昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

おぎの議員の『コンビニのエロ本』ゾーニング論争で「有害図書」「表示図書」「類似図書」の違いが争点に

感情ではなく制度を土台にした議論を
78
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ

成人向けは年齢確認の必要がない

大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

コンビニに置いてあるのは、18禁のエロ本ではなく、厳密には成人向け表現の多い一般誌です。出版側、販売側の自主規制で成人向けとしているものです。年齢確認も特にありません。 一般誌に対して時間帯制限や立ち入り禁止区域を作るべきとお考えですか? twitter.com/yoriandtoro121…

2018-09-14 15:22:19
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

やはり政治家ってこういうことを言わないとダメなんだと思う。 twitter.com/ogino_otaku/st…

2018-09-14 21:33:36
ぬまきち @obenkyounuma

人の欲望というのは、そのときの文化・環境・倫理観などで大きく変わり続ける。それを公的な議論の舞台へあげてしまおうというのがどれだけ危ういことか。一世紀前のダンス禁止で社交ダンスのダンスホールやディスコが今日にいたるまでどれほど苦しんできたことか。

2018-09-14 16:12:33
アスル⋈表現の自由活動特化 @Azul_HyogenJiyu

コンビニエンスストアでの成人誌の「ゾーニング」については、おぎの稔 大田区議員が反論し奮闘されております。

2018-09-14 17:36:23
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

このあたり、意外と知られてないですね。厳密に有害図書とされる図書の枠は狭いのですが twitter.com/demodori_s/sta…

2018-09-14 19:06:47
佐藤圭亮@マンガ論争編集部 @demodori_s

@umeshiso_sasami コンビニエロ本は「全年齢対象(行政的にも出版社的にも)だけどコンビニが自主規制として18歳未満には売らない」という仕組みになっています。ちなみに行政的には「類似図書類」と呼ばれていて、18禁エロ本はその旨表紙に書いてあるから「表示図書類」です。

2018-09-14 12:35:48
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

議員同士でも意外と知られてないです twitter.com/demodori_s/sta…

2018-09-14 19:07:09
佐藤圭亮@マンガ論争編集部 @demodori_s

@umeshiso_sasami コレはそういう努力のアピールをしないコンビニ側が悪いので、知らないのが普通ですw

2018-09-14 12:48:56
浅葱朱里(ウディタ) @sugawaLighting

多分全てにおいてだけど、今回の件では「コンビニの成人向け=18禁」のような思い込みや勝手な定義付けがこの話を複雑にしているんだと思う。 用語に対する意味を「定義」に基づいて論じる人達と「感情、イメージ」で論じてる人のギャップを見ないと話が始まらないよね。 twitter.com/ogino_otaku/st…

2018-09-14 19:13:36

有害図書と類似図書

佐藤圭亮@マンガ論争編集部 @demodori_s

有害図書(東京都は不健全図書)になるのが「類似図書類」か、といえばそうでないのがまたややこしい。あくまでコンビニで売られているのが類似図書類で、不健全図書指定を受けるのは東京都の職員が”書店などで”購入したものなため、非18禁BL単行本などの”一般書籍”が入ってくるのですね。 twitter.com/ogino_otaku/st…

2018-09-14 19:15:58
佐藤圭亮@マンガ論争編集部 @demodori_s

類似図書類はなにも「コンビニでエロを売るための方便」ではなく、実際に内容にも18禁エロ本(表示図書類)よりも強い”業界の自主規制”がかかっており、内容的に”全年齢が読んでもいいように”マイルドになっているのです。具体的には消しの具合とか体液表現とかストーリー内容とか。 twitter.com/nekoga01/statu…

2018-09-14 19:18:51
猫賀好樹@修行中(なにを?) @nekoga01

だから、以外に描く側にもいろいろ厳しくてNG項目がおおいなか、工夫をして苦労して描いてるわけなんですけどね・・・ twitter.com/demodori_s/sta…

2018-09-14 19:16:35
佐藤圭亮@マンガ論争編集部 @demodori_s

この手の話をする時は、わかりやすいので全部まとめて「有害図書」と呼びたくなるんですが、絶対揚げ足撮られるのがわかるし正確性だって必要なので、(東京都は不健全図書類指定)などと気を使うようにしておりますが、実際めんどくさいです。時々忘れますし。

