2018-06-18のまとめ

DIO 2018年6月号~特集:貧困の連鎖は断ち切れるのか~現状からの脱却のために 欧州経済指標コメント:5月英国消費者物価 ~エネルギー要因で夏場に再加速 アジア新興国での最低賃金引き上げの影響~中国以外の省人化投資はまだ先も、労働集約の生産シフトは進む 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`) [PDF] アジア新興国での最低賃金引き上げの影響~中国以外の省人化投資はまだ先も、労働集約の生産シフトは進む / dir.co.jp/report/asian_i…

2018-06-18 22:25:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほインサイト 米州 フォワードガイダンスの大幅修正~インフレ変動の許容幅も示唆した6月FOMC / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2018-06-18 22:26:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁らの推計によれば、米国の実質均衡金利は2018年1~3月期時点で依然としてゼロであり、改善の兆しは見られない(図表2)5。ウィリアムズ総裁は、5月に行った講演でも、「実質均衡金利が足元で上昇し始めているのではないか」との見方に対して

2018-06-18 22:26:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「悲しいかな、的外れだ」と断じている6。 こうした見方が正しければ、次の利上げ以降、金融政策は「引き締め的」となり、利上げが続くにつれて引き締め度合いが強まっていく。果たして、そうした引き締めの下で、FOMCが期待する2%近傍

2018-06-18 22:26:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(もしくは2%を小幅上回る)ようなインフレ率の推移が実現するのか。失業率が20年ぶりの低さになる中でも賃金上昇率は緩やかで、パズルは解けていない。年内はともかく、2019年以降、FOMCが利上げを継続できるとみられる有力な証拠はまだ揃っていない。

2018-06-18 22:26:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

社会階層のエレベータは壊れているのか?社会的流動性を促進する方法~社会的流動性の機能不全に対処する行動が必要 / oecd.org/tokyo/newsroom…

2018-06-18 22:27:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世代間での所得流動性の可能性は、所得不平等が大きい国ほど弱く、不平等が小さい国ほど強くなる傾向があります。北欧諸国は不平等を小さく、社会的流動性を高くしているのに対して、南米諸国とその他いくつかの新興諸国では、不平等が大きく流動性は低くなっています。

2018-06-18 22:27:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

社会的流動性は、1955年から1975年の間に生まれた多くの低学歴の両親を持つ人々にとっては現実的なものでしたが、1976年以降に生まれた人々にとっては停滞しています。

2018-06-18 22:27:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 本書で観察されている4年間で、約60%の人々が所得階層の最下位20%に停滞していたのに対して、70%が最上位に留まっていました。それと同時に、全ての中流階級の7人に1人、そして低所得により近い人々の5人に1人は、下位20%に転落しました。

2018-06-18 22:27:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 経済トレンド 48 我が国の賃金動向と労働生産性 / mof.go.jp/public_relatio…

2018-06-18 22:32:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

近年、一人あたり名目賃金上昇率はプラスに転じ、緩やかに伸びている

2018-06-18 22:32:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

賃金版フィリップス曲線を、時給上昇率と有効求人倍率を用いて図示すると、近年下方にシフトしながらフラット化している。人手不足が賃金上昇率に及ぼす影響が以前より弱まった

2018-06-18 22:32:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特に足元では、人手不足と賃金上昇率の関係の乖離が広がっている。更なる賃金上昇のためには、人手不足以外の要因にも着目する必要があることが示唆される

2018-06-18 22:32:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人手不足以外に賃金上昇率に影響を与える要因については様々なものが指摘されており、例えば物価上昇率や労働生産性上昇率などがある

2018-06-18 22:32:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(;´∀`) 労働生産性に着目すると、近年その上昇率は先進国全体で鈍化傾向にある。我が国の労働生産性は他国と比較しても低水準で推移しており、今後の賃金上昇のために更なる労働生産性の向上が求められる

2018-06-18 22:32:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別就業者数及び労働生産性の伸び(2012~2016年の変化率) pic.twitter.com/zO64GOxU5d

2018-06-18 22:32:25
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

我が国の労働生産性を産業別にみると、サービス業の労働生産性が相対的に低く、低下傾向にある(図表6・7)。また、労働生産性の低下を人手を増やすことで補い、さらに労働生産性が低下するという悪循環が起きている

2018-06-18 22:32:25