蔵臼 金助選 #1日1本オススメ映画 2251~2300

人生のかなりの時間を映画館で過ごし、モニター画面を眺め、最近はタブレットなどでも映画を観るようになりました。はっきり言うけど人生よりも面白いのは確かだ。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
蔵臼 金助 @klaus_kinske

ブルーノ・ニコライ 伊福部昭 エンニオ・モリコーネ フランソワ・ド・ルーベ フィリップ・サルド ニコ・フィデンコ ジャンニ・フェリオ スティルビオ・チプリアーニ ジェリー・ゴールドスミス ヴァンゲリス (順不同) #好きな映画音楽作曲家10人 pic.twitter.com/ItOzzmq4pB

2018-07-15 14:02:14
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

プロフェッショナルなガンマン揃いだが、成功率が高くない。 #自分が命を狙われたら護衛してほしい人四選 pic.twitter.com/5XoTmX4st7

2018-07-15 01:42:17
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ジュラシック・ワールド/炎の王国』 ああ、J.A. バヨナもラプトルの様にハリウッドに飼い慣らされてしまったか…と憐れんでたら、終わりの何これヤヴァイ展開&終わらせ方。新作を観る度「地球には“テラ・インコグニタ”がきっとある」と思わせてくれる、素敵な恐竜嗜好症映画。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/o26F0EkLHs

2018-07-14 14:52:45
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

映画に出てきた銃器でモデルガン化されたら嬉しい4品。 1.『ハムナプトラ』のMle1873 2.『豹/ジャガー』のアストラM400 3.『未来惑星ザルドス』のウェブリー・フォスベリー 4.『夕陽のガンマン』のバントラインSp. #このツイートを見た人は武器ならなんでもいいから好きな武器晒しなさい pic.twitter.com/YTYuOW5i3C

2018-07-14 14:13:10
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ゴーストシップ』 冒頭に絢爛豪華なスプラッタがあるので豪勢だなと思って観ると、後は意外にオーソドックスな幽霊船譚。ウィリアム・ホープ・ホジスン原作かなと思うくらい。船に乗り込むクルー一人一人を丁寧に描き込んでいるから、次々に殺されていくとなかなかつらいよ。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/citRWVXWWy

2018-07-14 00:00:26
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『バージニアン』は初期のテーマもカッコいい。 The Virginian 1962 - 1971 Opening and Closing Theme HD Dolby youtube.com/watch?v=hjjUll…

2018-07-13 00:34:33
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

NBC製作の人気西部劇TVシリーズ『バージニアン』は1960年から長期に渡って人気を博したが、その1970年代に入った最終シリーズのタイトルが“ The Men from Shiloh ”。たぶんアメリカ人は、“シャイローから来た男たち”という言葉の響きだけで、胸を打つのだろう。 何と音楽はエンニオ・モリコーネだ。

2018-07-13 00:25:24
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『テキサスの七人』の原題は“JOURNEY TO SHILOH”。“シャイロー”とは南北戦争の激戦地で、テネシー州南西部における2日間の戦闘で23.746名の戦死者を出した。 『誓い』と同じで、戦争に理想を求めた若者達は、激戦地で惨たらしい現実に直面する。

2018-07-13 00:23:41
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『テキサスの七人』 知名度の低い西部劇だが(マカロニウエスタンには『テキサスから来た七人』という、もっと知名度の低い未公開作も)、当時無名だった今は名優達が何人か出演していて、その一人はハリソン・フォード(右端)。一言でこの映画の印象を表すとすれば、「悲惨」。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/mHfi6xCpQt

2018-07-13 00:20:46
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

映画は時には劇薬。 ①殺しが静かにやって来る ②ワイルドバンチ ③さらば美しき人 ④ものすごくうるさくて、ありえないほど近い ⑤アメリカン・ヒストリーX ⑥8 1/2 ⑦未来惑星ザルドス ⑧ブレードランナー ⑨鬼火 ⑩地獄の逃避行 #私に衝撃を与えた映画10選 pic.twitter.com/9Qj97w2jVv

2018-07-13 00:13:20
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ブラック・レイン』 リドリー・スコットの新作第一報を聞いた時は「井伏鱒二か。渋いな」と思ったが、杞憂でした。ウォルター・ヒルが撮りそうな話をリドリー印の煙ったい映像でデコして、良く出来た犯罪アクションになりかけのところを、松田優作が全て持っていっちゃった感。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/qhqioJlgX1

