公権力でなければ構わない?表現の自由と企業の責任

表現の自由に対するバックドア。 関連まとめ 今更ながら熊谷市長のアレhttps://togetter.com/li/1187932
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
黒猫亭 @chronekotei

@dokuninjin_blue 青識さんとは千葉市の一件で少し考え方が対立する側面が出てきたと思うんですが、いろいろ考えた結果、表現の自由については、その時々の状況設定において「表現の自由が保証されるとはどういうことか」という想定を実現することが重要なんじゃないかと考えるに至りました。

2018-06-13 19:48:21
黒猫亭 @chronekotei

@dokuninjin_blue 割と正直に言いますけど、表現の自由が最大限に尊重されねばならない理由って、法制度の整合性の観点の問題ではないんだと思います。表現の自由はそれを尊重することでその時代時代の困難な局面を打破する可能性を残すことができます。

2018-06-13 19:56:35
黒猫亭 @chronekotei

@dokuninjin_blue これは人類の歴史的経緯によって経験則的な直観に基づいて生まれた存続の知恵であって、表現の自由については、まずそれが十全に実現されている状況の想定が重要なのであって、その実現を支持する社会原理を創出するアイディアが重要なんだと思います。

2018-06-13 19:59:45
黒猫亭 @chronekotei

いや、話はもっと面倒で、そうやってあなたが意見を言っているTWもTJ社の企業サービスに過ぎないんだからTJ社の判断次第でどうにでもなるというのがヤヴァいところで。 twitter.com/docseri/status…

2018-06-13 09:26:42
芹沢文書 @DocSeri

そもそも「表現の自由」には、「表現を商業流通に乗せて大いに広めてもらう権利」は含まれていないのでは。発表して良いかどうかと目立つように扱ってもらえるかどうかは別の話で twitter.com/chronekotei/st…

2018-06-13 09:22:18
黒猫亭 @chronekotei

今の時代において「何かを表現する」「何かを言う」ということは企業の情報インフラにおいて発信するということと同義になっているので、規約という相互間の信義則の範囲内なら企業がどんな規制をしてきても対抗できないってのがヤヴァいんですよ。

2018-06-13 09:32:11
黒猫亭 @chronekotei

そりゃ「言論」というのを私的な場で放言することまで含めて解釈すれば、居酒屋で床屋政談語ったからって禁止されたり逮捕されたりしないけど、今の時代で言論っていったら公の発信のことでしょう。

2018-06-13 09:33:53
黒猫亭 @chronekotei

たとえばTwitter社が「ユーザーの快適なコミュニケーションを保証するために政治的な議論を禁止します」って規約に盛り込んできたら、そりゃ文句言う人はたくさんいるだろうけど、何の対抗手段もないでしょう。

2018-06-13 09:37:38
黒猫亭 @chronekotei

他のSNSを利用すればいいと言ったって既存各社一律右へならえになったらどうするんですか、仕方ないんですかね、ということになるんだよな。

2018-06-13 09:38:43
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@chronekotei 「私企業のプラットホームがインフラ化した時に公の責任は生じるのだろうか」という問題意識ですね。実はこれちょっと前に吹き上がってた「ツイッターは適切にヘイトを規制せよ」騒ぎと表と裏の関係なんですね。

2018-06-13 10:05:14
黒猫亭 @chronekotei

@yunyundetective 我々はもう「何かを言う」という行為をSNSやブログでの発信と同義にとらえているし、そのように社会インフラ化したプラットフォームとで私企業の経営判断がフリーハンドで優先されるのだとすれば、それは公権力よりも素早く柔軟な表現規制が可能だということなんですよね。

2018-06-13 10:18:07
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@chronekotei あの時は私は単純に「私企業にそこまで求めるのはどうなの」って思ってたのですが、そうか、話はもっと複雑ですね。「公共性」を求めるなら「適切にヘイトを規制する」のと同時に「最大限表現の自由を担保する」ことも求められるんですもんね。ふーむ(まだ何か自分の中で結論があるわけではない

2018-06-13 10:19:47
黒猫亭 @chronekotei

@yunyundetective そこなんですよ。あの話には手続論的な妥当性があるんですが、それが高度に情報化された社会で「表現」「言論」のあり方自体が変質した現状では、実質的に「表現の自由」という概念自体の崩壊を招くんじゃないかということになると思うんですよ。

