共同体をめぐるいくつかの考察(2)

雑なところとしっかりしたところの協奏曲。 今回の鍵概念:共同体 共同物(文脈)共同体の濃度 規範 福利
0
K_hn_s_k_sh_m_ @KoNoSoK

共同体の濃度という事で話が進んでいるが、このまま進めていいんだろうか。無限の共同体は取りあえず放っておこうか。

2011-04-23 02:46:57
K_hn_s_k_sh_m_ @KoNoSoK

”人類の未来のために”と”日本のために”みたいに共同体が2つ以上出てきちゃう時、しかも特にその利害がぶつかるときににどうしようか。って話。どちらかを取るときはどうやって決めるのか。それに、この”共同体の濃度”は関わってくるかな、来そうだな。

2011-04-23 02:52:50
きまぐれ(不燃) @S_uekai

で、共同体の数だけ規範も想定できるわけだが、おそらく規範の重要性というのは共同体の濃度によって優劣がつけられるはず。

2011-04-23 02:52:17
きまぐれ(不燃) @S_uekai

ある村では同性愛が認められ、町レベルでは認められないということがあり、自分にとっては村の方がより濃度が高いと思えば、そちらの規範に従うだろう。しかし逆説的に、規範の強度というのは単に共同体の範囲に比例する。町からの制裁は避け難い。

2011-04-23 02:54:25
きまぐれ(不燃) @S_uekai

これのポイントは、村が町に包摂されていることだろうな。規範に関して言えば、強さと(私に関する)重要さは別物であると思う。

2011-04-23 02:56:37
K_hn_s_k_sh_m_ @KoNoSoK

これは統治機構の整った現代での話じゃないか?QT @S_uekai: ある村では同性愛が認められ、町レベルでは認められないということがあり、自分にとっては村の方がより濃度が高いと思えば、そちらの規範に従うだろう。しかし規範の強度というのは共同体の範囲に比例する。

2011-04-23 02:57:28
きまぐれ(不燃) @S_uekai

む、そうかな。ローカルルールのジレンマは時代にかかわらずだと思うが。RT @KoNoSoK: これは統治機構の整った現代での話じゃないか?QT @S_uekai: ある村では同性愛が認められ、町レベルでは認められないということがあり、自分にとっては村の方がより濃度が高いと思えば…

2011-04-23 02:59:53
K_hn_s_k_sh_m_ @KoNoSoK

@S_uekai さっきの、どんな共同体にでも言えるかって言うと難しくない?末端まで統制が出来ている共同体(=全体的な密度か高い?)の規範は確かに強そうだけど、範囲というより密度に比例しないかな?

2011-04-23 02:59:53
きまぐれ(不燃) @S_uekai

@KoNoSoK ぐわぁ、なるほどそういうことね。

2011-04-23 03:01:41
きまぐれ(不燃) @S_uekai

規範の強さは共同体の濃度に比例する。ここで問題にしたいのは、共同体の濃度が主観なのかということ。ある共同体に属している構成員の各人によって濃度の判断にばらつきが出るか。これが主観ならばいいのだけど。。

2011-04-23 03:03:16
きまぐれ(不燃) @S_uekai

つまり、2つの共同体の規範が相反する場合、他ならぬ「自分」がどちらを守るかという視点が入ってくるかどうか。こちらの共同体の方が濃度が高いのでこちらに従いたいという判断ができるかどうか。

2011-04-23 03:05:05
きまぐれ(不燃) @S_uekai

なぜ数ある規範の中で、この規範に従わなければならないのか。この問いが、少しだけ解体できたかもしれないと思って。

2011-04-23 03:13:54
よしよし @waiwai_nobinobi

@S_uekai この文脈で言う共同体って何??

2011-04-23 02:56:11
きまぐれ(不燃) @S_uekai

@waiwai_nobinobi ある文脈を共有している集団のことかな? これはあくまで僕の言い方だけど…。とりあえず文脈とは、思い出でもいいし、趣味とか指向性でもいいし、土地でもいいし、なにかその集団を代表するシンボルがあることが共同体の条件。

2011-04-23 02:58:37
きまぐれ(不燃) @S_uekai

@waiwai_nobinobi 一言でまとめられてしまった…。わかりません。そうなのかな。

2011-04-23 03:00:36
よしよし @waiwai_nobinobi

@S_uekai 「ひとの集まり」を規定するとき、ゲゼルシャフトorゲマインシャフトと意思的or意思以前的で四つに分けるってのがしっくりきてるなー

2011-04-23 03:06:23
きまぐれ(不燃) @S_uekai

@waiwai_nobinobi それは、社会学の用語ですか? …わかるやうな、わからないやうな。とりあえず、その概念を学びだすと、今話したことが全て崩れるかもしれん。

2011-04-23 03:11:34
きまぐれ(不燃) @S_uekai

勉強不足なので、自分のアイデアで乗り切るのが僕の戦法です。だから、そういう用語が出てくるとドキンとする。。

2011-04-23 03:16:12
K_hn_s_k_sh_m_ @KoNoSoK

ゲゼル/ゲマインではこの話題は粗過ぎるから、”濃度”なる独自の考え方を使い始めた。 RT @waiwai_nobinobi:「ひとの集まり」を規定するとき、ゲゼルシャフトorゲマインシャフトと意思的or意思以前的で四つに分けるってのがしっくりきてるなー

2011-04-23 03:13:15
よしよし @waiwai_nobinobi

①ゲマインシャフト+意思以前的=community (共同体) 例:日本に生まれた日本人

2011-04-23 03:15:54
よしよし @waiwai_nobinobi

②ゲゼルシャフト+意思以前的=seriality(集列体) 例:金融市場

2011-04-23 03:19:27
よしよし @waiwai_nobinobi

③ゲゼルシャフト+意思的=association(連合体) 例:企業会社

2011-04-23 03:21:41
よしよし @waiwai_nobinobi

④ゲマインシャフト+意思的=symphonicity(交響体) 例:ゴミ拾いボランティア

2011-04-23 03:23:41
よしよし @waiwai_nobinobi

@KoNoSoK 軽く触れた程度だから詳しくは話せないけど、意思的はある目的の為に集まった感じで、意思以前的は勝手に出来たイメージかな?

2011-04-23 03:25:57