コミュニケーション不全について

コミュニケーションするときの前提
16
WIRED.jp @wired_jp

その人が「話せばわかる」かどうかは、脳で分かる:研究結果 〈アーカイヴ記事〉 wired.jp/2017/04/18/min…

2017-09-05 07:30:26
リンク WIRED.jp その人が「話せばわかる」かどうかは、脳で分かる:研究結果|WIRED.jp 対話のなかで相手に伝えたことがちゃんと理解されているか。このコミュニケーションにおけるもっとも重要なプロセスを、米大学による共同研究が可視化することに成功した。 2 users 34
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

人に伝えるって、難しい。コミュニケーションは、伝わらない前提で良いくらいかもな。

2009-11-25 16:51:31
Akisato Kimura @_akisato

某ゲラ原稿読了.個人的に一番重かった言葉は,「発言は誤解されて当然,コミュニケーションは伝わらないという前提に立つ」

2011-08-14 23:48:58
渡邊芳之 @ynabe39

それが「人の気持ちというのはそもそもわかりようのないものだが,それでもわかり合おうと努力することで人と人との関係をよくすることはできる」とわりきれるようになると大人,というのが落合先生の「孤独感の発達理論」。

2012-01-25 07:36:42
渡邊芳之 @ynabe39

「孤独感の発達理論」というのがある。子どもは「自分と他人はわかりあえるもの」と思って他人がわかってくれることを期待する,青年期に「他人とは究極的にはわかりあえない」ことに気づいて失望し孤独に陥る,成人期以降に「わかりあえなくてもわかりあう努力をすること」に価値をおくようになる。

2012-06-21 07:39:03
Carnot1824 @Carnot_1824

[資料]「食品安全をめぐるディスコミュニケーション-食品安全委員会への提言-」 (中島貴子、社会技術研究論文集、2、2004 ) / “2_321.pdf” htn.to/sqcbbK

2012-06-06 22:34:44
リンク CiNii Articles CiNii 論文 - 食品安全をめぐるディスコミュニケーション:―食品安全委員会への提言― 食品安全をめぐるディスコミュニケーション:―食品安全委員会への提言― 中島 貴子 社会技術研究論文集 (2), 321-330, 2004
リンク CiNii Articles CiNii 論文 - 新しいコミュニケーション論の基礎--伝わらないこと 新しいコミュニケーション論の基礎--伝わらないこと 新井 克弥 宮崎公立大学人文学部紀要 12(1), 1-16, 2004
はてな新着 @hatena_news

コミュニケーションは伝わらない - 殴る壁: 2014-09-09 コミュニケーションは伝わらない... dlvr.it/6s7WhF

2014-09-09 23:47:34
リンク 殴る壁 コミュニケーションは伝わらない - 殴る壁 ユーザー同士のやりとりでその認識に違いがあるということを指摘した記事だったんだけど、早々に消しやがって、ただまあ今はまだgoogle先生に頼めばキャッシュも出してくれるのであれなんだけど、そこで何が気になったのかと言うと、認識の齟齬を訴える文章にしてはずいぶんと伝わりにくい文を書いたなという自分のことを棚に上げたツッコミと、もういっそのこと自分をわかってもらいたいとかそんな煩悩捨て去って早く解脱したいよねって話。元記事の内容に踏み込む気なんて一切ないのでこちらに延焼させないでください。火気厳禁です。 ミー 20 users 1
ドボン会 会長 @dobonparty

はてなブログに投稿しました 言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて htn.to/bFvt2V

2014-09-10 15:09:47
リンク ネットの海の渚にて 言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて この記事を読んだ。 コミュニケーションは伝わらない - 殴る壁ものすごく要約すると、「言葉は思っているより正確には相手に伝わらないよ」っていう話だ。こういうことは俺も昔からずっと考えていた。 実はこのブログの記念すべき一発目の記事が、これをテーマにして書いたものだったりする。 思考と言語 - ネットの海の渚にて 自分の内部で沸き起こる感情を相手に伝える際に、その瞬間の状態に一番ふさわしいと思われる言葉に置き換える必要がある。 置き換えた言葉を更に文章にして相手に伝える。 伝えられた受け手は、その単語や文脈 52 users 91
川添 @KAWAZOI

