先日専門家にふってみたけど、はぁ?何を今更。って顔されて恥かいたぐぬぬ

2018-06-12 08:49:26
🏳️‍🌈かがみや漆弦楽器工房🕊🍉Kagamiya Studio🎻🎨 @kagamiya8

@japanjoboji 私が最初に留学したところはロンドン大学のSOAS (School of Oriental and African Studies) というカレッジで、大英帝国の植民地の言語と文化の研究所のようなところでしたけど、そこの先生方にもjapanは通じなかったので、これは無理でしょうと。

2018-06-12 14:03:09
passerby @tokyopasserby

漆はジャパン japan なのか。 Clive D. Edwards, Eighteenth-century furniture, 1996. 用例として「lacquer-work of the Orient」。lacquerwareでないのは家具だからかな。考えてみればイギリスの博物館で漆塗り(風)の食器を見た記憶がない。箪笥、卓、椅子ばかり。お盆はあった。 pic.twitter.com/s5rWFcJHtB

2018-06-12 21:26:48
拡大
前へ 1 ・・ 7 8