【この夏、エアコンが壊れたので交換した】帰宅したら寝室のエアコンがエラーを表示している。 修理するには古い機種なので新規の機種を手配する。

2
Nicholai MARO @MAROCKs

実は、今朝がた、気温が高くて寝苦しかった。 エアコンの設定温度を下げたら楽になって二度寝した。 それだけ外気温が高いのだろう。

2018-07-19 16:09:16
Nicholai MARO @MAROCKs

帰宅したら寝室のエアコンがエラーを表示している。 室外機異常の3パターン目なのだが修理するには古い機種なので新規の機種を手配する。一昨年と同様、自分で交換するつもり。

2018-07-21 23:02:25
Nicholai MARO @MAROCKs

25日到着予定ときいていたエアコンが一日速く届いた!(^O^)/ 「明日って予定ときいていたけれど」とサガワのドライバーとお話しながら郵便受けを覗いたら昨日の日付の不在票が。 「えっ?昨日も来てたの?」 「えぇ」 なんて会話。 昨日到着ときいていたら出かけなかったのに。 pic.twitter.com/yWhlGx3aOo

2018-07-24 13:59:43
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

暑いからエアコン取り付ける気にならない。 明日の早朝からにしようかな?

2018-07-24 16:51:50
Nicholai MARO @MAROCKs

開梱 リモコンのデザインは一昨年取り付けたものと同じだ。 そして、今回壊れたエアコンのリモコンは一昨年壊れたエアコンのものと同じデザインだった。 pic.twitter.com/usa1RwNuD8

2018-07-26 01:58:27
拡大
拡大
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

室外機から手をつける。 バルブの出口を閉じて作動させ、フロンを室外機内に集める。 その後、バルブを閉じ、送り戻し双方の冷媒循環ホースを外す。 pic.twitter.com/oKRQ7K8NFO

2018-07-26 02:01:46
拡大
拡大
拡大
拡大

※この作業をしないと、フロンを大気中に放出してしまうことになります。
※エアコンが動作せず、フロンを室外機内に集められない場合には、専門業者に連絡しフロンを収集してもいましょう。

Nicholai MARO @MAROCKs

バルブはキャップを外して、六角レンチで開閉する。 pic.twitter.com/Gbnb0QLQuK

2018-07-26 02:03:13
拡大
拡大
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

電源とコントロールのVVFケーブルを外す。20Aが流せる太さ。 アースケーブルも外す。 pic.twitter.com/1B7sx3TdRP

2018-07-26 02:03:42
拡大
拡大
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

室内機からの冷媒ホースのつなぎ目を外す。 pic.twitter.com/pTxh6CjVYa

2018-07-26 02:05:16
拡大
拡大
拡大
拡大

 
アンカーボルトを買いに自動車で出かけようとしたら、バッテリー上がりで歩いていった。
そこでバッテリー上がり防止の為にソーラー発電器を車に取り付けた話。

まとめ 【ソーラー発電でバッテリー上がり解消】 最近の自動車は待機消費電力が大きく暫く乗っていないとバッテリーが上がってしまう。 2446 pv 2

Nicholai MARO @MAROCKs

新機種の室内機取付パネルをつける。 石膏ボード用のアンカーボルトの径を測る。8mmくらい。 で、9mm弱の穴を空ければよい。 いきなり9mmで開けず、3mm程度から徐々に太くしていく。 pic.twitter.com/BajYydH8Fg

2018-07-26 02:07:17
拡大
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

アンカー挿し。 ボルトをねじ込み、アンカーを効かせたらパネルの取り付け。 ホース用の穴は一時的にガムテープで塞ぐ。 続きは明日。 pic.twitter.com/xufLtWnhGf

2018-07-26 02:07:19
拡大
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

続き 旧冷却管のテープハギから。 冷却管と電源・コントロールのケーブルとドレンホースの室内機とのジョイント長が旧機と新機で異なるのでパイプは再利用するも長さ調整の為、一旦全部剥ぐ。 pic.twitter.com/feb9Cqj3Qk

2018-07-26 20:18:11
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

ドレンホースとパイプの接続 pic.twitter.com/B6VqAO3b3V

2018-07-26 20:18:14
拡大
拡大
拡大
拡大

ジョイント部は、本来、高密度の密着を得るために再利用するパイプ側を都度成形した方が望ましいです。

Nicholai MARO @MAROCKs

テープ巻きの前にビニルテープで要所を固定。 おっと!室内機のVVF配線の写真を撮り忘れてた! pic.twitter.com/zHLOGwCSxL

2018-07-26 20:18:15
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

室外機へ電源とコントロールのVVFケーブル、及び冷却管を接続。 アース線を接続。 室外機に貯めてある冷媒ガスをパイプと室内機に循環させるため、操作弁を全開にする。 pic.twitter.com/4Gryw2xO8A

2018-07-26 20:18:18
拡大
拡大
拡大
拡大

ここで、石鹸液等でパイプ両端での冷媒漏れがないことを確認もします。

Nicholai MARO @MAROCKs

カバーをして終了。 マニュアルにしたがって、試験運転。→ OK! ホース・冷却管・ケーブルのカバー巻きは明日。 pic.twitter.com/QlQKiRiFV7

2018-07-26 20:18:19
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

続き。 テープ巻き、 及び パテで穴埋め。 pic.twitter.com/HXOrU8wgTD

2018-07-27 16:59:43
拡大
拡大
拡大
拡大
Nicholai MARO @MAROCKs

ここまで巻いてテープがなくなった! で買いに行く。 pic.twitter.com/dHiIoyijqq

2018-07-27 16:59:45
拡大