2018-09-14 19:25:09
佐藤圭亮@マンガ論争編集部 @demodori_s

「コンビニエロ本はゾーニングされてるし、内容的にも規制が入ってマイルドなんですよ」と言ったところで「でもエロい!」と怒る人は怒るので、まあ実際問題お気持ちには寄り添えないと思うんですよね。ラノベ表紙で怒る人に通じるロジックではないですし、そもそも土俵が違う感じがします。

2018-09-14 19:33:21

感情で規制を叫ぶのは「暴力」的である

山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

1997年に児童ポルノ禁止法の制定の議論が始まって以来、性表現(含む、創作的性暴力、性差別表現等)は、様々な口実の下で規制されようとして来た歴史的経緯に鑑みれば、性表現に対する規制(含む自主規制等)を求める声に対し、抗議する強い声が多数上がることは当然です。

2018-09-14 19:39:11
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

より古くは、有害コミック騒動まで遡ることも出来ますが、「性犯罪を助長」、「子どもの人権を害する」、「青少年の健全育成を阻害」、「女性の尊厳を害する」等の「印象操作」と安易に「公共の福祉」を振りかざす乱暴な議論により、性表現は規制されかねない状況が今でも続いています。

2018-09-14 19:40:06
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

オタクは、性表現の自由を脅かしかねない動きに対し、大きな声を上げ、抗議をすることは勿論、反論、検証、政治家への働きかけ等の地道な作業を続けて来ました。歴史的経緯に鑑みれば、法的事実上を問わず表現規制めいた動きに猛反発するのは当然です。イジメた方が忘れても被害者は忘れないからです。

2018-09-14 19:44:45
朧_海月◆aQDqc/krOg&るるいえ @Oboro_rlyeh

ラノベの表紙が性的だから云々について、どうしてこんなに反応があるか教えてあげようか。 加害者は忘れてるだろうけど、被害者側がね、「またオタク叩きを始めるんだなよし解った」って身構えてるからだよ。 ゾーニングの是非でも性的搾取だからでも無いよ。 お前らがまた殴りに来ただけだ。

2018-09-14 09:28:51
坂東真紅郎 @sinkurou

書店に普通に並んでいる一般作のラノベに対して「ポルノだ、性暴力だ」と心に思うだけならまだしも、言葉に出して言いがかりをつけるのはどう考えても作者や出版社、書店、読者に対する暴言だし、かように暴力的な行為がまかりとおってはならんと思いますね。

2018-09-14 21:26:08
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

都の条例改正問題(いわゆる非実在青少年騒動)なんかは、児童ポルノ概念のフィクションへの実質的拡張を、受け手の年齢制限の装いで行おうとしたことで起きた問題だったが、それ以降は、ゾーニングやレーティングの議論の度に、いつも誰かがどこかで同様のポイズニングを企図して議論を混乱させている。

2018-09-14 22:23:06

そもそも「成人向けは一般紙」である

大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

最初から18禁になっている、表示図書も、発売後に青少年条例により、審議会などで個別指定された有害図書も、コンビニなどの棚に並ぶ事は稀です。 では、並んでいるあの本は? と言うのは、あまり知られていないようですね。 まあ、出版側もコンビニも説明をあまりしてないので、仕方がないのですが

2018-09-14 19:17:45
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

前提となる認識が異なっていると思うのですが、コンビニを例に挙げると、コンビニにおいてある成人「向け」雑誌は有害図書、18禁とレイティングされた雑誌としては配慮が足りていないかもしれませんが、一般誌としては、他の雑誌より配慮をされているんですよね。コンビニにある成人向けは一般誌です

2018-09-14 23:01:33
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

まぁ、エロ本かと言われれば私もそう思うんですが、一応は表示図書と類似図書で違いはあり、青少年条例を基にした審議会による個別指定をされた有害図書も制度として別です。そのあたり区別をせず性的表現があるから見えるところに置くなと言うのはこの間のレイティングを巡る議論を無視していますね。 twitter.com/ogino_otaku/st…

2018-09-14 23:07:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