2018-07-12 00:26:17
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『未来世界』 ボストン・ダイナミクス社の直立歩行ロボットとか、最近のAIの発達を見ると、もはやこの1976年に作られた当時の“未来社会”は、我々にとって「現実世界」になりつつある。初めて女の子と二人きりで観た映画(『ロッキー』と二本立て)なので、中身覚えてないや。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/7pA0WOJMSw

2018-07-11 00:42:58
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

マカロニウエスタン・ファンが『ランゴ』を語る時に熱を帯びるのは、きっとゴア・ヴァービンスキーの尋常ならざるマカロニ愛を画面から感じ取るからなのだ。 pic.twitter.com/pQo1C5FtL9

2018-07-10 02:23:46
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

そして、『ランゴ』を観て確信したのは、ゴア・ヴァービンスキーは間違いなく、レオーネのスパゲッティ・ウエスタンに耽溺している。繰り返し観ている。単にパロディを超えた、本質に近いものを掴んでいる。 空気感や質感、光の表現も相当研究している筈だ。 pic.twitter.com/H9sm1Kn8HP

2018-07-10 02:17:54
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

本人もイーストウッド・フリークなのではないか? pic.twitter.com/h4lbUZlq0E

2018-07-10 01:58:09
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

声をあてているのは、『デッドウッド』で保安官役を演じた、ティモシー・オリファントだ。かなりイーストウッドの声の特徴を掴んでいる。 pic.twitter.com/5C4uliWNbf

2018-07-10 01:57:28
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

途中で寝てた癖して妻が鋭い突っ込みをするのだ。 「何故、このイーストウッドの顔は老けているのか?」 それはたぶん、「自分自身は何者か?」を掲げたこの野心的ウエスタンにおける、ゴア・ヴァービンスキーの羅針盤的要素と映画愛に関わった何かに起因しているのだと思う。 pic.twitter.com/yPQNylYg3Q

2018-07-10 01:55:46
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ランゴ』を観ていて、そんなことを想った。 カメレオンのランゴが砂漠で“西部の精霊”に会う。その姿はまさにイーストウッド扮する“名無しの男”なのだが、いつもの帽子にポンチョを羽織った彼の顔は、歳を重ねた後のイーストウッドなのである。

2018-07-10 01:41:31
蔵臼 金助 @klaus_kinske

片思いでも、相手が複数でも、気持ちが成就する。 相手が普遍なので、自分の経年を相対的に自覚出来る。 羅針盤みたいなものだ。繰り返し観る度に、何度かの逢瀬を思い出して今の自分の老いを知る。

2018-07-10 01:38:21
蔵臼 金助 @klaus_kinske

好きな異性が出来ると何度も逢いたくなるのと同じで、惚れた映画に出逢ったら繰り返し耽溺して観るようになる。 ストーリーに感動し、音楽に泣いて、ディティールに感心する。 恋愛と異なるのは、片思いでも成立するところだ。相手は永遠に変わらず、自分が歳を重ねても昔のままだ。

2018-07-10 01:33:06
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『フォレスト・ガンプ/一期一会』 無垢な男を通して描かれる、混乱のアメリカ。アーヴィング原作かと思った。あるいはアンソニー・クインで映画化されたコンスタンタン・ビルジル・ゲオルギュの『25時』。いずれも素朴な主人公であるが故に人生の皮肉が強調される傑作ばかり。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/7RtFuG4UU2

2018-07-09 22:04:52
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『激流』 家族を人質に取られたお父さんが、犯人に判らぬマーキングで崖に印を残すのだ。いったい、どうやって? そんな時間あったか? 岩肌に描く手間暇考えたら助けを呼びに行く方が良くはないか? その一点が最大のミステリーの、後はなかなか面白い演技派揃いのサスペンス。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/QKEatVDq4W

2018-07-09 00:35:57
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『カリブの嵐』 ジャック・スパロウが登場する迄はすっかり廃れていた「海賊もの」ですよ。ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド目当てで観ましたが、やはりハリウッドの手堅いというか無難というか、古風な職人監督ジェームズ・ゴールドストーンの手腕で退屈しません。配役も豪華。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/YbNSLO7zyr

2018-07-07 22:56:43
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

新・ハリウッド製西部劇の場面写真だってかっこいいんだぜ。 #自分が本気でかっこいいと思った写真を上げろ pic.twitter.com/4Bg4QV62nA

2018-07-07 13:47:50
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