【ネタばれ注意】ズートピアが描く「誰にでもある差別と偏見」

差別と偏見についての感想(メイン・サブ・観客)/マジョリティに都合がいい/その他/メイキング・隠し要素/オススメ作品/関連
67
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
オルフェルト @mintohou

自分から他者への差別もだけれど、自分自身への偏見や差別(ex.どうせキツネだから〜)にも向き合っていくことが大切なんですね。自身に寛容でなければ他者への寛容さも失ってしまう #ズートピア

2018-06-15 23:25:12
じゅぺ @silverlinings63

ズートピア、ポリティカルコレクトネスをかなり直接的なテーマにしているので、まあ仕方ない部分はあるんだけど、べつにこれは差別への正しい向き合い方を描いてるわけじゃないと思うのね。かならずみんな間違いを犯してるんだ、それに気づくことからすべてが始まるんじゃないかということ。

2018-06-15 23:30:42
じゅぺ @silverlinings63

だれでも間違いを犯す。おそらく死ぬまで悪意ないことばや態度で人を傷つけ、そして人に傷つけられ続けるんだろう。絶対にそれは気づかななきゃいけないことなんだけど、気づいてしまった途端、その時からユートピアは存在しえないとも思う。それでもみんなの楽園を目指し続ける。何度でもトライする。

2018-06-15 23:34:20
やすむ @ysm_die

ジュディとニック含めて登場人物の誰もが無形の差別意識を持っている世界がズートピアなんだけど、そこで幅広い支持を集める偶像のガゼルは草食動物でありつつも肉食獣のトラとユニットを組んでて、女性的な振る舞いしてるけどツノはオスのガゼルのもので まあつまり 希望なんだよな

2018-06-15 23:10:48
ぬまがさワタリ @numagasa

ニックとジュディのこのシーン、たしか原語だと「ウサギってのは泣き虫だな」で、ジュディの偏見に傷つけられたニックが、逆に偏見っぽい軽口をジュディに返すことで相手を許し、友情を回復するという、とても感動的なセリフなんですよね…(なので台詞そのままでもよかった気がする) pic.twitter.com/oQ7IeJH8r4

2018-06-15 22:45:17
拡大
ぬまがさワタリ @numagasa

このくだり、地味に『ズートピア』でいちばん心を打つ場面だと思う。ギデオンだけじゃなくてジュディの両親も偏見を乗り越えているのが凄く感動的なんだよな…。自分も周囲も偏見から自由でなく、現実はいつも差別に満ちているが、でもそれだけってわけじゃない…というギリギリの希望を示してくれる。 pic.twitter.com/EgXas8ScOq

2018-06-15 23:06:28
拡大

↓参考

Podoro @podoron

"All that we share" (私たちの共通点) 人々を枠にはめて、「私たち」と「彼ら」に分けるのは簡単。 でも、その枠を変えてみたら、何が見えてくる? (デンマークの意見広告〈英語〉に、字幕をつけてみました。) ⇒続 pic.twitter.com/p18KjB6u5n

2017-03-02 21:45:22
Podoro @podoron

⇒ 元は、奇しくも米国の入国制限大統領令にトランプが署名した日と同日にアップロードされた、こちらの動画。 元は国内向けだったが、視聴者の反響を受け英語版を作成。現在340万再生。 youtube.com/watch?v=jD8tjh…

2017-03-02 22:21:51
拡大
Podoro @podoron

@YouYou65326249 そういえば子供の頃は、何か一つ共通点を見つけただけで友達になれましたね。 “違い”を強調して「私たち」と「彼ら」に分けようとする言説には気をつけたいものです。

2017-05-06 22:20:45
Podoro @podoron

@todo3110 例えば、日本人と外国人という「私たち」と「彼ら」。でも、枠を変えてみたら、同じ「日本に住んでいる日本という国が好きな人」かもしれません。 いつも簡単に出来る訳ではないですが、ちょっと立ち止まって見方を変えてみる事が大事、ということなんだと思います。

2017-05-11 21:43:40

■■■■■■■■■■■■■■■

マジョリティに都合がいい

Eva @cnntnst

ズートピアは「凡ゆる者が差別の被害者/加害者になり得る」を描いた点では好きだが、危うい突っ込み所も多々あると思います。 例えば、小型草食動物が捕食者である大型肉食動物を警戒するのは当然だし、権力中枢が大型動物のサイズ&ダイナミクスに合わせて構築されている。スタート地点が既に不公平。 pic.twitter.com/9VV6l7GmTB

