円はメキシコから?中東のディナールは古代ローマから!?いろんな国の通貨の名前由来がアツい

11
白蔵 盈太/Nirone @「関ケ原よりも熱く 天下分け目の小牧・長久手」文芸社文庫で発売中 @Via_Nirone7

ちょっとやってみたい事があって、古今の色んな国の通貨の名前の由来をWikiで調べてみたら面白かった。円はまさかのメキシコ銀貨由来で、中東で多いディナールの語源が古代ローマのデナリウス銀貨だってのはマジ驚いた。ベトナムドンの「銅」ってのもド直球すぎて好きだし、あとタイバーツ最高すぎる。 pic.twitter.com/D0oBTUg7w7

2018-08-27 23:52:02
拡大
白蔵 盈太/Nirone @「関ケ原よりも熱く 天下分け目の小牧・長久手」文芸社文庫で発売中 @Via_Nirone7

ドラクエの通貨単位「ゴールド」ってなんか納得感あるけど、FFの通貨単位「ギル」ってなんか創作っぽくて私はしっくりこないんですよね。じゃあ創作っぽくない架空の通貨単位を作るにはどうすればいいんだろう?と思って実在の通貨の語源を調べてみたわけです。例えば円や元と同じ現象が古代ローマで

2018-08-28 00:00:52
白蔵 盈太/Nirone @「関ケ原よりも熱く 天下分け目の小牧・長久手」文芸社文庫で発売中 @Via_Nirone7

起こってたら「キルクルス(circlus)」という通貨単位が生まれててもおかしくなかっただろうし、ドイツのマルクと同じ発想で日本で「刻」という通貨単位が生まれる可能性もあった。てなわけで、これをヒントに「いかにもありそうな架空の通貨単位」を考えてみます。いいアイデアあったらぜひリプ下さい

2018-08-28 00:00:53
白蔵 盈太/Nirone @「関ケ原よりも熱く 天下分け目の小牧・長久手」文芸社文庫で発売中 @Via_Nirone7

ちなみに、自分の中でずっと謎だった、ポンドの略号ってなんでLBなんだろう?という疑問もこれで解決しました。スイスフランの略号CHF(ヘルヴェティ連合フラン)といい、ヨーロッパって古代ローマの言葉がちょいちょい残ってて、古代ローマ好き的には結構アツいです。

2018-08-28 00:12:53
尻尾のない犬 @inu_grapher

@Via_Nirone7 タイ語のそれは通貨や重さの単位のบาท(baat)のことではなくて、僧侶が托鉢のときに喜捨されたものを入れておく容れ物のบาตร(baat、同じ発音)のことだと思います。同じ音なのでややこしいですね。 pic.twitter.com/uiaWpdZsYQ

2018-08-28 13:55:29
拡大
危機管理フォーム84 @tsune_aki

@Via_Nirone7 @Lucian_Italiano すごい。 楽しくなりました。 発想はみんな同じ感じ!匁(銀)は重さですね。

2018-08-28 15:43:15
小林檀 @dan575

因みにクロアチアのクーナは 貂(てん)。その毛皮を通貨として 使っていた名残とか。 twitter.com/Via_Nirone7/st…

2018-08-28 16:09:06
すー(きさらぎ)💉💉💉💉@天然危険物 @sue1960kisaragi

円と元とウォン、元はすべて「圓」だったらしいのですが、ハングル化したウォンはともかく、円と元は略字の方向が違ったための相違のようです。 twitter.com/Via_Nirone7/st…

2018-08-28 17:54:44
Anonyme IV @mode_dorien

そうか、ディナールはデナリウスなのか!目からウロコ。 twitter.com/Via_Nirone7/st…

2018-08-28 18:53:16