『試験に(絶対)出ない漢文』

『試験に(絶対)出ない漢文』でツイートしたものをまとめています。
22
安田登 @eutonie

儒教の先生、昼間に居眠りをして言い訳、「夢で周公に会って来たんだ」と。翌日、生徒が昼間に居眠りをした。先生「なぜ居眠りなんかする」。生徒「周公さまにお会いして来ました」。先生「ウソをつけ。何とおっしゃった」。生徒「はい。昨日、先生には会われたなかったと」#でぬ漢

2018-08-07 13:01:51
安田登 @eutonie

『試験に(絶対)出ない漢文』。今日の2つです。今日のは、孔子が夢にまで見た(というか夢に見なくなったことで「俺も年だ」と落ち込んだ)周公が出てくる笑い話を2つ。「昼寝と周公」と「周公の定めた礼」です。 #でぬ漢

2018-08-07 13:01:09
安田登 @eutonie

承前)江戸時代などは、かなり自由にやってます。先ほどの靴を置いて行ってしまった間男の話の最後。平賀源内は「ゆうべ窓から出たも、さては俺であったか(原文カタカナ)」と仮名を振ってます。自由! pic.twitter.com/qrYGg6SxXj

2018-08-06 18:27:22
拡大
安田登 @eutonie

#でぬ漢 笑い話が載る『笑府』などは明朝末期のものなので、いわゆる漢文の文体とは違って、漢文と現代中国語のあいだにくらいのもの(白話)。で、それを本に載せるときにどうしようかと考えているのですが、ひとつはそのまま載せてしまう。禅宗のもののように。もう一案は漢文体に書き直す。(続

2018-08-06 18:27:18
安田登 @eutonie

中川学さ~ん @co_kobo 。『試験に(絶対)出ない漢文』の内容のツイートを始めました。イラストの妄想、お願いします。#でぬ漢

2018-08-06 17:13:32
安田登 @eutonie

#でぬ漢 余裕のあるときは原文も載せま~す!書き下し文は字数の都合で略します。

2018-08-06 17:08:32
安田登 @eutonie

一鬼托生時。㝠王判作富人。鬼曰。不願富也。但願一生衣食不缺。無是無非。燒香吃苦茶過日。足矣。王降座問曰。有這等安間受用的所在千萬挈帶我去。#でぬ漢

2018-08-06 17:06:09
安田登 @eutonie

一婦夜與鄰人有私。夫適歸。鄰人踰窓而出。夫攫得其鞋。罵妻不已。因枕鞋而卧。謂妻曰。且待天明認出此鞋。當與汝筭帳。妻乘其熟寐。以夫鞋易去之。夫晨起。復罵。妻使認鞋。既已見鞋。大悔曰。我錯怪你了。原來昨夜跳窓的倒是我。#でぬ漢

2018-08-06 17:05:19
藤野貴之【私塾 数樂の風】 @tnochikara

@seigen_e でぬ漢、初めは?でしたが、分かりました(笑) #でぬ漢

2018-08-06 16:10:53
e-saka YSK @seigen_e

#でぬ漢 始まりました! twitter.com/eutonie/status…

2018-08-06 15:36:32
安田登 @eutonie

『試験に(絶対)出ない漢文』という本を書きたいと思った。高校時代(70年代前半)には、漢文で笑話や伝奇小説などを載せた参考書があり、それで漢文に興味を持ったからです。どんな話を載せるかを整理するために、時々話の概略を書いて行こうと思います。ハッシュタグは 「#でぬ漢」。

2018-08-06 15:23:40
安田登 @eutonie

浮気中に夫の帰宅。浮気男は窓から逃げたが靴を忘れた。夫は靴を掴み「夜が明けたら靴の持主を探し出してかたをつけてやる」。夫が寝ている間に妻はその靴を夫の靴にすり替えた。朝、妻を罵る夫に妻、「その靴をよく見てみろ」。「ああ、俺が勘違いした。昨夜窓から逃げ出したのは俺だった」#でぬ漢

2018-08-06 15:36:16
安田登 @eutonie

…と思ったけど、ふつうのと艶笑(エッチ系)をひとつずつの二本立てにします。#でぬ漢

2018-08-06 15:35:09
安田登 @eutonie

#でぬ漢 まずは20ほど選んだのですが、一度にバーッといくのもナンなので、1日1つくらいにしますね。

2018-08-06 15:26:35
安田登 @eutonie

生まれ変ろうとする幽霊に閻魔様がいう。「次の生ではお前を金持ちにしてやろう」。男、「いえ、いえ。ただ衣食に困らず、是もなく非もなく、あとは香をたき、お茶でも飲めれば、それで満足です」。閻魔様、「そんないい所があれば、わしを連れて行ってくれ」。#でぬ漢

2018-08-06 15:25:18
安田登 @eutonie

『試験に(絶対)出ない漢文』という本を書きたいと思った。高校時代(70年代前半)には、漢文で笑話や伝奇小説などを載せた参考書があり、それで漢文に興味を持ったからです。どんな話を載せるかを整理するために、時々話の概略を書いて行こうと思います。ハッシュタグは 「#でぬ漢」。

2018-08-06 15:23:40