現代日本のフェミニストのビジョンの無い革命論

既存の男性優位社会を転覆させればそれでいい、なんて活動、何の価値もないでしょう。その後にどのような価値秩序を形成するかという議論、フェミニズムって内部的にちゃんと行ってきたんですかね。ビジョンの無い革命論こそ世界における最悪ですよ。
85
借金玉 @syakkin_dama

与党が「とりあえずぶっ壊す」で勝利したようなぼんやりとした記憶があり、人類は怖い。

2018-08-15 18:12:55
すくすく。 @ScreamoTAI

今から40年前のジェンダー論を思い出すお話しですね 「Masculine, feminine or human?(1978年改訂版)」というJanet Saltzman Chafetz(フェミニスト)の本に「今は男性優位社会である。それに対しこのような変革をすればもっと社会はよくなる」と書いたりしてます twitter.com/dokuninjin_blu…

2018-08-15 18:18:32
すくすく。 @ScreamoTAI

Janet Saltzman Chafetzの本だと「Handbook of the Sociology of Gender」あたりがまとまってますね なお読んだ感想は「机上の空論って素敵ですね」的な感想

2018-08-15 18:20:17
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@ScreamoTAI そう。そして、私が言いたいのは一つ。40年の間に現実は変わった。フェミニズムは変れたのか? と。

2018-08-15 18:26:14
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

「科学万能や市場原理は男のルールだ、我々はそれに合わせる必要はない」と上野先生ならいいそうですね。それで? それらに変わる何をあなたがたは提示できるのですか? と私は聞きたいです。

2018-08-15 18:27:14
借金玉 @syakkin_dama

あれよね、男性の自殺率の高さとか「一家の大黒柱であれ」みたいな圧。そういうのっていわゆるジェンダーロールで、女性差別の逆の側面だよね。そこまでちゃんと統合してないと新しい世界観ってムリな気がする。

2018-08-15 18:31:09
借金玉 @syakkin_dama

「ジェンダーロール」って概念がフェミニズムにはちゃんとあって、僕は結構フェミニズムに救われたと思ってたから、それは悲しい。

2018-08-15 18:33:29
まちこ @maittemasuwa

@syakkin_dama 男女平等が進んだ国でも男性の自殺率は高いみたいなので、一家の大黒柱の圧が無くなっても自殺する男性はあんまり減らないような気が。 男性は女性より一人で抱え込む傾向があることの方が自殺への影響が大きいような。

2018-08-15 20:05:19
借金玉 @syakkin_dama

@maittemasuwa 自殺率の男女逆転もしくは数値が近い国調べたら、中国、北朝鮮、バングラディシュと出て混乱した。

2018-08-15 20:15:47
すくすく。 @ScreamoTAI

@dokuninjin_blue Janet Saltzman Chafetzさん自体が、理屈を変える人で、過去の自分の発言を否定してまで「フェミニズムは世界を良くする」論者なんですが、総括本の「Handbook of the Sociology of Gender」曰わく 「俺たちの戦いはこれからだ!」的

2018-08-15 18:33:17
すくすく。 @ScreamoTAI

@dokuninjin_blue Janet Saltzman Chafetzさん自体は、時代と共にフェミニズムの概念をドンドン変えちゃう「お前、それでいいのか」という厄介な人なんですけど、時代と共にフェミニズムも変わっていく。と考えると、まあ変革者というか、なんというか

2018-08-15 18:35:12
すくすく。 @ScreamoTAI

@dokuninjin_blue 先に紹介した 「Masculine, feminine or human?」って、現代における、所謂ジェンダー理論の確立を行った本なんですけど、初版に書いてあるジェンダー理論って、今とは全然別で 改定の時に、根本から「ジェンダー理論とは」の話を変えちゃったあげく、その理論は初版の話を全否定する内容という

2018-08-15 18:39:54
借金玉 @syakkin_dama

僕は男女が平等であればいいと思っているし、ジェンダーロールに規定されて生きるのがとても辛かった。だからフェミニズムには批判をしても、フェミニズム自体の意義を否定したことは無かったと思う。でも、正直こないだ「登壇者が全部男だ、ミソジニーだ」ですっかりイヤになった。

2018-08-15 18:40:14
借金玉 @syakkin_dama

青さんが頑張るようなので、僕はもういいや。僕は勝手にジェンダーロールと無関係に生きるよ。

2018-08-15 18:41:12
借金玉 @syakkin_dama

生産性イッキで笑い飛ばしてやるよ。

2018-08-15 18:42:23
借金玉 @syakkin_dama

フェミニズムとその辺縁について思うことですが、対立があると嬉しいという人間の気持ちが観測される気がしました。クソでもお召し上がりになればよいと思います

2018-08-15 18:43:54
借金玉 @syakkin_dama

「調和ある対立」にしか見えなくなったんですよね、正直。

2018-08-15 18:46:04
すくすく。 @ScreamoTAI

あんまり深く考えないでJanet Saltzman Chafetz紹介したんやけど 「常に代価案を出す」「時代に合わせ理論を変えることに躊躇いがない」という点では、最高に反論材料な人材やな そして、それを実際にやってのける人間が如何にたちの悪い人間なのかも含めて

2018-08-15 18:54:27
すくすく。 @ScreamoTAI

代価案は出すし、理論も時代に合わせて変えるのはいいんだけどさ、あの人 「この手柄は全部フェミニズムです!」「良くなかったところは、まだフェミニズムが変えきれていないところです!」という後出しジャンケンの塊なんだよ 自分が過去に言ってた話も踏みつけて進むから無敵なんだよね

2018-08-15 18:56:18
すくすく。 @ScreamoTAI

僕は「自分の理論を大事にしない」人間は嫌い Janet Saltzman Chafetzは本当にそういう人間 でも「代価案を常に出す」し「時代に合わせて理論も変える」は満たしてますね。くそ食らえ的

2018-08-15 18:58:23
しがない @ryo_sheep

「既存のフェミニズムを転覆させればそれでいい、なんて活動、何の価値もないでしょう。その後にどのような社会運動を形成するかという議論、アンチフェミニズムって内部的にちゃんと行ってきたんですかね。ビジョンの無い現状肯定論こそ世界における最悪ですよ。」 twitter.com/dokuninjin_blu…

2018-08-15 19:17:27
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@ryo_sheep ビジョンのない社会運動なら、やめればいいのでは?

2018-08-15 20:03:24