2018-06-13 10:21:45
黒猫亭 @chronekotei

@yunyundetective ぶっちゃけ「君がそれを言う自由は保証しよう(「SNSで」とは言ってない)」では実質的に意味がなくなるんじゃないかと。

2018-06-13 10:22:54
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@chronekotei amazonのポルノ規制なんかも同じ文脈。

2018-06-13 10:22:42
黒猫亭 @chronekotei

@yunyundetective デファクトスタンダードの地位を占めた情報プラットフォームで排除されるってことは実質的に規制されているのと同じことなんで、それが公権力の弾圧じゃないから問題ないということなら、表現の自由って何?ということになるのではないかと。

2018-06-13 10:24:10
黒猫亭 @chronekotei

先日の議論だと、下手をすると表現規制の法律も「立法の過程で十分に議論され瑕疵のない形で運用されれば問題ない」までの結論になりそうで、だったら今までの表現規制法案を巡る議論は、それが成立しちゃったらオシマイなの?って話にまでなっちゃうのよな。

2018-06-13 10:26:14
黒猫亭 @chronekotei

法制度化されて適切に運用されれば問題ないということになってしまうと、それは権力による表現の弾圧それ自体が存在しないという話になるんだよなぁ。そんなもん、今時の権力が法治によらない表現規制をするわけがないんだから、権力による表現の弾圧という概念すら崩壊する。

2018-06-13 10:29:06
黒猫亭 @chronekotei

それだと、表現の自由を巡る議論は、これまでのプロセスにはあんまり意味がなかったということになるし、これから何を相手に戦っていくわけ?って普通思わないかな。

2018-06-13 10:30:17
うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

国による規制が問題であって国民が抗議して出版社やテレビ局や作者が判断して取り下げられるなら表現の自由としてセーフ理論、例えば天皇制を批判した作品とかそういうのが国民の抗議で同様に取り下げられた場合なんかにも本当に言えるのそれ?ダブスタ化しない?という疑念は尽きない。

2018-06-13 10:14:04
原田 実 @gishigaku

@dancing_eel 「国が直接規制しないで国民同士でやるならOK理論」だと蓑田胸喜藻免罪されますね(リンク先wikipedia先生にて失礼) ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%91… twitter.com/dancing_eel/st…

2018-06-13 10:23:29
うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

そもそも国が直接規制しないで国民同士でやるならOK理論、第二次世界時は国民はおおよそ戦争に反対してたのに国というかヤバい独裁者が無理矢理戦場に送り込んだと思ってるんか?国民が自発的に作り上げた空気の影響なんかなかったとして反省しないんか?感も強いし。

2018-06-13 10:18:24
黒猫亭 @chronekotei

まあ、多分Twitterに関しては特定の議論を禁止する規約ができる可能性はかなり低いと見るのが妥当だろうけど、それは単にそんなことをすれば本国で違憲裁判が起こるだろうからで、要するにアメリカで表現の自由を主張している人々のおかげなんだよね。

2018-06-13 11:03:13
黒猫亭 @chronekotei

それなのに日本では、企業の私権は保証されるべきだからそうなっても仕方ない、というのは何ともしまらない話だと思うんだけどね。

2018-06-13 11:05:11
黒猫亭 @chronekotei

アメリカのリベラルさんなら「それは表現の自由を保証する憲法違反だ」くらいのことを主張して裁判するでしょ。

2018-06-13 11:06:55
黒猫亭 @chronekotei

これなんだけど、文脈上「規制は、それが法として成立した時点で瑕疵のあるなしについての議論が十分になされている。それに意を唱えるなら法自体を見直す必要がある。」って矛盾しているよね。 twitter.com/chasyan/status…

2018-06-13 12:00:49
きゃしゃん@てつや @chasyan

@chronekotei 最後に。規制は、それが法として成立した時点で瑕疵のあるなしについての議論が十分になされている。それに意を唱えるなら法自体を見直す必要がある。例えば刑法175条のように。長々とお付き合いありがとうございました。

2018-06-10 22:47:33
黒猫亭 @chronekotei

立法の過程で十分議論が尽くされていることを以って瑕疵がないとするなら、瑕疵がないものを何の根拠で見直すことができるのかな。

2018-06-13 12:03:09
前へ 1 2 ・・ 5 次へ