teru_enotoによる中性子星レビュー

随時更新中
2
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

SGR 0501+4516: 2008年のアウトバーストで発見された軟ガンマ線リピーター。博士学生だったときに、すざく衛星でこの天体の諸性質の最初の報告論文を書いたのが懐かしい。もう10年近く前なのかと。あんまり成長していないな。buff.ly/2O2yYoI #NeutonStar

2018-10-30 06:30:25
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

NGC5907 ULX-1: これまでに4天体知られている ULX パルサーのうち紹介する2例目。距離 17.1 Mpc の天体で、中性子星の自転周期は 2003年の 1.43 秒から2014年の1.14秒へ急激に変化。公転周期 5.3 日。X線光度は (1.5-10)e+40 erg/s と中性子星のエディントン光度をしっかり超えています。#NeutronStar

2018-10-31 06:30:13
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

NGC7793 P13: 既知の4 ULX パルサーで紹介する3例目。自転周期は 0.4 秒で、X線光度は3桁近くも変動する。明るいときには、パルス周期が spin-up する傾向がある。発見の報告当時、2つの独立なグループが競合していたように(発表された論文その他から)見受けられる。距離は 3.6 Mpc。#NeutronStar

2018-11-01 06:30:15
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

Swift J1856.8-0814: ホットな話題を。Swift衛星のBAT検出器が昨日報告した新天体。まだX線で明るくなったのがわかった段階で、中性子星かブラックホールかもわかっていない。10月25日からだんだんと明るくなっている。観測したら?とあるチームないで提案中。buff.ly/2zhUK2p #NeutronStar

2018-11-02 06:30:00
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

PSR B1257+12: アレシボ天文台で見つかったミリ秒パルサー。何が有名って、この中性子星には3つの「惑星」が付随していることが知られている。1992年のNature 論文 buff.ly/2CFxjmP。いわゆる、今たくさん見つかっている「系外惑星」よりも昔に見つかった「異形の系外惑星」。 #NeutronStar

2018-11-03 06:30:00
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

PSR J1748-2446ad: 球状星団 Terzan 5 の連星にある中性子星で、自転周期が 1.4 ミリ秒(716 Hz)と知られている中で一番速い(僕が把握している範囲で)。中性子星の自転にともなう重力波などが議論されている。#NeutronStar

2018-11-04 06:30:02

50個。

Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

IGR J19164−2810: 共生X線連星 Symbiotic X-ray binaries (SyXBs) のひとつ。この SyXB 種族は、コンパクト天体の相手の可視光で見える星の分類でいうと LMXB になるのだが、自転周期が極めて長く、公転周期も長いので、単純な分類とは別の解釈をしないといけない天体(と思っている)。#NeutronStar

2018-11-05 06:30:09
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

PSR J1846-0258: 超新星残骸 Kes 75 の中心にいるパルサー。マグネターと通常のパルサーの中間的な天体だとみなされていて、臨界磁場の上にいる。マグネター特有のバースト現象も起こすので磁気活動しているのは間違いない。パルサー星雲もあって、観測がそれなりに難しい。#NeutonStar

2018-11-06 06:30:24
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

PSR J0348+0432: 太陽質量の2倍の中性子星として話題になった PSR J1614-2230 のお仲間で、この子も太陽質量の2倍であることが電波と可視光の観測でわかった。同じく中性子星と白色矮星の連星で、中性子星の自転周期は 39 ミリ秒であった。#NeutronStar

2018-11-07 06:30:05
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

MXB 1728-34: 磁場の弱い中性子星では、降着で星表面に降り積もった物質がヘリウム燃焼の核融合反応を爆発的に起こし、エディントン光度近くまで明るくなる Type I バースト(X線バースト)という数秒から数十秒の現象を起こす。日本でもX線天文学の初期に活発に観測された。そのひとつ。#NeutronStar

2018-11-08 06:30:02
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

4U1636-536: X線バースト(Type I burst)を起こす天体で、「てんま衛星」の時代に~4.1 keV, ~5.7 keV に吸収線が検出されたことがあって、Fe XXV (He-like) 6.7 keV の重力赤方偏移ではないかと考えられたこともあったみたい。検出器の応答も含め、結局何であったのかは気になるところ。#NeutronStar

2018-11-09 06:30:06
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

Rapid Burster: ゲテモノ(特殊な)天体のひとつ。いつか解析したいと思っている子。Type I と II の両方のバーストを起こすことが知られている。これらの特徴から中性子星と考えられるが、パルスは見つかっていない。80-200 日周期でアウトバーストすることが知られている。#NeutronStar

2018-11-10 06:30:25
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

GRO J1744-28: ゲテモノ(特殊な)天体。間欠的な質量降着で増光する Type II と呼ばれるバーストを起こすちょっと変わった中性子星。2.1 Hz の自転周期が見つかっている。1995年、96年, 2014年にアウトバーストを起こしている。磁場はやや弱く 1e+11 G ほどと考えられている。#NeutronStar

2018-11-11 06:30:02
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

ちょっと忙しくなってきたので、#NeutronStar の毎朝つぶやきは、しばらく休止します。また近い内に再開します。

2018-11-12 07:53:41