2018-07-26のまとめ

【高等教育に関する『俗論』を拝す】国立大学の研究力低下は運営費交付金の減額によるものか 株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 河村 小百合 みずほインサイト グローバル グローバルな債務の蓄積~GFC以降のクレジット状況への一考 全国社長出身大学分析(2018年)~社長の出身大学、日本大学が最多。上場企業では、慶應義塾大学が最多 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2017年末の非金融セクター債務残高は177兆ドルへと拡大、国際金融危機後2010年からの債務は50.5兆ドル積み上がり、中国などの新興国における債務上昇が主因

2018-07-26 22:39:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2017年12月末時点でのグローバルな非金融セクター債務残高は177兆ドルへと拡大している1。地域別内訳を見ると、米国が全体の28%、中国が18%、日本が10%、ユーロ圏が20%を占める(図表1)。ここに英国、カナダ、オーストラリアを加えれば全体の85%となる。

2018-07-26 22:39:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

GFC以降は主に中国など新興国2の債務残高拡大が著しく、2010年から2017年までの期間では先進国の伸び率が18%であるのに対し、新興国は142%となる伸びを記録した。なかでも中国は258%の大幅な上昇である

2018-07-26 22:39:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

IMFは国際金融安定報告書で家計部門の債務拡大の悪影響について警告を発している4。マクロプルーデンス政策でコントロールは可能としつつも、家計の債務対GDP比率が高く債務拡大ペースが速いほど金融危機に陥る可能性が高いというものである。

2018-07-26 22:39:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また、BISの報告では家計債務は短期的には消費を刺激しGDP成長率にプラス寄与するものの、長期的には家計の債務対GDP比率が1%上昇すると、GDP成長率を0.1%下押しすると推計している5。

2018-07-26 22:39:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

債務対GDP比率・DSR変化幅 (2010-2017) pic.twitter.com/LkbE3c4vu9

2018-07-26 22:39:05
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

非金融民間セクターの債務状況が改善している国である。米国をはじめ、日本、英国、ドイツ、スペインなどの国々があてはまる。

2018-07-26 22:39:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本はGFC後ほぼ横ばい推移が続いたが2016年後半頃より上昇が加速してきており、足許2017年第4四半期がピークである。

2018-07-26 22:39:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

先進国は国によって違いはあるものの、GFC以降の急速なデレバレッジにより長期トレンドを大きく割り込んだ後下げ止まり、2016年頃より急速に回復している。

2018-07-26 22:39:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

足許ではレバレッジの解消が進むアジア諸国や資源国に対して、レバレッジ拡大方向の先進国とデレバレッジ継続あるいはレバレッジ回復をうかがうその他欧州諸国という構図が見える。

2018-07-26 22:39:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国社長出身大学分析(2018年)~社長の出身大学、日本大学が最多。上場企業では、慶應義塾大学が最多 / tdb.co.jp/report/watchin…

2018-07-26 22:40:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

社長の出身大学を男女別に見ると、男性社長では「日本大学」が最多、次いで「慶應義塾大学」、「早稲田大学」、「明治大学」の順にランクイン。他方、女性社長では「慶應義塾大学」が最多で、「日本大学」、「早稲田大学」と続いた。

2018-07-26 22:40:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「中途採用の選考辞退」実態調査~選考辞退が増えたと感じる企業は50%と、昨対比3ポイントアップ。選考辞退防止には、丁寧でスピーディーな応募者対応がカギ。 / corp.en-japan.com/newsrelease/20…

2018-07-26 22:41:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年々、面接に掛かる日数や内定を出すまでの日数をかけることが出来なくなり、面接者が給与などを調整できる決裁権を持たないと良い人材が確保できない。(商社/30~49名)

2018-07-26 22:41:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

連絡無しのドタキャンが非常に増えており、最終選考もドタキャンされました。前日案内もしているため、せめて辞退連絡をくれたらと、求職者が圧倒的優位だと感じます。(不動産・建設関連/50~99名)

2018-07-26 22:41:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学校外教育バウチャーの効果分析とEBPMへの示唆 / rieti.go.jp/jp/columns/a01…

2018-07-26 22:42:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

バウチャーの採択者と非採択者は、さまざまな属性が異なっているため、両者を単純に比較したとしてもバウチャーの効果を測定することはできない。

2018-07-26 22:42:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

しかし、今回のような制度設計の場合、カットオフ前後の子どもたちは非常に似通った特性を持っていると考えることができるため、効果測定が可能となる。これがRDデザインの基本的な考え方である

2018-07-26 22:42:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学校外教育バウチャー受給前後における学力の変化 pic.twitter.com/8KIJwtxsNu

2018-07-26 22:42:37
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