ええ、全く逆だ。俺が言われたのは「ブログ読むまであの事あんな風に考えていたなんて全くわからなかった」って言葉。コミュニケーションよりも文章で表現する方がいかに楽か。 / “言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて” htn.to/9fKrtF

2014-09-10 15:32:46
りょう @ogataryo

なるべく誤解のないように、意識してわかりやすい文章を書いたとしても、それでも齟齬はしょうじるもの。常に意識しておきたい。 / 他6コメント b.hatena.ne.jp/entry/dobonkai… “言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて” htn.to/D5Z4mi

2014-09-10 16:12:41
BizCoolLinks_bot @BizCoolLinks

言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて 2014-09-10 言葉の不完全性の話 コラム この記事を読んだ。 コミュニケーションは伝わらない - 殴る壁ものすごく要約すると、「言葉… goo.gl/fb/2xB5GM

2014-09-10 16:31:25
popoon(ぽっぷーん) @popoon_popoon

言葉だけだとコミュニケーションが制限されるので、もどかしいときはあります。 / 他21コメント b.hatena.ne.jp/entry/dobonkai… “言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて” htn.to/n79fRd

2014-09-10 22:14:09
リンク はてなブックマーク 『言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて』へのコメント この記事に対して21件のコメントがあります。人気のあるコメントは「不完全すぎる言葉を使って相手にアクセスするしかない私達。時々あれっ繋がった?と思う奇跡の一瞬もあるけどきっと錯覚ね。だからやめられないのかな。そして愛を伝えるのには言葉は軽すぎるしね。」、「自分の記事が、悪い方向に解釈されるときは、臭い部分にだけ反応されてる感が。顔が見えないネットにおいては、アフィの有無とかが第一印象かも。根の深いアフィ嫌いは、最初からDisる姿勢(想像だけど)。」、「「多分に個人的バイアスがかかっていて差異が生じている」 1
STB a.k.a. さとまる @stb_nissie

言葉というよりも、俺らが不完全。体験を言葉で共有する訓練なんて、みんなやってないだろ。よって、言葉は半分も伝わらない。▼言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて dobonkai.hatenablog.com/entry/%E8%A8%8…

2014-09-11 08:32:53
Takahiro Omori ♋ @t0mori

言葉に限らず100%理解しあえる事なんてない。幻想です。議論はあくまで何かしらの提案や譲歩を導き出す手段。そのために人には共感性と思いやりという能力があるのです。だから素敵なんだよ。 / “言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて” htn.to/LzCLJo

2014-09-11 14:49:40
県境P @S_san_Other_

140文字以内ではものを伝えるのは難しい

2016-06-03 22:52:46
県境P @S_san_Other_

情報量が短いほど、正確に伝えるのは難しい。 メッセージを送ったときと受け取ったときで意味を変えうる。誤解。 twitterというメディアそのものがノイズを与えやすいのかもしれない。

2016-06-03 22:57:37
県境P @S_san_Other_

「送り手の意図」と「受け手の解釈」は環境(など)の「ノイズ」により常に異なる シャノン=ウィーバーのコミュニケーションモデルがわかりやすい 画像[池田光穂, 『コミュニケーション理論の基礎』, 大阪大学コースウェア]より引用 pic.twitter.com/mCAy7rmbiW

2016-06-03 23:07:25
拡大
県境P @S_san_Other_

参考資料: 池田光穂, 『コミュニケーション理論の基礎』, 大阪大学コースウェア ocw.osaka-u.ac.jp/course_content…

2016-06-03 23:08:15
リンク ocw.osaka-u.ac.jp コミュニケーション理論の基礎 2 users