これがポストモダンだ!(2)

私がわるかったです。許してください。 「これがポストモダンだ!」の続編なのかどうかもわからない。 https://togetter.com/li/1243094
7
江口某 @eguchi2017

この3ページのどこですか? pic.twitter.com/nwtXsbwoit

2018-07-28 16:35:36
拡大
拡大
拡大
江口某 @eguchi2017

ふつうに「引用」と呼ばれてるやつでいいんですか? カッコでくくって他人の文章の一部を自分にとりこむ方法。 @charis1756 pic.twitter.com/9yXz6Tfyu5

2018-07-28 16:38:14
拡大
植村恒一郎 @charis1756

えっ、貴兄は、あの懐かしいカリクレスさんでしょ? 私よりずっとお若い方だと思っていましたが。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 16:39:05
江口某 @eguchi2017

私それほどヒマでもないのです。生物学的に残されてる時間は植村先生より少ないかもしれない。

2018-07-28 16:34:20
江口某 @eguchi2017

@charis1756 生物学的な生の長さはそれぞれ事情があるのです。さっさと先行きましょう。

2018-07-28 16:40:07
植村恒一郎 @charis1756

そうです。そこでデリダは、「いかなる記号も、引用されうるし引用符で括られうる」と言っています。括られ「うる」というところが大切なのです。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 16:40:55
江口某 @eguchi2017

@charis1756 そうですか。んで鰻をくくるとどうなるのですか?文脈を離れるともとの意味わからなくなるぐらいですか?

2018-07-28 16:42:57
江口某 @eguchi2017

それから悪影響があるので、pで引用を示すときは 「p. 13」のように表記おねがいします。ピリオドがない表記法はふつうのレポートの書き方系ではないと思います。 d.hatena.ne.jp/takehikom/2009…

2018-07-28 16:47:52
江口某 @eguchi2017

複数ページの場合は pp. 10-12のように。

2018-07-28 16:48:03
植村恒一郎 @charis1756

「僕はうなぎだ」は、私は今は、少年の自分の泳法の説明と、食堂での注文という二つのコンテクストしか思い附きません。でも誰かが、将来、また違う文脈を考え付くかもしれません。デリダの主張の重要性は、記号は原理的に引用可能であり、文の意味は原理的に閉じることはない、という点にあります。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 16:48:25
江口某 @eguchi2017

これがポストモダンだ!

2018-07-28 16:49:00
江口某 @eguchi2017

@charis1756 ある文脈の発言なり文章を他の文脈にもってくると意味がかわってしまうのでこまります、ぐらいですか?

2018-07-28 16:50:52
植村恒一郎 @charis1756

「こまります」ではなく、同じ発話や文でもコンテクストの違いにより意味の立ち現れが異なるのに、その事に通常はあまり自覚的でない事が問題なのです。三段論法でも曖昧な媒概念がよく使われます。哲学的には、意味の説明に双方が苦闘する中で、コンテクストが初めて見えてくることに意義があります。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:04:53
江口某 @eguchi2017

@charis1756 「ぼくは鰻だ」はただの例なのですね?先生が問題にしている問題の例なにかありますか?曖昧な名辞の問題は非形式論理学でよくとりあげられる問題だと思うのですが、それ以上の意味があるのですか?っていうか先生私が先に指摘したいくつかのことについては同意してもらえるのですか?

2018-07-28 17:09:22
江口某 @eguchi2017

これはOKなんかな。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:12:23
江口某 @eguchi2017

カントさんの哲学やらジュディスバトラーさんの哲学やらについてはそれでいいのですが、肉食の道徳性みたいなことを考えるときにシンガーの名前出さなくても、事柄に即してやれるだろう、ぐらいの意味です。 twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-28 14:40:52
江口某 @eguchi2017

これもOKなのかな。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:12:51
江口某 @eguchi2017

ピタゴロラスの定理が重要なのはピタゴラスさんが見つけたからではなく、それが有用で重要な定理であり、それを見つけたピタゴラス派の人々の名前を記念したり、定理にわかりやすい名前をつけたりするときにピタゴラスさんの名前つけてるのだと思います。 twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-28 14:43:31
江口某 @eguchi2017

これはあるのだろうか。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:13:02
江口某 @eguchi2017

これはそれでいいのですが、そうした作業やっておもしろい結果が出たものについてわかりやすい解説があれば時間があるときに読みたいと思います。 twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-28 14:44:34
江口某 @eguchi2017

これさえ答えてもらってない。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:13:17
江口某 @eguchi2017

その鰻の文章を別のコンテスクトに置くとなにが起きるのですか? twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-28 14:44:55
江口某 @eguchi2017

これは「デリダの引用」ではなく単にふつうの引用の話なのはOKです。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:14:36
江口某 @eguchi2017

これって、どこが「デリダの引用」なのでしょうか? RT @charis1756: 「僕はうなぎだ」という発言を、自分の泳法の比喩的説明というコンテクストで聞くこともできますが、食堂の注文というコンテクストで聞けば、「僕はうな丼を注文します」の意味になります。デリダの言う「引用」です

2018-07-28 15:00:32
江口某 @eguchi2017

文脈をはずした引用はしてはいかんです。食堂で「ぼくは鰻だ」っていってた人を蒲焼にしてはいかん、ぐらいの。

2018-07-28 17:15:33
植村恒一郎 @charis1756

「僕はうなぎだ」も「私の娘は男です」(池上嘉彦)も「ただの例」ですが、デリダの「緑はあるいはである」より明快なので授業で使ってきました。コンテクスト依存一般の話ではなく、例えば発話者の意図を強調するオースティンとデリダの差、カントのアンチノミーの私の解釈等が「それ以上の意味」です。 twitter.com/eguchi2017/sta…

2018-07-28 17:36:24
optical_frog @optical_frog

文も含めた言語表現の意味と,その表現を使った発話の意味をごっちゃにしてはいけません.flipoutcircuits.blogspot.com/2017/08/4.html

2018-07-28 19:14:48
optical_frog @optical_frog

(TLでなんか見た感想→)「僕はうなぎだ」が別々の発話文脈で少なくとも2通りの意味にとれるのなんてごくふつうのことだし,この *文* の意味が変わってるわけでもないよ.cf. flipoutcircuits.blogspot.com/2017/08/1.html

2018-07-28 19:28:37
optical_frog @optical_frog

「引用」がなんちゃらって話は,表現と発話(あるいはタイプとトークン)のごく基本的な区別をしないせいでもっともらしく聞こえてしまう人が一部にいるのかもしれないね.flipoutcircuits.blogspot.com/2017/08/blog-p…

2018-07-28 19:47:01
optical_frog @optical_frog

「言語ではこのようになっている;同じように,{ジェンダーも/哲学言説も}このようになっている」というアナロジを2つ見かけたのだけど,ぼくとしては「言語はそんなふうになってないよ.かんがえなおしなされ」と申し上げたい.

2018-07-28 20:10:17