2018-06-16 00:31:57
Eva @cnntnst

ズートピアは、ハンデがある者を皆と同じスタート地点に立たせて「ほら平等でしょ」と言っている部分が少しある。 平等と公平は違う。最初から不公平な状態に平等を与えても格差は縮まらない。 副市長のヘイトクライムも解消されない日常的な搾取が原因だし。差別問題の纏め方は少し危ういなと感じた。

2018-06-16 00:47:24
Eva @cnntnst

ズートピアのニックって所謂、”弱者男性”や”プアホワイト”の象徴。 強者である筈の肉食動物(男性/白人)の中で、立場が下の者。 彼の被差別体験って、根本的な原因は他の肉食動物が日常的に草食動物を脅かして来た事。そこを都合良く流して、俺達(男性/白人)への差別だ!と憤るのはリアリティあるなぁ… pic.twitter.com/culRXzfUqi

2018-06-16 01:13:49
Eva @cnntnst

問題は、作中でそこを深く掘り下げていないから、「強者側に都合の良い差別問題の描き方」と感じちゃう… ズートピアは“凡ゆる者が差別の被害者/加害者になり得る”を上手く描いた一方で、こういう根本的背景への詰めの甘さが突っ込み所として残されていて、少し気にる。 全体的には好きな作品だけど。

2018-06-16 01:25:59
Eva @cnntnst

「ジュディが職業差別をしている」は違うよ。 レジュメからも分かる通りに警察官police officerと駐車違反取締員parking enforcementは全く別の仕事だよ。 ジュディの部署から駐車違反取締員になるのは意味不明で有り得ない。彼女の容姿に対する偏見=レイシズム&セクシズム。 彼女の怒りは正当だよ。 pic.twitter.com/1ytNtz43x1

2018-06-16 11:01:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Guriiii @Guri_1113

@evaeva61979707 差別をテーマにした映画なので、他のツイートでそう結び付けても特に疑問に思わなかったけどなるほど。ジュディ警察官のいた部署から駐車違反取締員には普通ならないとなれば全部その主張崩れるわな。

2018-06-16 19:40:14
Eva @cnntnst

@love66705415 えぇですから、 ・新米とか関係なくそもそも駐車違反取締員は警察官の仕事で は 無 い ・彼女の怒りは正当である が私の主張ですよね。 ・職業差別を連想した人が多いか否か には一言も触れてませんよね? まぁ実際に彼女を職業差別/見下しだと言って非難している人はいますけどね…

2018-06-17 00:57:07
Eva @cnntnst

こういう部分もそうだけど、ズートピアって強者側の被差別体験には丁寧に寄り添って描写するのに、最初から弱者側だった者達の日常的な被差別は描写もフォローも粗っぽい。 事情をよく知らない人が「どっちもどっち」と思い込んで、リアルでも弱者側の正当な怒りを踏み付けてしまう可能性がある。

2018-06-16 11:04:53
Eva @cnntnst

警察官と駐車違反取締員の違いを知らなかったとしても、主席だったジュディがあのように扱われていたら「おかしいぞ?」と感じるべきだと思うが、大多数が「ジュディが悪い。他の仕事を見下している!」と言い出す流れは少し怖い。新人(特に女子)は無下に扱われて当然、我慢しろ。という日本文化かな🤔

2018-06-16 16:33:47
Eva @cnntnst

ジュディが主席であることを「鼻にかけていた」という文面に戦慄する。 この表現、日本社会の”出る杭は打つ”思考が透けて見える。 主席は最も優秀な者に与えられる評価なのだから、誇るのは当然。高待遇を期待するのは自然。 デキる奴は出しゃばるべきだし、彼らが尊重されるから組織は伸びるんだよ。

2018-06-17 01:15:02
Eva @cnntnst

成果を出せ!と圧力を与える一方で、実際に成果を出した者には、卑下を強いる&新人を理由に志を挫く。 それで組織が伸びる筈が無い。社会が発展する筈が無い。 ジュディは肉体的・社会的ハンデを抱えた中でも努力を続けて成果を出した者なのに、彼女の自己主張を気に食わないと感じる人がいる。怖い。

2018-06-17 01:27:02
えむあい(キハ110) @kiha100_110

@evaeva61979707 米国では、逮捕権のある警察官と、駐車違反取締や交通整理など専門にする交通執行官(武器の所持もできない)が明確に分離されている警察機関があります(ニューヨーク市警が良い例です)。ズートピア警察もそうではないかと思ってましたが、画像で確認しました。

2018-06-17 17:05:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